2015年に設立したAXIORY(アキシオリー)は、多くの日本人トレーダーから支持され続けている短期トレードに特化した海外FX業者です。
キャンペーンやボーナスにはあまり積極的ではありませんが、透明性の高さ・取引コストの安さ・入出金の確実さに定評があります。
この記事では、AXIORYの特徴を口コミも交えつつさまざまな角度から徹底解説します。これからAXIORYで取引を考えている人は、ぜひ参考にしてください。
まずは、気になるメリット・デメリット・ポイントを見てみましょう。
メリット
- 最大レバレッジ400倍
- スプレッド・手数料の安さは業界トップレベル
- 短期トレードに特化したcTraderが利用できる
- 取引形態は透明性が高いNDD方式を採用
- 信託保全によって口座資金は保護される
- ゼロカットあり
- 出金拒否の報告がほとんどない
- 日本語サポートが高品質
デメリット
- 2万円以下の入出金には手数料1千円発生
- キャンペーン・ボーナスに消極的
- 証拠金残高が多いと最大レバレッジが下がる
ココがポイント
- 会社の信頼性・安全性が高い
- 短期トレード・大口トレードに強い
- 常にサービス改善に取り組んでいる
- 選んで間違いのない優良業者
AXIORYは、スキャルピング・デイトレード・自動売買に特化した業者です。
スプレッドは狭く安定しており取引手数料も良心的なので、取引コストの安さは業界でもトップクラス。
また、取引ツールは定番のMT4の他にスキャルピングとの相性がバッチリなcTraderも利用できます。
このcTraderが利用できる業者は、国内・海外を含めてもごく一部の業者だけなのでとても貴重な存在です。
国内FX業者の場合はスキャルピングには厳しく自動売買の条件も悪いですし、相対取引なので価格操作やストップ狩りのリスクもあります。
AXIORYのcTraderにはデモ口座もあるので、一度試しに使ってみてください。
-
-
cTraderとは?特徴やメリット・デメリットとおすすめFX業者
cTraderは、スキャルピングやデイトレードに特化した高機能トレードツールです。 海外FXトレーダーの間では、定番のMT4(MetaTrader4)・MT5(MetaTrader5)に変わるトレード ...
続きを見る
その他の取引条件は、最大レバレッジが400倍、取扱銘柄が62種類、最小取引数用が0.01ロットと海外FX業者としては一般的です。
しかし、AXIORYはロット制限がかなり緩い業者なので大口取引に有利です。また、メール・チャットによる日本語サポートも非常に高品質。
海外FX初心者から中上級者にまでオススメできる優良業者ですよ。
それでは、AXIORYの信頼性・安全性・口コミ・取引条件・その他サービスについて、さらに詳しく見ていきましょう。
信頼性・安全性
運営会社の実態が不透明な海外FX業者には注意してください。
そのような業者は、突然の倒産や日本撤退の危険性がありますし、取引操作・出金拒否・利益取消といったトレーダーの不利益に繋がる行為を平気で行う悪徳業者・詐欺業者も多いからです。
自分の大切な資金を守るためにも、最低限、会社の所在地・金融ライセンス・資金の管理体制がしっかり公開されている業者を利用するようにしましょう。
金融ライセンスはベリーズで取得
運営会社 | Axiory Global Ltd. |
---|---|
設立 | 2015年7月2日 |
登録住所 | ベリーズ No. 1 Corner of Hutson Street and Marine Parade Belize City, Belize |
金融ライセンス | IFSC:ベリーズ国際金融サービス委員会 (登録番号:000122/15) |
AXIORYの運営会社はカリブ海諸国の一つベリーズに本社を構えるAxiory Global Ltdです。
ベリーズは馴染みの薄い国ですが、多くの企業が「会社設立費用の安さ」「タックスヘイブン」を理由に法人を設立しており、オフショアの国として一般的です。
金融ライセンスもマイナーではありますが、このベリーズにある国際金融サービス委員会IFSCで取得しています。
公式サイトの運営や苦情受付は、イギリスにあるグループ会社PT INTERNATIONAL LIMITEDが行っています。(登録住所:1F, 2 Woodberry Grove, London - Finchley, N120DR, UK)
XIX.管轄権および準拠法
この契約の支払い処理サービス、またはその違反、終了、無効から生じる、またはこれに関連する紛争、論争、または請求に適用される実体法は、イングランドおよびウェールズの法律とする。金融商品に関連する投資サービスは、ベリーズの法律に準拠するものとします。
