海外FX業者を選ぶときは、事前にちゃんと出金できる業者かどうかをチェックすることが大切です。
キャンペーンやサービスが魅力的でも、出金トラブルばかり起こしている業者には要注意。
せっかく稼いでも出金を拒否されてしまい、そのまま泣き寝入りなんて悔しいですよね?また、いつも出金が遅い業者も安心して利用できません。
一般的に出金できる業者・出金できない業者の判断は、その業者のこれまでの出金実績によって判断するしかありません。
そのためこの記事では、海外FX業者30社のクチコミを徹底調査。業者ごとに、出金遅延・出金拒否の頻度・傾向をまとめました。
出金トラブルに発展しやすい業者
結論から言うと、上記7社で出金遅延・出金拒否のクチコミが多く見つかりました。
ただ、中には企業体質や出金対応自体が誠実な業者も含まれているので、全て危険な業者という訳ではありません。
タイミングや金額によって出金が遅れることや、ユーザーの勘違いからルール違反を犯してしまいトラブルに発展しているユーザーが多いようです。
つまり、ユーザー側も出金トラブルにならないように普段からしっかり意識しながら利用しなくてはいけない業者ということ。
具体的にはスキャルピングや大口取引といった取引手法の実践、ボーナスの使い方などに注意してください。
出金できると評判のおすすめ業者
反対に、上記の8社は出金に関してポジティブなクチコミが多かった業者です。
もちろんこれらの業者にも利用規約に取引ルールや禁止行為が定められていますから、ルール違反を犯さないように注意しなくてはいけません。
しかし、出金拒否はなく、いつもスムーズに出金できています。
かなり怪しい要注意業者
上記2社は出金できるできない以前に、利用を控えた方が良い業者です。
出金遅延・出金拒否のクチコミ件数にかかわらず、当サイトでは企業体質自体が危険だと判断しました。
基本的に「出金遅延や出金拒否のクチコミが多い業者には要注意」「出金実績の多い業者は普通に取引すれば問題なく出金できる」と考えてOKです。
重要なのはなるべく多くの業者を比較すること。
ただ、海外FX業者は日本での知名度・口座開設者数・運営期間・日本語サポート体制って全然違いますよね。
クチコミ件数に大きな差がある業者同士を一括りにして、出金遅延・出金拒否の頻度を比較するのはフェアではありません。
そのためこの記事では海外FX業者30社を以下の3タイプに分類し、なるべくフェアになるように出金トラブルの有無を比較しました。
- 日本人から絶大な人気を誇る有名業者。
- ユーザー数・出金に関するクチコミも圧倒的な件数。
- 調査期間は2020年11月の1ヶ月間に限定
- 知名度の高い業者や運営期間の長い業者。
- ユーザー数と出金に関するクチコミの件数は一般的。
- 調査期間は2020年1月〜11月。
- 知名度の低い業者や設立・サービス開始から間もない業者。
- ユーザー数・出金に関するクチコミの数が少ない。
- 調査期間は全期間。
調査対象はTwitterに限定しており、海外ユーザーのクチコミは今回省略しています。
入出金方法・取引ルール・適用法律が、日本人ユーザーとは異なる場合が多いからです。
又聞き・噂はカウントは除外しており、ユーザー自身の体験談のみをカウントしています。
また、出金ができるできない以前に、クチコミ自体がほとんどない業者もまとめているので参考にしてください。
それではクチコミの一部をご紹介しながら、各業者の出金対応の特徴について解説していきます。
もちろん全て読んで頂く必要はなく、気になる業者だけチェックすればOKですよ。
目次
- 人気業者3社で比較
- メジャー業者または老舗業者13社で比較
- AXIORY|出金拒否はゼロ・出金スピードは許容範囲内
- BigBoss|総合力の高さと出金対応の良さでポストXM Tradingの有力候補
- easyMarkets|これまで大きな出金トラブルなく運営している老舗業者
- FBS|出金トラブルに発展しやすい派手なプロモーション・広告に注意
- FxPro|出金遅延・出金拒否はないが取引の透明性はややグレー
- HotForex|多少不満の声もあるが出金遅延ゼロ・出金拒否ゼロ・ノートラブル
- IFC Markets|クチコミ自体ほとんどないため出金遅延・出金拒否の報告もゼロ
- iFOREX|一時期は出金遅延が多発したが現在は改善されてスピーディー
- IronFX|悪名高い業者だが実際は出金遅延・出金拒否が少ない
- LAND-FX|ボーナスを使った取引は利用規約違反に引っかかりやすいので注意
- TITAN FX|たまにシステムトラブルはあるがちゃんと出金できる優良業者
- TradersTrust(TTCM)|高額出金可能・ノートラブルの優良業者
- Tradeview|出金遅延・出金拒否のないAブック業者
- マイナー業者または新興業者14社で比較
- ANZO CAPITAL|マイナー業者だがユーザーからの信頼はとても厚い
- AtlasForex|出金遅延多発の要注意業者
- BT Option FX|利用規約違反による出金拒否に注意
- CryptoAltum|出金報告多数の隠れた優良ブローカー
- CXC Markets|出金遅延・出金拒否などトラブル多発
- EBE Inc|知名度が低い上に対応が悪く積極性もない業者
- Exness|出金しやすさ・信頼性の高さがマイナー業者の中では圧倒的
- FXGT|出金スピードが安定せず出金拒否もある
- FXSuit|システムトラブル・強制ロスカットにより出金遅延・出金拒否多発
- GeneTrade|これまでのところ大きな出金トラブルなし
- JustForex|日本語サポートのない業者の中では最も評判が良い
- MILTON MARKETS|多少出金に時間はかかるがノートラブル
- MyfxMarkets|7,000万円の出金拒否疑惑あり
- VANTAGE FX|出金拒否はないが多少出金スピードが遅い
- クチコミ自体がほとんどない業者は様子を見よう
- 【まとめ】やはり出金実績の多い大手を選ぶのが一番安心
人気業者3社で比較
FX業者 | 遅延 | 拒否 | 傾向 |
---|---|---|---|
![]() 詳細はこちら > |
3件 | 0件 | とにかく出金がスムーズ・スピーディー。 メンテナンスで出金できない時がたまにある。 出金拒否のクチコミなし。 |
![]() 詳細はこちら > |
11件 | 1件 | 2020年10月に運営会社が代わりリニューアル。 以前のis6com時代から出金が非常に遅い。 出金拒否のクチコミあり。 |
![]() 詳細はこちら > |
4件 | 0件 | 出金遅延が数件ある。 遅延の原因はのほとんどは銀行やカード会社。 出金拒否のクチコミなし。 |
ここでは人気業者3社のクチコミを比較しました。
上記の業者は圧倒的にユーザー数が多いため、いろいろなタイプのユーザーが集まります。
目の肥えたユーザーからの厳しいクレームもありますが、基本的には評判が良く安心して利用できる業者ばかりです。
人気業者のクチコミを見る際は、次のような点に注意してください。
ココに注意
- すでに圧倒的な知名度があり、ユーザーは出金できて当たり前という認識なので、わざわざ出金報告をしない。
- 初心者から上級者、マナーの良いユーザーから不正を働く悪質ユーザーまで、さまざまなタイプのトレーダーが集まる。
- 不正な取引をして出金拒否された人が、一方的に利益を没収されたと虚偽の報告をするケースが多い。
- 単純に取引で損失を出した人が、そのうっぷんを晴らすために出金拒否されたと虚偽の報告をするケースが多い。
- 業者間で激しい競争が繰り広げられているため、ライバル会社からの酷いネガティブキャンペーンを受けている場合がある。
- その業者のプロモーション活動をすることで利益を得られるアフィリエイターやさくらの過剰なポジティブキャンペーンもある。
GEMFOREX|スムーズ・スピーディーな出金で圧倒的信頼を集める業者
Gemforexから出金確認メール届かないんだが
サポート問い合わせしても返事も無いんだが
いきなりなんでや— 30から始める (@30starting) November 19, 2020
gemforexから、出金確認メールが送られてこないよー。なぜ?