実際の契約に起因または関連して生じるすべての紛争は、国際商工会議所の仲裁規則に基づき、同規則に従って任命された3人の仲裁人によって最終的に解決されるものとします。仲裁地はウィーンとします。
(Google翻訳)
入出金関係も、イングランド及びウェールズの法律が適用されます。
公式サイトでは、リクイディティプロバイダー・役員・取引銀行・資産管理の仕組み・約定率などをしっかりと公開しており、さらに世界的な監査法人「PricewaterhouseCoopers(PwC)」の監査レポートも毎年必ず公表しています。
そのほかにも、取引形態にNDD方式を採用しトレーダーとの利益相反取引を自主的に禁止するなど、透明性・信頼性を重視している企業です。
分別管理あり・信託保全あり(全額保証)
顧客の資金は「Doha Bank」で保管され、AXIORYの運営資金とは完全に分別管理されます。また、トレーダーの口座資金は信託保全によってしっかり保護されるので安全です。
万が一AXIORY社が破綻した場合、トレーダーの口座資金は監査機構(外部監査機関・会計士・弁護士など)名義で全額返金されます。補償される資金は、入金額・確定運用損益・未決済評価損益の全額です。
事実上、国内FX業者と同レベルの資産保護体制が確立されているという点では、安全性の高さは数ある海外FX業者の中ではダントツと言えるでしょう。
日本の金融庁から警告を受けている
AXIORYは日本の金融庁から「無登録で金融商品業を行なう者」として警告を受けています。
日本の法律上、「海外FX業者が日本居住者にサービスを提供すること」「日本居住者が海外FX業者のサービスを使って取引すること」は合法です。
しかし、海外FX業者が日本居住者を対象に勧誘行為(プロモーション活動)を行うことは明確に禁止されています。
外国証券業者に関する法律第3条により、外国証券業者が国内にある者を相手に証券取引行為を行う場合には、国内に支店等の営業拠点を設け、監督当局の登録を受けなければなりません。本規定に違反した場合は、同法第45条及び第50条の罰則が課せられます。
しかし、登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。
ここで言う「勧誘に類する行為」とは、「新聞、雑誌、テレビジョン及びラジオ並びにこれらに類するものによる有価証券に対する投資に関する広告、有価証券に対する投資に関する説明会の開催、口頭、文書又は電話その他の通信手段による有価証券に対する投資に関する情報提供」等が含まれます。
つまり、海外FX業者が日本語公式サイトを運営したり日本語でキャンペーンを告知したりすることがマズいという訳です。
そのため、日本人に人気ある海外FX業者のほとんどは、すでにこの警告を受けてしまっているのが現状です。
ただ、この警告には行政処分や業務停止命令といった効力は一切ありません。今のところ金融庁からの嫌がらせのようなものだと考えてください。
口コミ・評判
ここでは、海外トレーダー・国内トレーダーの口コミの一部をご紹介します。ただ、投稿者にはさまざまな事情があります。すべて鵜呑みにはせず、以下のような点に注意してご覧ください。
- 口座・銘柄・数量・注文方法・時間帯が違う
- 裁量取引・自動売買などトレードスタイルが違う
- VPSサーバーの有無・通信状態・スペックが違う
- トレードスタイルがFX業者の禁止行為に抵触している
- 投稿時期が違うため業者のサービス内容が変わっている
- 負けた腹いせによる誹謗・中傷・愚痴にすぎない
- アフィリエイターやライバル会社による虚偽の投稿
大手海外FX掲示板FPAでの評判は高く
メリット
- 24時間年中無休のサポートが最高
- 銀行送金での出金は常に3営業日以内に着金する
- シンプルで使いやすい
デメリット
- スプレッドは正常だが約定拒否がある
- サーバーが弱く月に3回ダウンする
- 詐欺ではないがサービスは悪い
- サポートが遅い
- 稼いだらアカウントロックされた
- 取引履歴だけ良い詐欺ポートフォリオが多い
- 自作自演のレビューがある
海外最大級のFX掲示板「FPA(Forex Peace Army)」は、海外業者の世界的な評判を知る上でとても参考になるサイトです。
ここでのAXIORYの評価は非常に高くです。

取引条件についてポジティブな意見が多く、特にスプレッドは好評です。
入出金とカスタマーサポートにも定評があり、ルールを遵守した普通の取引をしていれば問題ないように思われます。
一部ですが詐欺業者と評価している人もいます。これはPAMM、MAMトレーダーに多く、選んだポートフォリオが悪いだけのようにも感じます。
また、出金拒否を受けたというトレーダーもいますが、こちらも詳細は不明です。シンプルに利用規約に違反した可能性が考えられますね。