— 金井雄一@foriio.com (@yuichikanai) November 17, 2020
もう半日以上この状態なんですが・・・
出金させろや#gemforex pic.twitter.com/iJy4EGGud5— AB蔵@DORA戦隊 (@abzoon_ot) November 9, 2020
ゲムの出金がおそいなー。
いつ完了するんやー。— まるこうトレーダーもどき (@2zFiFdx0dOGWBs5) November 20, 2020
ゲム出金完了メールきてた
13日朝申請からの今日
今回遅かったな— 鯉のぼり (@nwo46252616) November 17, 2020
GEMFOREXの出金スピードの速さは圧倒的です。
多くのユーザーから厚い信頼を獲得しています。
クチコミを見ると、とにかくスムーズ・スピーディーとの声が多数。
出金遅延は3件のみ、出金拒否のクチコミもありませんでした。
その反面、少しでも出金が遅れると結構叩かれています。
中にはシステムメンテナンスで半日程度出金手続できないだけでも、結構イライラしている人がいました。
GEMFOREXは、どうやら普段の出金対応が良すぎることが災いして叩かれることが多いようですね。
それだけトレーダーからの期待が大きいのだと思います。
SNSで酷評を見ても、「ちょっと大袈裟に騒いでいるだけかも?」と考えるとちょうど良いのかもしれません。
IS6FX(is6com)|以前から出金遅延が多発・短気な人には向いていない
is6FX出金改善してないやん。宣伝ーしてるのアフィ狙いの奴ばかりで草
— ペリオス (@nJbmH95XdVfdptU) November 25, 2020
is6fxまた出金遅れ出した。すでに2週間経過これは考えさせられる本当に業務を渡したのか?単にダミー会社に渡しただけじゃないのか?危険を感じる
— てるさん (@tel33kun) November 24, 2020
はじめまして。is6fx出金ですが、自分は11/11に申請し、11/16に催促メールをしたところ同日に申請受理メールが来て、未だに着金なしです。
— 【勇者コリ】 (@yuushacori) November 18, 2020
そういやこの前is6fxに半年ほど前の出金拒否の件について改めて問い合わせてみた。考え直してくれるといいんだけど。
— カナイ (@ponpontanuu) November 15, 2020
is6FXになって初めて出金してみてる。
出金依頼してから2日で出金申請処理が完了したとメールあってから土日挟んで今日で1週間経過して現時点で着金していない。これが実体験。感想は言わずとも。
1番の出金した理由、明け方のスプの開き方。
昨日出金指示した国内は当然もう出金反映されてる。— きんうんさんFX (@KinunsanFX) November 11, 2020
前述のGEMFOREXとは打って変わり、IS6FXでは出金遅延が多発しています。
今回の調査では、2020年11月の1ヶ月間でなんと11件。
これはさすがに多過ぎだと思います。
原因として考えられるのは、運営会社の変更です。
IS6FXは、2020年10月12日よりis6comからIS6FXにサービス名を変えると同時に運営会社も変更されました。
組織構成やスタッフに変更があったことで、出金手続に影響が出ているのかもしれません。
しかし、出金遅延はis6com時代から頻繁にあったので、あまりフォローはできないですね。
現在も、出金申請してから社内処理完了メールを受信するまで2日も要している人もいますし、ユーザー側から催促しなければ手続が進まなかった人もいます。
ただし、出金拒否は1件止まりでした。
遅延するだけで、出金できない訳ではありません。
IS6FXは、気の短い人に向いていない業者だと思います。
XM Trading|多少遅延はあるものの信頼できるのはやはりこの業者
XM先週の金曜に出金したのにまだ振り込まれてない〜はよ〜
— 佐藤 色白 (@h__o__w__a) November 17, 2020
金曜日に出金依頼かけてXM側で承認されたものがいまだに着金されないんだが。。。
ジャパンネット銀行はよ仕事せんかーい
— 生き物のSa・Ga@888倍界王拳♂️ (@mokkorihaaaan) November 10, 2020
XMのカード払い戻し出金遅いな…
— ぶろっこりー (@usdjpy20001) November 8, 2020
初心者から上級者まで、日本人トレーダーから圧倒的人気を誇るXM Trading。
そんな彼らでも出金が遅れることはもちろんあります。
今回の調査では、出金遅延が4件・出金拒否0件でした。
ただ、これはユーザーの勘違いで出金遅延と言っているクチコミもカウントしています。
銀行側の処理やクレジットカード会社の払い戻しにかかった日数を、XM Tradingのせいだと思い込んでいる人が結構いました。
厳密に見れば、XM Trading側の責任で遅延したケースは0件かもしれません。
ユーザー目線のクチコミだけでは、根本的な原因までは分からないからです。
ただ、圧倒的なユーザー数を誇るXM Tradingです。
1ヶ月間とはいえ、出金遅延のクチコミ件数が4件というのはかなり少ないと思います。
やはり安心して利用できる業者に変わりはないでしょう。
メジャー業者または老舗業者13社で比較
FX業者 | 遅延 | 拒否 | 傾向 |
---|---|---|---|
![]() 詳細はこちら > |
2件 | 0件 | 出金手続が面倒。 出金が遅い。 出金拒否のクチコミなし。 |
![]() 詳細はこちら > |
0件 | 0件 | 出金手続が面倒。 出金はとてもスピーディー。 出金遅延・出金拒否のクチコミなし。 |
![]() 詳細はこちら > |
2件 | 0件 | 多少出金が遅いとの報告あり。 出金拒否のクチコミなし。 |
![]() 詳細はこちら > |
1件 | 0件 | ボーナス口座の利益出金条件が厳しい。 そのため出金拒否と勘違いする人が多い。 出金拒否のクチコミなし。 |
![]() 詳細はこちら > |
0件 | 0件 | 問題なく出金できているユーザーが多い。 出金遅延・出金拒否のクチコミなし。 |
![]() 詳細はこちら > |
0件 | 0件 | 問題なく出金できているユーザーが多い。 出金遅延・出金拒否のクチコミなし。 |
![]() 詳細はこちら > |
0件 | 0件 | 問題なく出金できているユーザーが多い。 出金遅延・出金拒否のクチコミなし。 |
![]() 詳細はこちら > |
5件 | 0件 | 出金手続がとても面倒。 以前は出金反映が遅かった。 現在は改善されてスピーディー。 |
![]() 詳細はこちら > |
0件 | 2件 | 出金トラブル多発の悪名高い業者。 現在も出金拒否の報告が数件あり。 思ったほど出金トラブルは多くない。 |
![]() 詳細はこちら > |
0件 | 1件 | ネットでは出金トラブルの噂が耐えない。 実際は規約違反や勘違いの可能性大。 基本的に出金はスピーディー。 |
![]() 詳細はこちら > |
2件 | 1件 | 出金遅延・出金拒否はたまにある。 基本的に出金はスピーディー。 普通に取引していれば問題なし。 |
![]() 詳細はこちら > |
0件 | 0件 | 出金がとてもスピーディー。 対応も誠実でとても評判が良い。 出金遅延・出金拒否のクチコミなし。 |
![]() 詳細はこちら > |
0件 | 0件 | 透明性・信頼性のとても高い業者。 出金遅延・出金拒否のクチコミなし。 |
メジャー業者または老舗業者13社のクチコミを比較しました。
ユーザーからは賛否両論ありますが、とにかく知名度の高い業者ばかりを集めています。
メジャー業者・老舗業者のクチコミを見る際は、次のような点に注意してください。
ココに注意
-
真偽不明のさまざまな情報が出回るので、信頼できる業者かどうか初心者には判断が難しい。
-
業者間で激しい競争が繰り広げられているため、ライバル会社からネガティブキャンペーンをされやすい。
-
その業者のプロモーション活動をすることで利益を得られるアフィリエイターやさくらのポジティブキャンペーンもある。
-
悪い評判を打ち消すため、業者が自作自演することもある。
AXIORY|出金拒否はゼロ・出金スピードは許容範囲内
アキシオリーさん出金反映遅い
XMは出金申請したら口座からすぐ引き落としされるんだけど、アキシは出金申請しても口座に残高があり続ける— バクザン@終焉FX (@MTice0) September 23, 2020
アキシオリーは出金にも時間がかかるのか、、
gemとスピード感がだいぶ違うのね。
ポジション持てないから今日はノートレになるのかな(´・ω・`)— ゆぱ (@FxYusan) June 9, 2020
アキシオリー ナノ口座超いいよ!
出金早いし レバ400だけどね— ロスカットマスター (@kakikuutaroka) August 25, 2020
アキシオリーはボーナスはないけど、出金拒否とかないから安心感があるのよね〜税金考えるとGMOでいい気がするけど、海外だったらアキシオリー割とオススメ
— さとみ@デンソー期間工女子 (@satomikkn) April 19, 2020
AXIORYは日本人に人気の優良業者。
今回の調査では、出金遅延が2件しか見つかりませんでした。
もともと出金拒否のない業者としてユーザーからは認知されています。
しかし、出金スピードは「他社よりもやや遅い」というイメージを持った人が多いようですね。
出金手続が面倒という指摘もあります。
出金スピードに関しては、GEMFOREXやXM Tradingと比較して遅いと評価している人が多いので、一般的に考えれば許容範囲内だと思います。
AXIORYはこれまで大きなトラブルもなく、日本人に親しまれてきた海外FX業者です。
2019年に取引先銀行や入出金方法変更などのゴタゴタがあって以来、ナーバスになっているユーザが多いようです。
キャンペーンはあまり開催しませんが、スキャルピングに特化した取引ツールcTraderが利用できますし大口取引にも有利です。
高額出金の実績もたくさんあるので、十分信頼できる業者ですよ。
BigBoss|総合力の高さと出金対応の良さでポストXM Tradingの有力候補
ビッグボス出金早かったな。また気が向いたら使おう
— こてしき (@bee20149) June 9, 2020
ビッグボスってこんな出金速かったっけ⁉️
11時ごろに出金依頼して19時にはMyバンクに入ってた— プロテイントレーダー (@protein_fx) March 20, 2020
ビッグボスさん、出金依頼からわずか1日たたずでの反映ありがとうございます。 pic.twitter.com/gFfmxQxirb
— こぶし@個人再生中 (@1mv_vd) March 20, 2020
BigBossは出金スピードの速さにとても定評があります。
今回の調査でも、出金遅延・出金拒否ともに0件でした。
クチコミを見たところ、早くて数時間、遅くとも翌日には着金しているようです。
おそらくbitwalletでの出金だと思います。
BigBossは出金対応以外でも、ポジティブなクチコミの多い業者。
しっかりとした日本語サポートもあり、風通しの用意企業体質なのか会社情報も積極的に公開しています。
そんなところも、出金対応の透明性に現れているのかもしれません。
どちらかというとXM Tradingに似て総合力の高い業者なので、初心者から中上級者までおすすめできる業者です。
easyMarkets|これまで大きな出金トラブルなく運営している老舗業者
easy marketsの出金こんな遅いのか?てか俺の金どっか行ってるくさいんだけど、どこにもない、全部出金申請してるけど、ステータスに表示されなくなったし、MT4にもどこにもない、大丈夫か、、?入金分ももちろん、、
— 俺めっちゃ天狗 (@oretendaze) May 4, 2020
ifo負け分は全部なくなった
来週はキャッシュバック(400円ほど)をどこまで増やせるかやってみるか
あとはeasy marketをどうするかだな8万近くの出金まだ来ないし一旦キャンセルして種銭にするのもありか?— 青年Y (@IpW6aG9tKlTxbMZ) March 13, 2020
easyMarketsは、メジャー業者の割にクチコミ件数の少ない業者です。
今回の調査では、出金遅延が2件見つかりました。出金拒否はありません。
クチコミ件数が少ない理由としては、easyMarketsは好き嫌いがはっきり別れる業者だからだと思います。
easyMarketsは、非常にクセの強い業者です。
取扱銘柄・取引条件・取引ツールは、一般的な海外FX業者とは全然違います。
そのため、他社のユーザーとは目的やトレードスタイルの異なるマニアックなユーザーが、easyMarketsを愛用している可能性が高いと思います。
出金遅延のクチコミを見たところ、具体的な出金方法について触れられていませんでした。
そのため、これだけでは本当に遅いのかどうか評価できません。
ただ、easyMarketsは2001年に設立して以来、これまで大きなトラブルを起こすことなく運営を続けてきているので、特に問題はないかと思います。
FBS|出金トラブルに発展しやすい派手なプロモーション・広告に注意
FBSの1万円ボーナス口座、こんだけ制約強いのに獲得した利益出金するまでの制約も凄い多い...
デモ口座感覚でやってたけどせっかく1万の利益出たから出金させて欲しい— ペン (@y_fx21) November 17, 2020
FBSのクレカ出金、反映されるの遅いと思う。
返金確認できたの半月後だった— ポンド勉強中 (@nz_us_eur_fx) April 2, 2020
FBSはトレーダーに損失を与えるような、意図的な出金拒否をしません。規約違反以外は、決済トラブルをサポートしてくれます。三井住友VISAカードの返金が利用明細に反映されない時も、先取りしてARN番号(取引履歴の追跡用)を教えてくれました。こういった不安への配慮は、海外FXでありがたいです。
— ソト@FX (@soto_fx) August 6, 2020
FBSは、世界中にユーザーを抱える大手老舗業者です。
ただ、日本ではあまり人気がないのか、クチコミ件数はそれほど多くはありません。
今回の調査では、出金遅延1件・出金拒否0件でした。
出金方法は不明ですが、着金までに半月かかった人もいるようです。
それ以外に直接的な出金遅延・出金拒否の報告はありませんでしたが、FBSは全体的にネガティブなクチコミが結構見つかります。
その原因は、FBSにあるボーナス専用口座「TRADE 100 BONUS」だと思います。
ルールを理解せずに取引した人が、出金トラブルを起こしているケースが多発しているからです。
この口座は、口座開設するだけで100ドルのボーナスがもらえます。
しかし、利益の上限額・出金条件など普通の口座よりも厳しい取引制限が課せられているので注意してください。
FBSは基本的には良い業者です。
ただ、公式サイトやSNSでのプロモーション手法が非常に過激かつ曖昧なので、ユーザーに誤解されやすい傾向があります。
最大レバレッジ3,000倍で取引できますが、それは口座残高2万円までです。
また、ボーナス専用口座以外のキャンペーンも縛りが非常にキツイです。
FBSは一見するとお得な業者に見えるのですが、実際は日本では景品表示法に引っかかりそうな派手な広告でユーザーの目を引いています。
特に初心者の人は出金トラブルに注意してください。
FxPro|出金遅延・出金拒否はないが取引の透明性はややグレー
先々週あたりから再開した海外FXネタ。土曜の早朝(日本時間)に出金依頼したTraders Trust、MyfxMarkets、FxProの3社。夕方FxProから出金完了とbitWalletから着弾完了のメールが来た。さすが老舗と言うか休日もお仕事なのかなw。後の2社は処理に数日とあったので気長に待つつもり。
— GG MILER (@FX_MILER) May 31, 2020
XMも回収。先週ユーロドルのあからさまな嫌がらせであと数pipsでFXPROと合わせて80万近く消える寸前から100万弱回収できた。一旦出金してまたやる。クレカ入金分整理中 pic.twitter.com/g3ByGjVifE
— Nick (@nick_friedman) May 7, 2020
FXPROの酷過ぎるストップ狩り(´・ω・`)
おいおい、どこのLP使ってんだよ・・・ pic.twitter.com/GeuBKjaqoc— §swallow§ (@luckbird67) 2018年7月5日
FxProはスキャルピングに特化した取引ツール「cTrader」が使えるハイスペック業者。
日本だけでなく世界的にも知名度が高くユーザー数も多いのですが、その割に今回の調査では出金遅延・出金拒否ともに0件と非常に優秀でした。
ただ、出金対応とは直接関係ありませんが、数年前にストップ狩りの報告があります。
FxProは取引形態にNDD方式を採用しています。しかし、透明性の面ではややグレーな感じがする業者なので注意が必要です。
海外FX業者の取引ツールはMT4・MT5が一般的なので、cTraderが使えるFxProは非常に魅力的。
スキャルピングをするユーザーは検討してみても良いかもしれません。
HotForex|多少不満の声もあるが出金遅延ゼロ・出金拒否ゼロ・ノートラブル
HotForex、出金しても出金確認メールはすぐに届かない。
出金した人を安心させるためにも、即座に確認メールを送るようにしてほしい。出金履歴は、HotForexマイページの「マイアカウント→myHFお財布口座→ファイナンス」から確認できる。
— むれ@海外FXの有益情報をツイート (@kai_fx_) June 22, 2020
HotForexと言う海外FX業者ある
ここは対応良くていい
出金も早いし日本人サポートあるけどね…円建て出来ないしー
とにかく約定しないから
困る😰最近お試しで口座検証してる
日本はレバ低いし資金いるけど
システムは素晴らしい事が分かるよねーDDだからとか言うけど
NDDの口座でも糞は糞— えぷそん@人生の旅人 (@allwinpo) April 14, 2020
hotforex から出金したいけど
10時までの申請を14時から24時に行う。っていうのがなぁ。
こういう相場だとつらい。
今申請しちゃうと明日の欧州以降かぁ。— キリン@EA使い (@kirineurusd) March 19, 2020
HotForexは、XM Tradingと並んで日本人にとても人気のある海外FX業者です。
今回の調査では、出金遅延・出金拒否ともに0件でした。
出金の速さにも定評があり、非常に誠実な業者だと思います。
しかし、「日本円口座がない」「出金確認メールが届くのが遅い」「ユーザーからの出金申請を処理する時間帯が遅い」といったクレームも出ています。
「日本円口座がない」というクレームは昔からです。
HotForexは、日本語公式サイト日本語サポートはしっかりしているのに、なぜか日本円口座にはなかなか対応しません。
また、「出金確認メールが遅い」「ユーザーからの出金申請を処理する時間が遅い」というのも平常運転だと思います。
利用規約には「クライアントの出金指示から3営業日以内に処理します」としっかり明記されているからです。
ユーザーからは少々不満も出ていますが、HotForexはこれまで大きな出金トラブルを起こしたことはありません。
しっかりとした日本語サポートもありますし、多くの日本人トレーダーが口座開設している優良業者です。
IFC Markets|クチコミ自体ほとんどないため出金遅延・出金拒否の報告もゼロ
Ifcmarkets
は詐欺かもしれません
出金申請したら24500円少なく振り込まれてました。
これは怪しいhttps://t.co/zxkrG23VxD— yoshi ぽんぽん親衛隊 貧困大好き銭失い (@yoshi_344) November 9, 2019
IFC Marketsは、今回の調査で出金遅延・出金拒否ともに0件でした。
もともとクチコミ自体少ない業者です。
理由は、前述したeasyMarketsと同じように、好き嫌いがはっきり別れる業者だからだと思います。
オリジナル通貨ペアを作成できる「合併商品」・独自ツール「NetTradeX」・口座資金に7%の利息がつくサービスなど、他社とはサービス内容が一味も二味も違います。
今では日本人の好みにマッチした海外FX業者はごまんとあるので、もしかするとマニアックなユーザーを除き、日本人はほとんど利用していないのかもしれません。
今回の調査期間からは外れますが、過去には出金額が間違っていたことがあるようです。
単純な手続ミスの可能性もありますから、さすがにこれだけで詐欺業者とは判断できません。
もし、本当に詐欺業者であれば、もっと多くの出金遅延・出金拒否のクチコミが見つかるはずです。
利用している日本人ユーザーが極端に少ないか、ノートラブルで健全経営を続けてきているかのどちらかだと思います。
どちらにしてもIFC Marketsは「他社とは勝手が違う」と思って慎重に利用してください。
iFOREX|一時期は出金遅延が多発したが現在は改善されてスピーディー
アイフォの出金手続きが急に遅くなった
20万の出金が進まないーこれが今月分で入れば現金残せるのに
いくら出金してもカード返金じゃ
現金にならんのよw来月もたぶんフルでカード返金...