気になったのが、サーバーダウンと約定拒否の指摘です。国内トレーダーからも頻繁に指摘されているので注意が必要です。
また、一部のトレーダーからは、FPAにはAXIORYによる自作自演のレビューが多いとの指摘もあります。こちらも真偽のほどは不明です。
詐欺ではありませんが、サービスは良くありません...サーバーが月に3回ダウンし、注文がAxioryによって拒否されることさえあります。そして、私はなぜサポートが必要なのに何の反応もないのかと尋ねました。スプレッドは正常です。サーバーは弱い。サポートが遅い。ボーナスなし。しかし、このサービスは本当にシンプルで誰にとっても使いやすいと思います。(Google翻訳)
私はAxioryで良い経験をしています。何か問題や質問があるときはいつでも、すぐに解決または説明してくれます。サポートチームは非常に役に立って、いつでも利用可能です。私はAxioryでライブ口座を持っていますが、取引に非常に満足しています。結果:Axioryは私にとって非常に満足できる会社であり、お勧めできます。(Google翻訳)
しばらく使用していて、これまでの出来事に満足していると言えます。カスタマーサポートは24時間年中無休で利用可能で、これまでで最高のサポートの1つです。彼らのMetatraderプラットフォームは、優れたまともなスプレッドと高速実行を実現します。彼らは世界中のトレーダーが彼らのパフォーマンスを示す「マルチトレーダー」を提供しています。あなたが選ぶことができるそこに非常に良いトレーダーがあります。私は本当にこのサービスを外国為替取引に真剣に取り組む人にお勧めします。(Google翻訳)
SCAM SCAM SCAM。彼らはそこに独自のレビューを書いています。彼らは私の人生でこれまでで最も悪いブローカーです。サーバーは素晴らしく、このブローカーの近くでお金を稼ぐことはできませんが、より利益が高くフレンドリーなブローカーがいますが、これはあなたのお金を盗み、取引のせいにするためにあらゆることをする、最悪の大きな詐欺の1つです!(Google翻訳)
彼らの戦略は詐欺であり、それ以上のものではありません。常に良い履歴を持つ新しいトレーダーがいます。このMAMに接続すると、うまくいかず、本当に間違って、私のアカウントが2回ワイプされます。その唯一の偽物であり、これは詐欺に過ぎないので、彼らがライセンスを失うことを願っています!(Google翻訳)
それらとマルチトレーダー(それらのpammシステム)の2つのポートフォリオを失います。私は2つの異なるマネージャーに投資します。彼らは一ヶ月で両方のポートフォリオにマージンコールを行います。私が投資したpammは、過去(1年の歴史)で非常に優れたパフォーマンスを示しました。取引を確認すると、トレーダーが2か月以上の経験しかなかったことが本当にわかります。ですから、初心者がポートフォリオを管理することを望むなら、あなたはポートフォリオに行き、すべてを失うでしょう。公理の人々は夜遅くでも非常に責任があります。しかし、彼らは率直すぎて罪のない外国為替市場で働くには、キャンディーショップを開く必要があります。このブローカーにお金を与えないでください。彼らはまた非常に悪い広がりを持っています(Google翻訳)
国内トレーダーからはサーバーが弱いとの指摘あり
メリット
- スプレッドの狭さがスキャルピングに有利
- スリッページが少ない
- サーバー障害中の損害を全額補填してくれた
- 出金が早すぎる(最短当日着金)
- サポートの返信が早い
デメリット
- サーバーが不安定
- MT4・マイページにつながらない
- 少額出金は手数料がかかる
AXIORYについて国内の口コミを見てみると、取引条件については全体的に高評価で、特にスプレッドの狭さ、スリッページの少なさが好評です。
ただし、サーバーが不安定という評価がチラホラ目立ちました。2万円の入出金には全て手数料がかかるのも不評ですね。
しかし、良い悪いに関わらず口コミ・レビューが非常に多いということは、それだけ利用者も多いという証拠。実際、他社と併用している人が大半でした。
AXIORYは、出金はスムーズですし、サーバートラブル・誤入金についてもしっかり対応できているため、海外FX業者の不安な部分は一通りクリアできているかと思います。
最初はXM使っていたのですが、よりスプレッドの狭いアキシオリーに変更しました♪この変更はスキャパーの私にとって◎でした😆#FX #スキャルピング #XM #AXIORY #為替 #スプレッドが狭くなることによって心理的に余裕を持てる
— 毎日FX (@EverydayFX1) August 9, 2020
昨日、Axioryに出金依頼かけたら
今日の昼に着金してました。。。早すぎですよ、Axioryさん🤣
今後ともお世話になります— ぱっつんまっくん@趣味垢 (@pama0215) August 7, 2020
Axioryから返信来ました。
サーバーダウン中、ポジション決済できなかった分は全額補填してもらえることになりました。
あ~。素晴らしい対応で安心したよ。
これならおすすめできます。
今なら出金できるボーナスキャンペーン中(*´з`)https://t.co/u9ZeI2WkiK— ☆YUKAKO☆ (@yukako_uemaru) August 5, 2020
axioryがずいぶん不安定だな
昼間はスマホmt4 がダメだったし今はPCのmt4がつながったり切れたりでとてもトレードできる状態ではない— FOX (@FOX_RAY7) August 5, 2020
Axioryは復旧したのかな。
自分の経験上Axioryの障害は注文ができないなどでこれで2回目だな。これまではノーポジで回避できたけどスキャがメインの自分には致命的だな。他の海外業者よりはマシということで、まだ使うつもりだけど。。。— ひととき (@httk1001) August 4, 2020
Axiory、1万円とか少額の出金は手数料取るのね…🤣
— EA-trader "秒スキャ" アライさん🦡 (@EA_Araisan1129) August 3, 2020
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/07/23(木) 00:47:11.008ID:aLC/BjyU0>>53>>50
というか500万通貨以上は意図的に業社は滑らせたりするから。まあ全部の業社と言える。使ってるのはsbi DMm JFX。
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/07/23(木) 00:53:39.221ID:9HMfzBjJp>>54>>51
全部国内業者か。axioryっていう海外業者で400程度いじってたがそこまで酷いスリップはしたことなかったな。起業する為にほとんど引き落としたから今はほとんど口座に残してないが。
808名無しさん@お金いっぱい。
2020/07/26(日) 01:36:53.18ID:sBlt3D8z0
bigbossは決済時間かかってたけど。axioryは即座に決済する。もちろんエントリーも即座に行われる。この2つなら圧倒的にaxioryが快適。pingの差なのかもしれない。そしてxmが評判いいのでaxioryと比べたいと思っている。
取引条件・ルール
AXIORYの取引条件やルールを他社と比較しながら詳しく解説します。
なお、比較対象のFX業者は、初心者から上級者にまで人気のある大手FX業者や、比較的タイプの似ているFX業者から選別しているため、AXIORYの強み弱みがより直感的に分かりやすくなっているかと思います。
口座タイプは2種類|最大レバレッジは400倍
スタンダード | ナノスプレッド | |
---|---|---|
取引形態 | NDD STP | NDD ECN |
最大レバレッジ | 400倍 | 400倍 |
取扱銘柄 | 外国為替 貴金属 エネルギー 株価指数 |
外国為替 貴金属 エネルギー 株価指数 |
取引手数料 | 無料 | 片道3ドル |
スプレッド | 1.2~1.4pips | 0.2~0.4pips |
ロット単位 | 10万通貨 | 10万通貨 |
最小取引数量 | 0.01ロット | 0.01ロット |
最大取引数量 | 1,000ロット | 1,000ロット |
最大ポジション数 | 上限なし | 上限なし |
ストップレベル | 0.0pips | 0.0pips |
スキャルピング | 可能 | 可能 |
自動売買 | 可能 | 可能 |
両建て | 可能 | 可能 |
マージンコール | 50% | 50% |
ロスカット | 20% | 20% |
ゼロカット | あり | あり |
取引ツール | MT4 | MT4 |
口座通貨 | JPY USD EUR |
JPY USD EUR |
最低入金額 | 5千円 | 5千円 |
キャンペーン | 対象 | 対象 |
※ ロット単位・スプレッド・最小取引数量・最大取引数量・ストップレベルは米ドル円の値。
※ 取引手数料は1ロットあたりの金額。
AXIORYの口座タイプは、スタンダード口座とナノスプレッド口座の2種類です。
取引形態・取引手数料・スプレッドが異なります。
スタンダード口座は取引手数料無料でスプレッドは一般的、ナノスプレッド口座は取引手数料がある代わりに非常に狭いスプレッドです。
いずれも、取引形態にNDD方式が採用されており、透明性の高い取引ができます。
最大レバレッジ400倍とそこまで高くはありませんが、最小取引単位は0.01ロットからで良いので少額取引も十分可能です。