— ハイレバ人生@借金トレーダー (@sion_kei0908) April 17, 2020
アイフォから出金したんですが、月火水と丸3営業日かかって、木曜日の今日に出金完了したようです。遅いけど今の状況だと仕方がないかもしれないです。
あと、申請書類へのサインはSurface BookのペンでPDF上に書いたものでOKだったので良かったです。マレーシアで印刷する方法ないので— ヨネダ メガネ(海外FX) (@fxsearch1) April 16, 2020
アイフォの出金おせーなー
— ほげたろうはゴールド好き (@hogetaro_crypt) March 23, 2020
はよ出金処理してくれへんからお金無くなったやないか!俺のせいじゃない!アイフォのせいや!見事に罠にハマッた… まあ何回もやってると捕まるわな でもこれは15000円から増やした分やから痛くも痒くも無いわ(´;ω;`)ブワッ pic.twitter.com/xVC3G7B57w
— shinmei2020 (@shinmei2020) March 20, 2020
てか、アイフォ出金かけたけどめちゃくちゃ時間かかるんだが…
— ミカエル@今年から個人事業主 (@mickael_fx) March 13, 2020
アイフォから400万円を出金してみたけどペンディング
どういう事だ!!(壁ドンッ)即キャンセルってなんぞw pic.twitter.com/JszLJpsiS7
— タムラックス(tamuraxtrader) (@tamuraxtrader) February 17, 2020
iFOREXは、今回の調査で出金遅延が5件見つかりました。
とにかく着金までにかなり時間がかかっているようで、多くのユーザーがイライラしているようです。
出金遅延の時期は、2020年3月4月頃に集中していました。
ただ、2020年後半には出金スピードはすっかり改善されたようです。
ユーザーからはスムーズに出金できるようになったと高評価を受けています。
また、出金拒否もなく大きなトラブルには発展していません。
iFOREXは1996年に設立した老舗業者。
iFOREXでハイレバ取引をするトレーダーのことをアイフォ戦士とも呼び、長く日本人に親しまれてきました。
以前から多くの日本人ユーザーが高額出金に成功しています。
基本的には信頼の置ける優良業者なので、たまには出金遅延が続くこともあるのだと心にゆとりを持って利用すると良いかもしれません。
IronFX|悪名高い業者だが実際は出金遅延・出金拒否が少ない
昨日(2020.5.27)、長い間出金拒否にあっていたIronFXから原資の20%程程の金額が出金され一方的にこの問題を打ち切られました。#片田徹郎 #TPS #IronFX #出金拒否
— K.I (@korudgw) May 28, 2020
【悲報】IronFXは出金拒否どころか資金は利益分も入金分も丸ごと没収されてるよ。理由は「不正な取引」だから。なぜ今になって突然・・・
— March (@zmoneyf) May 22, 2020
アイアンFXのMAM口座、無事に出金できた。
しかも本来、成果報酬を50%引かれるはずが、途中棄権して親口座との紐付けを解除して速攻で全額引き出したんで、口座残高がマイナスになってた分もゼロに戻してくれた。
悪名高い証券会社だと思ったけど、親切!— ひろさん! (@hirosannanoda) November 7, 2019
IronFXと言えば、出金トラブルのイメージが定着している業者です。
しかし、今回の調査では、出金遅延0件・出金拒否が2件しかありませんでした。
予想していたよりも出金トラブルの少なさに驚きです。
IronFXの評判を大きく落とした大きな原因の一つは、2014年に発生した中国オフィスの襲撃事件です。
この事件の一般的な認識は、「IronFXが不正な出金拒否を繰り返したことに対し、中国の一般トレーダーが一致団結して抗議活動をした」というものです。
しかし、最近では襲撃事件を起こしたトレーダーは複数のアカウントを不正に利用していたアフィリエイターであり、本当の被害者はIronFXであったという話の信憑性のほうが大きくなってきています。
つまり、真偽不明のまま噂だけが一人歩きしているのが今の状況です。
クチコミを見ると、確かにIronFXから出金拒否されたと主張する日本人ユーザーも存在します。
しかし、詳しい原因にまで触れているユーザーはほとんどいません。
実際に「不正な取引」によって出金拒否されたユーザーのクチコミを注意深く観察すると、「ユーザーのルール違反による出金拒否→悪質な出金拒否をする詐欺業者」と大きくニュアンスが変わっています。
不正取引というワードを省略すれば、あたかもIronFXによる一方的な出金拒否に内容がすり替わってしまいますよね。
こんなことが何年も繰り返されて、IronFXの評判は失墜したのかもしれません。
クチコミでは、今でもちゃんと出金できているユーザーは実在します。
もし、本当に悪質な出金拒否を繰り返す悪徳業者であれば、すでにユーザーを失って廃業しているでしょう。
ただ、どちらにしても信頼性に疑問符のつく業者です。慎重に利用してください。
LAND-FX|ボーナスを使った取引は利用規約違反に引っかかりやすいので注意
#LANDFX出金停止
はいはいまた取込み詐欺養分ですよ…
⛔️ランドFX出金停止の経緯
・150%ボナキャンでボナ込み25万円口座になる
・数回取引で+15万を出金依頼⚠️出金を1ヶ月間引っ張り〈不正したから凍結する!原資だけ返してやるから他言無用の承諾サイン〉して帰れ!のパティーンキタ━(゚∀゚) pic.twitter.com/ANMfJPiCLn
— 乱掘姉弟|カラス。 (@RankutsuBros) August 7, 2020
取り敢えず
ランド50万円出金した
ソッコーで着金もした
ただ、手数料が高めです pic.twitter.com/pPRIuLPSnl— 小銭党@͎党首為替航海士自由きままに (@fx_kozeni) September 4, 2020
ランド出金早すぎですね
多分、30分もかかってない pic.twitter.com/pXHbQ8Ac6m— 小銭党@͎党首為替航海士自由きままに (@fx_kozeni) August 27, 2020
ランドFX出金承認メールが来て、時間は分かりませんが次の日に入ってました。銀行振込です、ご参考までに…
これでまた150%入金使えるとか、大盤振る舞いすぎるよな pic.twitter.com/OcCAf2P0fW— ロスカットマスター (@kakikuutaroka) August 12, 2020
LAND-FXは、ネット上でよく出金拒否を指摘される業者です。
しかし、今回の調査では出金遅延0件・出金拒否1件しかありませんでした。
多くのユーザーがしっかり出金できています。
出金拒否の噂が絶えない理由としては、入金ボーナスのルールが原因ではないかと思います。
LAND-FXには、LPボーナス口座やDLC口座と呼ばれる100%〜150%入金ボーナスがもらえる口座があります。
そしてこのボーナス専用口座では、ボーナスアービトラージ禁止です。
具体的には、「ボーナスを使った取引で利益が出たら即出金」「ボーナスを使った取引で損をしたら入金してもらったボーナスで損失補填」という行為を繰り返してはいけないというルール。
最悪の場合、利用規約違反として口座凍結・出金拒否の対象となります。
クチコミを見る限り、普通に取引している人はオンラインウォレットのSTICPAYを使って即出金できています。
出金拒否されたユーザーの多くはボーナスを使って取引しており、「ユーザーのルール違反による口座凍結・出金拒否」を「悪質な出金拒否をする詐欺業者」として解釈しているようでした。
どのような取引がルール違反に該当したのか詳細まで語られていないため、どちらに非があるのかはわかりません。
しかし、前述のIronFXで出金トラブルを起こしているユーザーと同じようなタイプではないかかと思います。
LAND-FXは、基本的にメインの取引業者としての利用価値は十分ありますが、利用規約違反に引っかかりやすい業者です。
特に、ボーナスを使った取引は細心の注意を払ってください。
TITAN FX|たまにシステムトラブルはあるがちゃんと出金できる優良業者
タイタンのクレカ出金いつまでかかるの?もう4週間なんだけどクレカ側の処理待ち長いなー。
— イシイカズキ (@kazuki_again) August 1, 2020
タイタン出金拒否食らってるよおおお
— こぉひぃ (@fx_coffee) April 6, 2020
Titan 出金のシステム障害なんだって。
Titan トラブル今までほとんどなかったのに、珍しいな pic.twitter.com/1IlfRKO9BH
— みぎさん (@miggy_star) May 8, 2020
Titan出金まじ遅い
— F@CK the FX (@FCKtheFX1) April 9, 2020
年内取引しない口座、昨日から全部出金してみた。
・Titan 秒で着金。
・MyfxMarkets 昨日申請分と本日申請分がまとめて着金。謎。
・Axiory やっぱりちょっと遅いよね。まだ口座に残高あり。— 南国@EA (@style_ea) December 5, 2019
TITAN FXでは、たまに出金遅延・出金拒否が発生するようです。
今回の調査では、出金遅延2件・出金拒否1件でした。
基本的にTITAN FXの出金の速さには定評があり、多くのユーザーがオンランウォレットを使って即時出金に成功しています。
クレジットカードでの出金が遅いと言っているユーザーもいましたが、これはカード会社側で発生する処理日数です。
出金遅延を訴えるユーザーの多くは、単に「遅い」と言っているだけで金額や出金方法については触れられていません。
出金拒否を訴えるユーザーも詳細については触れていないので、どちらに非があるのか不明。
ただ、システムトラブルにより出金できないケースがありました。
システムトラブルはどこの業者でもあり得ることですが、 TITAN FXでは度々大きなシステムトラブルが発生するんですよね。
ただ、いつも数時間程度で復旧しており、しっかり謝罪と事後対応をしています。
企業体質は非常に良いので、基本的には安心して利用できる業者だと思います。
TradersTrust(TTCM)|高額出金可能・ノートラブルの優良業者
TTCMサポートの対応素晴らしいし海外FXとは思えないほど低スプレッド(手数料あり)だしスキャル認められてるし出金拒否無いしめっちゃいいんだけどこのボーナスの制度だけマジで謎
— フォレッサーパンダ@FX (@jB0mjVGIpsGnEcV) November 11, 2020
TTCM使ってる人ってどれぐらいいるんでしょ?