全体的にはごく一般的な海外FX業者の取引条件に見えますが、他社と比較した場合はどうでしょうか?
それでは、AXIORYの取引条件・ルールについて、さらに詳しく見ていきましょう。
通貨ペアは62銘柄と一般的
大手海外FX業者と比較
![]() AXIORY |
![]() スタンダード |
![]() XM Trading |
|
外国為替 | 62銘柄 | 57銘柄 | 57銘柄 |
貴金属 | 4銘柄(現物) | 7銘柄(現物) | 2銘柄(現物) 2銘柄(先物) |
エネルギー | 5銘柄(現物) | 4銘柄(現物) | 5銘柄(先物) |
商品 | なし | なし | 10銘柄(先物) |
株式 | なし | なし | なし |
株価指数 | 10銘柄(現物) | 9銘柄(現物) | 18銘柄(現物) 10銘柄(先物) |
債券 | なし | なし | なし |
ETF | なし | なし | なし |
仮想通貨 | なし | なし | なし |
AUD/JPY | NZD/JPY |
CAD/JPY | SGD/JPY |
CHF/JPY | TRY/JPY |
EUR/JPY | USD/JPY |
GBP/JPY | ZAR/JPY |
AUD/CAD | GBP/CAD |
AUD/CHF | GBP/CHF |
AUD/NZD | GBP/NZD |
AUD/SGD | GBP/SGD |
AUD/USD | GBP/USD |
AUD/ZAR | GBP/ZAR |
CAD/CHF | NOK/SEK |
CHF/HUF | NZD/CAD |
CHF/ZAR | NZD/CHF |
EUR/AUD | NZD/SEK |
EUR/CAD | NZD/SGD |
EUR/CHF | NZD/USD |
EUR/CZK | USD/CAD |
EUR/GBP | USD/CHF |
EUR/HUF | USD/CZK |
EUR/MXN | USD/HKD |
EUR/NOK | USD/HUF |
EUR/NZD | USD/ILS |
EUR/PLN | USD/MXN |
EUR/RUB | USD/NOK |
EUR/SEK | USD/PLN |
EUR/SGD | USD/RUB |
EUR/TRY | USD/SEK |
EUR/USD | USD/SGD |
EUR/ZAR | USD/TRY |
GBP/AUD | USD/ZAR |
AXIORYの通貨ペア数は62銘柄と一般的です。
ただ、日本人に人気の通貨ペアは一通り揃っており、AXIORYのようにトルコリラ円・南アフリカランド円を両方取扱っている海外FX業者はあまり多くはありません。
そのほかに、貴金属4銘柄・エネルギー5銘柄・株価指数10銘柄の取引も可能です。
スプレッド・取引手数料を合わせた取引コストは業界最安レベル
代表的な通貨ペア0.1ロット(1万通貨)あたりの取引コストを他社と比較します。取引コストとは、「往復手数料+スプレッド」のことです。
なお、ここでは便宜上すべて日本円口座と仮定して計算・比較しています。実際の取引コストとは多少異なる場合があるので注意してください。
スタンダード口座を他社と比較
![]() スタンダード |
![]() スタンダード |
![]() スタンダード |
||
USD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.2~1.4pips | 1.1~1.3pips | 1.6~1.8pips | |
トータル | 120~140円 | 110~130円 | 160~180円 | |
EUR/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.2~1.6pips | 1.2~1.5pips | 2.1~2.5pips | |
トータル | 120~160円 | 120~150円 | 210~250円 | |
CAD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.5~1.8pips | 1.8~2.0pips | 3.0~3.3pips | |
トータル | 150~180円 | 180~200円 | 300~330円 | |
AUD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.5~1.9pips | 1.3~1.7pips | 3.0~3.4pips | |
トータル | 150~190円 | 130~170円 | 300~340円 | |
CHF/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.6~2.0pips | 1.8~2.3pips | 3.4~3.7pips | |