出金拒否もないし、出金に手数料もないし、かなり優良な会社だと思うけど
ボーナスも年内は10万以上の入金に対して100%やし— 10銭@FX パパ (@aha_fx) August 23, 2020
地銀からTTCMに振込。決算の為一応出金申請、18日にTTCMから地銀に振込依頼。1週間後、地銀からTEL。理由説明と書類提出→地銀本部審査中…。あと2日で着金になるんだろうか…。(失敗した…)GEMは翌日着金(笑)
— 投資家 GUNMAX (@GUNMAX_FX) June 29, 2020
TTCMか!あそこは遅延も無いし出金もしっかり出来るし良いんだけど、手数料制のわりにはスプがねぇ....(;´・ω・)Dealfx復活したらDeal使ってみて欲しいねぇ
— S(つд⊂)さく DealFX (@skwwwwww) April 23, 2020
TradersTrustは、ユーザーから圧倒的信頼感を得ている業者です。
今回の調査でも、出金遅延・出金拒否ともに0件でした。
クチコミを見ると、多くのユーザーが口を揃えて「出金遅延・出金拒否のない業者」と言っているところがとても印象的です。
100万円以上の高額出金に何度も成功しているユーザーもいます。
TradersTrustは、サービス名の通り「トレーダーからの信頼」を非常に重視している企業です。
カスターマーサポートも高品質。
200万円以上の高額入金をすればスプレッドが優遇されるVIP口座はかなりおすすめです。
このようなヘビーユーザー向けの口座タイプは他社にも取扱いはあります。
しかし、たとえスプレッドが狭くても信頼性の低い業者に高額入金はしたくありませんよね。
TradersTrustであれば、高額入金も安心です。
Tradeview|出金遅延・出金拒否のないAブック業者
トレードビュー出金してみた。
入金されたって、ビットウォレットからメール来た— ずっと (@fe_g3d) November 24, 2020
200万以上でトレードするなら
トレードビュー
と言う業者が良いと思います
スタンダード口座で500倍のレバレッジで残高1億まで大丈夫です1億以上になると100倍のレバレッジになります
問合わせしました!
出金も問題無い
— ⭐️KABEKOJI⭐️諦めなければ億に届く (@kabekoji1) August 8, 2020
トレードビュー→bitwalletの出金は思ったより早かったな!
受付メール→2時間半後に入金完了。— FX主夫(嫁出産9/9) (@murasaki08021) June 15, 2020
トレビューから出金かけたらもろもろ含めると1週間位かかりますからねw
— うーさん@極サロン休会中 (@u_san2020) June 1, 2020
TradeViewは、透明性の高い取引ができる優良業者の代名詞。
今回の調査でも、出金遅延・出金拒否ともに0件でした。
出金対応は非常に優秀です。
bitwalletでの出金であれば、2時間程度で完了しているようです。
「海外銀行送金による出金で着金までに1週間かかるのはちょっと遅い」というクチコミがありました。
しかし、海外銀行送金の場合、送金銀行と着金銀行の間に中継銀行が入ります。
どのルートを経由して送金するかは銀行同士が決めることです。
数日で着金することもあれば数週間要する場合もあるので予想できませんが、海外銀行送金で1週間は許容範囲内だと思います。
TradeViewは資金の多いユーザーほど、レバレッジやスプレッドなどが他社よりも有利な条件で取引できる業者。
ちなみに、TradeViewのような業者のことを「Aブック」と言います。
Aブックの業者は、ユーザーの損益が業者の損益に直接影響しないビジネスモデル。
そのため、わざとユーザーを負けさせるような不正な取引操作はしませんしする必要もありません。
キャンペーンは一切開催しませんが、しっかりとした日本語サポートも受けられるので、中上級者にはおすすめの優良業者ですよ。
マイナー業者または新興業者14社で比較
FX業者 | 遅延 | 拒否 | 傾向 |
---|---|---|---|
![]() 詳細はこちら > |
0件 | 0件 | 出金に関する評判がとても良い。 日本語サポートの対応も良い。 マイナー業者だが信頼性は高い。 |
![]() 詳細はこちら > |
56件 | 0件 | 出金遅延は3ヶ月・4ヶ月は当たり前。 何かと理由をつけて出金を遅らせる。 今のことろ出金拒否はない。 |
![]() 詳細はこちら > |
0件 | 5件 | 不正を疑われ出金拒否を受けている。 ルールを誤解している人が多い。 出金遅延のクチコミはない。 |
![]() 詳細はこちら > |
0件 | 0件 | 2020年3月設立の新興業者。 今のところノートラブル。 出金に関する評判がとても良い。 |
![]() 詳細はこちら > |
7件 | 7件 | ボーナスで取引した場合は出金が遅い。 bitwalletでも4日かかる。 利用規約違反で出金拒否を受けた。 |
![]() 詳細はこちら > |
2件 | 3件 | 出金がめちゃくちゃ遅い。 出金拒否を受けている。 とてもキナ臭い業者なので要注意。 |
![]() 詳細はこちら > |
0件 | 0件 | 出金に関する評判がとても良い。 取引条件や日本語サポートも良い。 マイナー業者の中では最もおすすめ。 |
![]() 詳細はこちら > |
9件 | 8件 | 過去にシステムエラー多発。 出金スピードは早い時と遅い時がある。 企業体質は良いので今後の改善に期待。 |
![]() 詳細はこちら > |
13件 | 8件 | チャート異常による強制ロスカット発生。 損失補填・出金申請が殺到。 サポートがパンク。出金遅延多発。 |
![]() 詳細はこちら > |
2件 | 2件 | スキャルピングをすると出金拒否。 出金に2週間もかかった。 bitwalletでの出金も時間がかかる。 |
![]() 詳細はこちら > |
0件 | 0件 | 日本語サポートのない業者。 しかし出金に関する評判がとても良い。 大きな出金トラブルなし。 |
![]() 詳細はこちら > |
2件 | 1件 | もともと出金手続きが遅い。 しかしちゃんと出金はできる。 大きな出金トラブルなし。 |
![]() 詳細はこちら > |
0件 | 0件 | 7,000万円の出金拒否疑惑あり。 集団訴訟の計画もある。 あくまで噂であり真偽不明。 |
![]() 詳細はこちら > |
1件 | 0件 | 多少出金スピードが遅い。 出金拒否はない。 企業体質はとても良い。 |
マイナー業者または新興業者14社のクチコミを比較しました。
運営期間は長くても日本では知名度が低い業者もあれば、サービスを開始したばかりの業者もピックアップしています。
基本的にユーザーが積極的に出金報告する傾向にあるので、口座開設する前にはまずクチコミをチェックしてみると良いでしょう。
マイナー業者・新興業者のクチコミを見る際は、次のような点に注意してください。
ココに注意
-
僅かな出金遅延・正当な出金拒否にも過剰反応されて不当に非難されていることもある。
-
情報が少ない分、すぐにデマが拡散しやすい。
-
その業者のプロモーション活動をすることで利益を得られるアフィリエイターやさくらのポジティブキャンペーンが多い。
-
悪い評判を打ち消すため、業者が自作自演することもある。
ANZO CAPITAL|マイナー業者だがユーザーからの信頼はとても厚い
早朝に出金以来したanzo capital、bitwalletに着金した。ほっとしたー。
— zoi (@zoivioz) April 28, 2020
ANZO CAPITALは、もともと日本人ユーザーからのクチコミが少ない業者です。
知名度が低くまだまだマイナー業者の域を抜けませんが、実はユーザーからとても信頼されている注目の業者です。
今回の調査でも、出金遅延・出金拒否のクチコミはありませんでした。
また、クチコミ全体を見てもANZO CAPITALでネガティブな経験をした人はいません。
bitwalletでの出金も即座に着金しています。
ANZO CAPITALは、2018年から本格的に日本語サポートを開始しました。
当時から取引コストの安さや頻繁に開催するキャンペーンが評価され、多くの日本人ユーザーから支持されている優良業者です。
知名度は低いですが、安心して利用できる業者の一つだと思います。
AtlasForex|出金遅延多発の要注意業者
#AtlasForex で、出金申請した日から月曜日で89日目。
進展なし。
普通に営業を続けているのに、こんなにも出金に時間のかかる業者はかつてあっただろうか。
「優秀なトレーダーの取引をフォローできるシステム」云々のメールがまた来ましたが、出金が完了しない事には利用できませんよ・・・。