トータル | 160~200円 | 180~230円 | 340~370円 | |
GBP/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.5~1.9pips | 1.9~2.1pips | 3.5~3.8pips | |
トータル | 150~190円 | 190~210円 | 350~380円 | |
NZD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.8~2.2pips | 2.1~2.3pips | 3.0~3.2pips | |
トータル | 180~220円 | 210~230円 | 300~320円 | |
EUR/USD | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.0~1.3pips | 1.1~1.3pips | 1.7~1.9pips | |
トータル | 106~138円 | 117~138円 | 180~201円 |
※ 0.1ロット=1万通貨。
※ スプレッドは2020年8月12日15時時台の変動幅。
※ 1ドル106円として計算。小数点以下四捨五入。
※ 赤字は最も割高・青字は最もお得。
AXIORYスタンダード口座は、大手海外FX業者TITAN FXとXM Tradingと比較しました。
いずれの口座も取引手数料は無料なので、スプレッドの広さがそのまま取引コストとなります。
通貨ペアによっても差はありますが、AXIORYとTITAN FXと2社のスプレッドの狭さは業界でもトップレベルなので、スプレッド重視の人にオススメです。
ちなみに、XM Tradingの取引コストは全体的に割高ですが、取引するたびにボーナスに交換可能なポイントを貯めることができるロイヤリティプログラムというボーナス制度があります。
このボーナスを考慮すると、実質負担する取引コストをもう少し抑えることが可能です。
一方、AXIORYにはそのようなプログラムはありませんしキャンペーンにも消極的、またTITAN FXはキャンペーンを一切開催しない業者なので、ボーナス重視の人はXM Tradingがオススメですね。
ナノスプレッド口座を他社と比較
![]() ナノスプレッド |
![]() ECN |
![]() プロ |
||
USD/JPY | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 0.6ドル |
スプレッド | 0.2~0.4pips | 0.4~0.6pips | 0.7~0.9pips | |
トータル | 84~104円 | 104~124円 | 134~154円 | |
EUR/JPY | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 0.6ドル |
スプレッド | 0.4~0.6pips | 1.5~2.0pips | 0.7~1.0pips | |
トータル | 104~124円 | 214~264円 | 134~164円 | |
CAD/JPY | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 0.6ドル |
スプレッド | 0.5~0.7pips | 2.6~3.0pips | 0.9~1.1pips | |
トータル | 114~134円 | 324~364円 | 154~174円 | |
AUD/JPY | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 0.6ドル |
スプレッド | 0.5~0.7pips | 1.3~1.7pips | 0.9~1.2pips | |
トータル | 114~134円 | 194~234円 | 154~184円 | |
CHF/JPY | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 0.6ドル |
スプレッド | 0.5~0.9pips | 2.5~3.1pips | 0.9~1.4pips | |
トータル | 114~154円 | 314~374円 | 154~204円 | |
GBP/JPY | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 0.6ドル |
スプレッド | 0.7~1.0pips | 2.5~3.0pips | 0.9~1.6pips | |
トータル | 134~164円 | 314~364円 | 154~224円 | |
NZD/JPY | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 0.6ドル |