— 燃えさかるニワトリ (@George03rd) November 23, 2020
AtlasForexには、入金してはいけないらしい
入金できても出金できないと思ったほうがよさそう
— たかたか (@fx100109) November 22, 2020
6/30に出金手続き開始のメールがきてから11/5現在全く進展なしw
「秋の入金ボーナスキャンペーン」 なるメールがきてますが
絶対利用してはいけません。
飛んでくれた方がスッキリするのに、のうのうと営業してんのがムカつくわ〜。#AtlasForex— タロジロ (@SlKFegPz7sajsw5) November 5, 2020
Atlasforexで出金申請してから5ヶ月たったけど出来ないな
メールも再送だし無理かな
#Atlasforex pic.twitter.com/Iw81JnTYsj— めめんと (@deidara652) October 19, 2020
Atlasforexは出金できません。なんだかんだ日にちを伸ばします。私の回りで出金できた人は一人もいません。
— かわみが (@NWrBjGqa5UYx2lt) October 13, 2020
AtlasForexは、出金遅延が多発している業者なので注意してください。
今回の調査では、出金遅延のクチコミ件数がなんと56件もありました。
着金まで3ヶ月・4ヶ月遅延は当たり前。
出金拒否はありませんが、とにかく酷評ばかりです。
AtlasForexは2020年に入り公式サイトをリニューアルすると同時に、魅力的なキャンペーンを打ち出しています。
出金遅延の報告をしている人の多くがこのキャンペーン利用者なので、当初は利用規約違反の出金拒否かと思われました。
しかし、どのクチコミを見ても出金拒否ではなく大幅な遅延です。
どうやら何かと理由をつけて出金を遅らせているようなので、AtlasForexは企業体質自体に問題があるのだと思われます。
BT Option FX|利用規約違反による出金拒否に注意
こんにちは、この業者で利益が出ましたが出金拒否されています。
フォローとDMお願いしたいです。— BTオプション出金拒否 (@BTBTBT70389849) May 31, 2019
BTオプション。出金拒否。 pic.twitter.com/d2mxiXDTtT
— BTオプション出金拒否 (@BTBTBT70389849) May 31, 2019
BT Option FXには、出金拒否のクチコミが5件ありました。
出金拒否の理由は利用規約違反です。
BT Option FXはこれまでバイナリーオプション専門業者でしたが、2019年5月よりサービスをFX一本に絞り運営を再スタートさせた業者。
出金拒否されたユーザーのクチコミが多数投稿されたのはいずれもその時期と重なります。
バイナリーオプション時代には出金遅延・出金拒否の報告は見つかりません。
出金拒否の根本的な原因としては、バイナリーオプションからFXにサービスを切り替えた際のBT Option FX側の準備不足にあった可能性が考えられます。
「取引ルールが複雑でユーザーに誤解される」または「公式サイトが分かりにくく不親切」などです。
BT Option FXは、取引条件をアップグレードしてながらキャンペーンも頻繁に開催しています。
つまり、これからユーザーを増やしていかなければならない大切な時期。
そんな時に、いきなり悪質な出金拒否を連発してはユーザーが定着せずすぐに廃業です。
出金トラブルの原因は企業体質ではなく、単純に仕組みの問題ではないでしょうか?
CryptoAltum|出金報告多数の隠れた優良ブローカー
CryptoAltum(クリプトアルタム)での出金報告。
出金申請→出金処理完了(ほぼ同時に着金)まで、約10時間でした。
とても迅速な対応です!!
cryptoaltumウェブサイトhttps://t.co/ENabBiddI8#ビットコイン pic.twitter.com/S4id6pAl9m
— 0円・少額から始める海外FX (@FX53636810) November 14, 2020
週末に個ツイに貼ってたCryptoAltum(クリプトアルタム)のボーナスリンクですが、出金できた人が多数出ています。一番多くて十数万、、、
良心的なブローカーのようですね。
なんか、、、潰れないでくれ~って感じです。(切実) https://t.co/qBLflDhO3M
— おいしい金融/Delicious finance (@yahaTTTT) May 13, 2020
CryptoAltumには、出金遅延・出金拒否のクチコミはありませんでした。
ユーザーからは「いつもスムーズに出金できる優良ブローカー」としてとても評価されています。
CryptoAltumは常にキャンペーンを開催しているのですが、今のところボーナスで得た利益もちゃんと出金できている人が多いようです。
海外FX全体で見た場合、ボーナスで稼いだ利益というのはいざ出金しようとすると出金トラブルになりやすい傾向にあります。
ボーナスにはたいてい厳しい利用条件や取引制限が課せらており、よくルールを理解しないまま利用してルール違反で出金拒否されるユーザーが結構多いからです。
出金方法は不明ですが、出金申請から10時間足らずで着金したという報告も出ています。
CryptoAltumは2020年3月に設立したばかりの新興業者。
これまでのところ非常に評判の良いので安心して利用できる業者だと思います。
CXC Markets|出金遅延・出金拒否などトラブル多発
cxc markets完全いかれてるわ。
口座凍結されてるし全然質問返してこんし4ロットを分けて1ロットを4回の取引が規約違反てなんでもありやろ笑
しかも何百万の利益やったらいいけどたったの60万円で出金拒否はほんまにびっくりやわ。— こに@学生トレーダー (@koni_fx) November 24, 2020
CXCはですね…
確認作業が手作業らしくて…めちゃ時間がかかります私はたった一度の出金でharuさんと同じような目にあいました
それで嫌気がさして…もう二度とCXCは使いません時間はかかりますがちゃんと出金されることでしょう
急ぎでそのお金を使いたいとかには絶望的
— たかたか (@fx100109) November 17, 2020
【注意喚起】海外FX取引所のCXC Marketsでは、様々なトラブルが発生しており解決してません。出金拒否、ボーナス関連、様々な規約の突然の変更、高額手数料を顧客に突然に負担させる等。新規口座開設希望の方や入金予定の方は私のツイートをご確認ください。
— @@@ (@BURITERI777) August 8, 2020
cxcからビットウォレットに出金完了しました
4日もかかったぜ
さあ、3万を何に使うかのぅ
— Mr叡智featトランプちゃん (@million_fx) May 28, 2020
CXC Marketsではさまざまなタイプのトラブルが発生しており、今回調査しただけでも出金遅延が7件・出金拒否が7件もありました。
出金遅延については確認作業に人手が足りておらず日数がかかってしまっていると考えられます。
出金拒否については、詳しい原因は分かりません。
ただ、おそらくユーザーの利用規約違反ではないかと思われます。
理由は、CXC Marketsではスキャルピングが全面的に禁止されているからです。
このことは、ユーザーにあまり認知されていません。
問題点はこのスキャルピング判定が明確になっておらず、全てCXC Marketsの裁量で判断されるところ。
具体的には、1ロット4回の連続取引がスキャルピングと判定され出金拒否された人もいます。
これはなかなか厳しい裁定だと思います。
CXC Marketsは2015年に設立して以来、少しずつサービスを改善し続けてきている業者です。
頻繁に豪華な口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーンも打ち出します。
平均的な取引をする人であれば、そうそう出金拒否になることはないかと思います。
しかし、中には見切りをつけて他社に移行したユーザーもいるようですね。
EBE Inc|知名度が低い上に対応が悪く積極性もない業者
ebe incは絶対やめたほうがいい。
出金するのに時間かかりすぎだし。
出金申請して自動返信でメール返ってくるけど、こっちから何度もメールで問い合わせても3週間ぐらいスルーされてたし真面な会社じゃない。
しょうみ代理店の人と連絡つかなかったら出金すらできてない。— アイス (@ice_sakurac) October 3, 2020
EBE inc
出金拒否本人認証とかは済んでる
— 金城日菜 (@fGOiM2pnXhlmprD) October 2, 2020
現在進行形で出金拒否されています!
EBE incって業者です。https://t.co/4Vrvdp9o1H
8月29日に出金申請したものの様々な理由を付けては出金拒否され続けています。
皆さんお気をつけください。— vapour (@vapour_fx) September 26, 2020
ebeincって出金めちゃくちゃ遅い
メールで問い合わせてるのに対応おそいし腹立つわ
もう二度とつかわない会社になるね— アイス (@ice_sakurac) September 17, 2020
EBE Incは口座開設者数のかなり少ない超マイナー業者。
クチコミすら見つからないかと思いましたが、予想に反して普通に出金遅延・出金拒否の報告が出ているので警戒してください。
出金遅延2件・出金拒否3件なので件数自体は少ないです。
しかし、EBE Incはプロモーション活動をほとんどしておらず、やる気があるのかないのか分からない謎の業者。
問い合わせスルーも多発しています。
EAや情報商材の業者からEBE Incに誘導されたというユーザーもいるので、とてもキナ臭い業者だと思います。
取引条件もイマイチですしキャンペーンも開催していないので、わざわざ口座開設する必要はないでしょう。
Exness|出金しやすさ・信頼性の高さがマイナー業者の中では圧倒的
exness出金早いw
旅行代ゲットじゃ— ゆるん@サイコロ転がしマン (@yurun777) November 9, 2020
これから打ち合わせするので午前中の利益11万円を出金
もう着金しましたよhttps://t.co/I3X5V2qw6I
exnessが今一番良い業者❗ pic.twitter.com/FRpexiJmrt
— 逆転さん(FXで人生逆転した❗) (@FX22793690) October 21, 2020
もう少し言うと、
Exness から bitwallet への送金は8分程度で完了しました。
前にbitwalletからの銀行振り込み依頼した時は3営業日ぐらいだったかなー?
なので、出金にかかる時間は bitwallet 依存になりそうですね。bitwalletはゆうちょへの送金にも対応しているので割と悪くない。
— 雨門炭治郎@完全感覚トレーダー (@AmadoTanzirou) October 18, 2020
マイナー業者の中で最も評判が良かったのはExnessです。
出金遅延・出金拒否はともに0件でした。
bitwalletなら数分足らずで即時出金ができ、多くのユーザーからとても信頼されています。
今のところキャンペーンは一切開催されていません。
しかし、レバレッジ無制限で取引できたり、ロスカット率が0%だったりと、他社にはない魅力がたくさん詰まった業者です。
新たにメインの取引業者を探している人にはおすすめの業者ですよ。
FXGT|出金スピードが安定せず出金拒否もある
9月の自己IBは29000円くらいか
そういや楽天カードからfxgtの出金まだ振り込みないけど
1ヶ月たつなー— gakeputitrade (@trade39887374) September 22, 2020
でもfxgt自体からも何度か出金拒否されてるので、
戻ってもまた拒否されると思うと。。
エンドレスですなぁ。
ロスカットみたい。早くトレードしたい~— 管理栄養士satoco✨ (@satoco08326002) September 10, 2020
FXGTの出金処理。
出金処理完了から着金されず、
3週間経過
問い合わせたら処理は完了してるから
受け取り先の銀行に問い合わせろと、
受け取り先に問い合わせたら送金元に問い合わせろと、3週間経過しようとしています…笑笑
や、笑えんてw— xSea-doox (@xsea_doox) August 26, 2020
FXGTの出金相変わらず遅い
今日来なかったから明日の昼〜夕方かな
はよこい12万円— サボテン精神修行 (@SabotenFX) August 16, 2020
FXGTから出金したXRPがいまだに届かない
いつもならすぐに届くのになぜだろう?
問い合わせしたが返信なし
大丈夫か?#FXGT
— おっきー (@vj4EEl7rIIcfZpz) August 11, 2020
fxgt 2回目ボーナス付与しないし、付与しない理由を役員から回答してっていったら無視、おまけに出金も拒否。
入金しただけでトレードしてないのにマジでなんなの?— gdc (@STGGBP) July 3, 2020
FXGTは仮想通貨とFXのハイブリッド業者として急速に成長を遂げた、今一番勢いのあるマイナー業者です。
しかし、現在のところ出金トラブルが多発しているので注意してください。
今回の調査では、出金遅延9件・出金拒否8件が発生していました。
しかし、全てがFXGT側だけの問題ではありません。
具体的には、カード会社の処理にかかる日数をFXGT側の出金遅延と勘違いしているケース、着金側の国内銀行・送金側の海外銀行の問題をFXGT側の出金遅延と勘違いしているケースなどがありました。
しかし、即時反映するはずの仮想通貨での出金にも時間がかかっている人もおり、一概にカード会社・金融機関の問題だけではなさそうです。
ユーザーによっても「いつもなら早い」「いつも遅い」など賛否両論あることから、タイミングや金額によってはFXGT側の出金手続も遅延しているようですね。
詳細は不明ですが出金拒否が多いのも気になりました。
2019年12月のサービス開始当初もシステムエラーによって入出金できなかったこともあるので、社内体制やシステムがまだまだ安定していない感じがします。
ただ、ユーザー数が急激に増えれば、一定数のトラブルが発生してしまうのは致し方ありません。
日本語サポートは親切ですし企業体質自体も良いので、今後の改善に期待したいところです。
FXSuit|システムトラブル・強制ロスカットにより出金遅延・出金拒否多発
出金申請して5営業日経過···
まだ承認されませんね···
サポートに連絡しても返答がありません。。
同じ状況の方おられますか?#Fxsuit— Motty (@Motty69085853) November 9, 2020
d( ̄  ̄)#FXsuit
出金できない、口座番号が入らない!
補填されても出金できない!
メールが全員に来てない!
本社にメールしすぎるとアカウント停止
ゼロカットシステムなのに口座がマイナスのまま
資金の保有計算がままならないのに一部に補填
チャットしても、わかりかねます!メールは自動メール— 桜 (@kuru_ame) October 30, 2020
4回連続出金拒否
サポートは頑張ってくれてるのですが…#fxsuit
— みらい☆社長 (@lanmaru1) October 13, 2020
昨日の10時頃に2回目の出金申請したけど、いまだ処理中のまま。
一方で、即日承認されてる人もいるようだけど、何が違うのか分からない。
ちなみに金額は30万円。#3すくみ #Fxsuit— 投資あか@Fxsuit (@ce6lrkvH7Rqlr8f) October 13, 2020
48h後やっと出金。高額になると遅くなる傾向か?#FXSuit #3すくみ #出金 pic.twitter.com/ftHHPih7jX
— ケンケン (@bashknktsfn) October 9, 2020
FXSuitでは、出金トラブルが多発しています。
原因は2020年10月26日に発生したチャート異常による強制ロスカットです。
損失補填の問い合わせ・出金依頼が殺到し、カスタマーサポートがパンク。
スタッフは対応に追われ、出金申請すら承認されない状況が続いています。
問い合わせをしても自動返信メールしか返ってこないので、ユーザーの中にはこれを出金拒否と判断した人も多いようです。
しかし、この強制ロスカット以前では、目立った出金遅延・出金拒否の評判はありませんでした。
違反行為をせず普通に取引する分には、これまでのところしっかり対応していたようです。
いずれにしても、FXSuitはしばらく利用を控えていたほうが良いでしょう。
落ち着きを取り戻した頃に、今回のトラブルをどのように対処しているかに注目です。
GeneTrade|これまでのところ大きな出金トラブルなし
genetrade まだ着金メール来ないし bitwalletだけど時間かかるな。。。明日まで待ってみるけど#genetrade
— taka fx @最後の戦いダメだ勝てない (@6AEXQJJGq97F2gq) January 23, 2020
Genetradeって、スキャダメなんでしたっけ。口座登録ボーナス5,000円を5万円に増やして出金依頼を掛けたら、「不法な取引手法が確認されたため、アカウントを無効化」とされ、出金できませんでした。他に何かありましたっけ、、#Genetrade #出金
— trad (@FathTraders) March 5, 2020
これはgenetradeですね。最終的には出金できましたが、2週間かかりました。
当時はbitwalletに対応してなかったのですが、bitwalletに対応して以降はだいたい一営業日で出金できている気がします。
— 中川@シルバー誤発注で大量保有中 (@fxatty) April 11, 2020
そしてGenetradeは出金拒否&アカウント閉鎖
秒スキャだけでここまでするんか pic.twitter.com/E7RAdEFZL6
— じじ (@ayako0106f) April 8, 2020
GeneTradeは、出金遅延2件・出金拒否2件のクチコミがありました。
しかし、スムーズに出金できている人は多いので、出金対応は全体的にポジティブな業者だと思います。
クチコミでは即時反映であるはずのbitwalletでも比較的時間がかかっている人がいます。
タイミングや金額によっては時間がかかるようですね。
スキャルピングをして出金拒否・口座凍結になったユーザーもいます。
GeneTradeはスキャルピングを許可していますが、大口取引には比較的厳しい業者です。
もしかすると、ロット数が問題だったのかもしれません。
GeneTradeは2018年に設立した新興業者です。
取引条件はまずまずの条件ですし、キャンペーンも頻繁に開催します。
これまでのところ特に大きな出金トラブルは発生していないので、差し当たって問題はない業者だと思います。
JustForex|日本語サポートのない業者の中では最も評判が良い
#JUSTFOREX はbitwalletに15分で出金申請して着金します
なぜなら、今そうだったから
— おいしい金融/Delicious finance (@yahaTTTT) June 29, 2020
JUSTFOREX出金完了 pic.twitter.com/0BMOnlyMDm
— naonao1 (@naonao146288162) May 11, 2020
日本語サポートのない海外FX業者では、コミュニケーションの問題から出金トラブルに発展しがちです。
JustForexもそんな日本人泣かせの海外FX業者の一つ。公式サイトは日本語化されていますが日本語サポートはありません。
しかし、意外にも出金トラブルはなく、日本人ユーザーからは軒並み高評価を得ています。
今回の調査でも、出金遅延・出金拒否ともに0件でした。
JustForexにポジティブなクチコミが多い理由としては、多彩な入出金方法に対応していることだと思います。
日本語サポートのない海外FX業者は、入出金方法がローカル銀行やマイナーなオンラインウォレットしか使えないところが多いです。
しかし、JustForexは手続が簡単で便利なクレジットカードやbitwalletにしっかり対応。利便性がとても良いのです。
ただ、JustForexは本人認証が鬼門です。
日本の公的機関が発行した書類を受け付けてもらえなかったというケースが多数報告されています。
どこの業者でも出金手続に本人認証は必須ですが、特にJustForexでは先に本人認証を完了させてから取引を始めるようにしてください。
MILTON MARKETS|多少出金に時間はかかるがノートラブル
#ミルトンマーケッツ
私はもう1ヶ月くらいMiltonさんに出金停止されております
サポートに問い合わせても再審査といわれ連絡もなくこのTwitterのアドレスも聞かれてお伝えしてますせっかくこのTwitterを機に開設したのでとても残念です。何かの手違いかもしれませんがご対応をお願いできませんか?