スプレッド | 0.8~1.0pips | 2.5~2.8pips | 1.4~1.7pips | |
トータル | 144~164円 | 314~344円 | 204~234円 | |
EUR/USD | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 0.6ドル |
スプレッド | 0.1~0.3pips | 0.2~0.3pips | 0.4~0.5pips | |
トータル | 74~95円 | 85~95円 | 106~117円 |
※ 0.1ロット=1万通貨。
※ スプレッドは2020年8月12日15時時台の変動幅。
※ 1ドル106円として計算。小数点以下四捨五入。
※ 赤字は最も割高・青字は最もお得。
AXIORYナノスプレッド口座は、スプレッドのほかに外付け取引手数料が1ロットあたり片道3ドル発生します。
そのため、ここでは取引手数料がAXIORYと同額の他社口座とトータルコストを比較しました。
結果はAXIORYの圧勝です。
比較的スプレッドの広がりやすい、カナダドル円・豪ドル円・スイスフラン円・NZドル円・ポンド円も非常に狭く安定しているため、スキャルピングに最適ですよ。
スワップポイントはTRY/JPY・ZAR/JPY以外はマイナスばかり
代表的な通貨ペア0.1ロット(1万通貨)あたりのスワップポイントを他社と比較します。
なお、前述の取引コストと同様、ここでは便宜上すべて日本円口座と仮定して計算・比較しているため、実際のスワップポイントとは多少異なる場合があるので注意してください。
大手海外FX業者と比較
![]() AXIORY |
![]() TITAN FX |
![]() XM Trading |
||||
買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | |
USD/JPY | -21円 | -41円 | -22円 | -40円 | -18円 | -42円 |
EUR/JPY | -36円 | -16円 | -40円 | -11円 | -45円 | -22円 |
CAD/JPY | -14円 | -23円 | -11円 | -23円 | -26円 | -39円 |
AUD/JPY | -15円 | -29円 | -9円 | -24円 | -25円 | -38円 |
CHF/JPY | -41円 | -3円 | -44円 | -2円 | -67円 | -27円 |
GBP/JPY | -36円 | -58円 | -39円 | -53円 | -29円 | -46円 |
NZD/JPY | -13円 | -17円 | -13円 | -17円 | -20円 | -38円 |
EUR/USD | -48円 | 0円 | -38円 | -10円 | -59円 | -8円 |
TRY/JPY | 22円 | -38円 | - | - | - | - |
ZAR/JPY | 6円 | -11円 | 3円 | -11円 | - | - |
※ 2020年8月13日時点の1万通貨あたりのスワップポイント。
※ 1ドル106円として計算。小数点以下四捨五入。
※ 赤字は支払い・青字は受取り。
AXIORYのスワップポイントはほとんどマイナス(支払い)ばかりですが、これは海外FX業者としては一般的です。
他社を見ても、同じように売も買もマイナスばかりですね。
むしろ、AXIORYはそこまで支払額が高くない分、まだマシなほうだとだと思います。
トルコリラ円(買)、南アフリカランド円(買)は、受取額がかなり高いので狙い目です。
大手国内FX業者と比較
![]() AXIORY |
![]() GMOクリック証券 |
![]() SBI FXトレード |
||||
買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | |
USD/JPY | -21円 | -41円 | 6円 | -9円 | 7円 | -10円 |
EUR/JPY | -36円 | -16円 | -12円 | 9円 | -12円 | 9円 |
CAD/JPY | -14円 | -23円 | 5円 | -8円 | 2円 | -7円 |
AUD/JPY | -15円 | -29円 | 4円 | -7円 | 3円 | -6円 |
CHF/JPY | -41円 | -3円 | -20円 | 17円 | -18円 | 15円 |
GBP/JPY | -36円 | -58円 | 7円 | -10円 | 9円 | -12円 |
NZD/JPY | -13円 | -17円 | 4円 | -7円 | 7円 | -10円 |
EUR/USD | -48円 | 0円 | -23円 | 20円 | -27円 | 22円 |