— ✿にっち✿ (@hanakaro2) October 16, 2020
多分。
ミルトンマーケットさんはbitwalletの入金時の反映が即時でない。出金時に最大5営業日かかることがいまのところの最大のデメリット。ポジが維持率ヤバイ時に一万だけでも入金したいのに!!ってなっても、入金三万~って枠もネックで、ゴールドレバ1000倍でみんな死んでいく‥‥‥と。— keith.w 《紐》 (@keithw0328r) September 9, 2020
ミルトンマーケッツさん
一週間くらいかかったけど、ちゃんと出金できました。
わずかな利益でしたが一安心です✨#ミルトンマーケッツ— アニメ大好きbot (@vip_jk18) November 16, 2020
MILTON MARKETSは、一部のユーザーから「普段から他社より出金手続に時間がかかる」と評価されている業者です。
「bitwalletでの出金にも5営業日かかる」「1ヶ月ほど出金停止を受けている」というクチコミがあります。
しかし、大きな出金トラブルには発展しておらず、ほとんどの人が最終的には出金できているようなので、特に問題はないと思います。
今回の調査では出金遅延2件・出金拒否1件でしたが、直近1年間の件数として考えれば上出来ではないでしょうか。
MILTON MARKETSは、以前から少しずつ公式サイトやサービスの改善を繰り返している堅実な業者。
まだ、マイナー業者の域を抜けませんが、ユーザーに寄り添った運営がされていてとても積極性も感じます。
マイナー業者の中には、なんのプロモーション活動もサービス改善もしない、やる気があるのかないのか分からない業者も多いです。
その点、MILTON MARKETSは信頼の置けるマイナー業者の一つだと思います。
MyfxMarkets|7,000万円の出金拒否疑惑あり
MYFX Marketsの出金スピード
7月30日(木)昼間
→運用口座からMYFXウォレットへ移動申請7月31日(金)15:56
→MYFXウォレットへ移動完了7月31日(金)16:32
→MYFX内にて出金申請8月3日(月)13:51
→bitwalletに着金#MYFXmarkets #bitwallet #出金 #出金時間 #出金所要日数— FXトレード研究 (@FX_REALDATA) August 4, 2020
楽◯銀行の口座凍結の話が出てるけど、みずほ銀行は無事海外FX口座の出金が着金した。高額だしトラブルもあるらしいしから、銀行の担当者から電話来た時はドキドキした…
ちなみに、海外FXの業者はmyfxmarkets
高額でもちゃんと出金してくれましたよ! pic.twitter.com/199ZqznEMS— LJ (@LJ_trade) June 22, 2020
MyFXMarketsの出金拒否の件、実際、泣き寝入りして安々と次行きます、と軽やかに損切っていく利用者と、相手の尻尾つかまえて離さず法的に徹底的に攻め上げる利用者と、今まではどちらが多かったんだろう。コストは高いが、後者で業者を潰すのもあり。諦めず争った先人の数や、いかに。 https://t.co/OrB1bKInkF
— AKAGAMI (@akagamiv2) November 2, 2019
MYFX Marketsには7,000万円の出金拒否疑惑があります。
集団訴訟のコミュニティも作られているようですが真偽や詳細は不明です。
今回の調査では出金遅延・出金拒否ともに0件だったので、このようなトラブルが発生していることには少々驚きでした。
可能性としては利用規約違反が考えられます。
MYFX Marketsは2013年設立の業者ですが、日本での知名度は高くありません。
最近になって頻繁にキャンペーンを開催するようになったことで、徐々にユーザーを増やしつつあります。
ただ、そのキャンペーンのルールが毎回結構違っていて、トラブルが多発していた時期があるんですよね。
基本的には高額出金もできたという報告もありますし、bitwalletでも数日で着金しているようなので、差し当たって問題はなさそうです。
MYFX Marketsは、キャンペーンによって一気に注目を集めたことで、ユーザーから過剰に厳しい評価を受けてしまっている可能性があります。
取引条件は良く悪質な企業体質の業者でもないので、当サイトとしてはおすすめできる海外FX業者の一つです。
差し当たって口座開設・取引には問題ありませんが、7,000万円の集団訴訟に動きについては今後も注目しておいたほうが良いでしょう。
VANTAGE FX|出金拒否はないが多少出金スピードが遅い
Vantage FXは現状出金について標準処理期間が3営業日なのをなんとかして欲しいな。
これまで10回くらい出金してて、拒否られたことはないが、、、
— 中川@シルバー誤発注で大量保有中 (@fxatty) November 18, 2020
2日前にvantageに対してbitwallet への全額出金を依頼したのですが、受付メールが届いた後まだ出金されていません。他の海外fxもbitwalletの出金は時間がかかるものなのでしょうか?
— いかそうめん (@ikasomen_fx) October 2, 2020
VANTAGE FXには、明らかな出金遅延・出金拒否のクチコミはありませんでした。
しかし、他社よりも出金に多少時間がかかっているようです。
VANTAGE FXは2009年に設立され、2020年3月からは本格的に日本参入を果たした海外FX業者。
日本人スタッフを4名採用して日本語サポートにも対応しましたが、まだまだ社内体制が整っていない可能性があります。
そのため、出金手続にも手間取っているのかもしれません。
ユーザーからは、「出金処理が少々遅い」「出金が完了しても着金しない」というクチコミがありました。
しかし、悪質な出金拒否はありませんので、基本的にはクリーンで良い業者だと思います。
クチコミ自体がほとんどない業者は様子を見よう
FX業者 | 遅延 | 拒否 | 傾向 |
---|---|---|---|
![]() 評価・評判はこちら > |
0件 | 0件 | 2019年設立の新興業者。 まだクチコミがほとんどない。 |
![]() 評価・評判はこちら > |
0件 | 0件 | 2018年設立の新興業者。 現在サービス停止中。 |
![]() 評価・評判はこちら > |
0件 | 0件 | 2002年設立の老舗業者 以前は日本で人気のあった業者。 現在はクチコミがほとんどない。 |
![]() 評価・評判はこちら > |
0件 | 1件 | 2007年設立の老舗業者。 以前は日本でも注目されていた業者。 現在はクチコミがほとんどない。 |
![]() 評価・評判はこちら > |
0件 | 0件 | 2020年設立の新興業者。 またクチコミがほとんどない。 |
![]() 評価・評判はこちら > |
0件 | 1件 | 2013年設立の業者。 日本語非対応。 クチコミがほとんどない。 |
![]() 評価・評判はこちら > |
0件 | 0件 | 2013年設立の業者。 プロモーション活動をしていない。 クチコミがほとんどない。 |
![]() 評価・評判はこちら > |
0件 | 0件 | 2020年設立の新興業者。 まだクチコミがほとんどない。 |
上記8社は「サービスを開始したばかりの新興業者」「日本人にはあまり人気のない業者」「サービス一時停止中の業者」です。
直近のクチコミがほとんど見つからないので、ここ最近の出金トラブルの有無や出金のしやすさを判断するための材料がありません。
気をつけて利用しないと、出金トラブルになりかねないので注意してください。
せいぜい少額入金で取引したりボーナスを活用したりしながら慎重に利用していくのがベストです。
くれぐれもいきなり高額入金はしないようにしましょう。
【まとめ】やはり出金実績の多い大手を選ぶのが一番安心
基本的に長く営業を続けている大手の海外FX業者なら、よほどのことがない限り出金遅延や出金拒否は発生しません。
結局、評判を落としてしまえばユーザーが離れていってしまうからです。
出金トラブルなるのは、主に以下のようパターンが多いと思います。
ココに注意
-
金融機関・決済サービス会社で手続きに時間を要している。
-
高額出金は手続に時間がかかるFX業者もある。
-
FX業者が営業していない土日祝日をはさんでいる。
-
ユーザーが取引ルールやボーナスルールなどを勘違いしている。
-
単純に悪質な詐欺業者を利用している。
海外FX業者には、真偽不明・根拠不十分のクチコミが実に多いです。
実際に取引して出金してみないと分からないことってたくさんあるんですよね。
とはいえ、初心者の人には業者やクチコミの目利きは難しいと思います。
結局のところ、いきなり新興業者やマイナー業者を利用するのではなく、なるべく出金実績のある大手をメインの取引業者に選ぶのが一番安心です。