TRY/JPY | 22円 | -38円 | 18円 | -21円 | 25円 | -30円 |
ZAR/JPY | 6円 | -11円 | 4円 | -7円 | 5円 | -6円 |
※ 2020年8月13日時点の1万通貨あたりのスワップポイント。
※ 1ドル106円として計算。小数点以下四捨五入。
※ 赤字は支払い・青字は受取り。
ただ、国内FX業者と比べてしまうと、やはりAXIORYが圧倒的に不利ですね。
GMOクリック証券・SBI FXトレードより有利なのは南アフリカランド円(買)のみという結果になりました。
スワップポイント狙いの長期トレードは、国内FX業者には敵いませんね。
取引ツール・サービス
取引ツールはMT4とcTraderの2種類
対応機種・OS | 自動売買プログラム カスタムインジケータ |
||
---|---|---|---|
MT4 | ダウンロード | Windows | 利用可能 |
ブラウザ | Windows・mac | 利用不可 | |
アプリ | Android・iOS | 利用不可 | |
MT5 | ダウンロード | なし | |
ブラウザ | なし | ||
アプリ | なし | ||
cTrader | ダウンロード | Windows | 利用可能 |
ブラウザ | Windows・mac | 利用不可 | |
アプリ | Android・iOS | 利用不可 | |
独自ツール | ダウンロード | なし | |
ブラウザ | なし | ||
アプリ | なし |
取引ツールは「MT4」「cTrader」の2種類から選択できます。
「初心者から上級者」「裁量取引または自動売買」「自宅または外出先でのトレード」など、までさまざまトレーダーのニーズに合った取引ツールを提供していることも、AXIORYが評価されている理由の一つです。
MT4・cTraderの主な特徴は次の通り。
MT4(MetaTrader4)の特徴
- EAを制限なく利用可能
- NDD方式(STPまたはECN)により約定力が高い
- ワンクリックで注文可能
- 市場の注文を確認できる板情報を表示
- バーチャート、ロウソク足、ラインチャートといった基本的な3種類のチャートを搭載
- 移動平均、RSI、ボリンジャーバンドなど、50種類以上のテクニカルを搭載
cTraderの特徴
- MT4口座と、同様のスプレッドと手数料
- NDD方式(STPまたはECN)により約定力が高い
- 市場の注文を確認できる板情報を表示可能
- バーチャート、ロウソク足、ラインチャート、ドットチャートといった基本的な4種類のチャートを搭載
- トレンド系、オシレーター系など、60種類を超えるテクニカル指標を搭載
- 27種類のティックチャート(時間足)を搭載
- cAlgoにて開発した、インジケーターや自動売買プログラム(Bot)を実行可能
MT4は、トレード・チャート機能については申し分ありませんし、何より、市販されているEA・無料のEA・自作EAを使った自動売買ができるというメリットがメリットですね。
ただ、スマホ・タブレットでは自動売買はできません。macユーザーは、以下の記事で対処方法を解説しているので参考にしてください。
-
-
macでMT4を動作させる方法まとめ
MT4(MetaTrader4)はWindows専用ソフトなので、通常であればmacにインストールすることはできません。 そのため、これまでmacユーザーは一部の海外FX業者からダウンロードできる「m ...
続きを見る
cTraderは、機能の一部がMT4を上回るものもあり、特に「ティックチャート」の種類が豊富にあるため、裁量取引によるスキャルピングに特化しています。cAlgoを使って、独自のインジケーターや自動売買プログラムを作成することも可能です。
cTraderについての詳細は、以下の記事も参考にしてください。
-
-
cTraderとは?特徴やメリット・デメリットとおすすめFX業者
cTraderは、スキャルピングやデイトレードに特化した高機能トレードツールです。 海外FXトレーダーの間では、定番のMT4(MetaTrader4)・MT5(MetaTrader5)に変わるトレード ...
続きを見る
キャンペーン・ボーナス
AXIORYのキャンペーン・ボーナスは、基本的に期間限定かつ不定期開催です。
しかも、開催頻度が年に1〜2回程度ととても少ないため、ここで紹介しているキャンペーンは口座開設時には終了してしまっているかもしれません。
ただ、基本的なルールやパターンは毎回同じなので、おおよその傾向は把握できるかと思います。
100%入金ボーナス(期間限定)
キャンペーン期間 | 期間限定(貯金は2020年7月1日〜7月21日まで) |
---|---|
キャンペーン対象口座 | 全口座 |
キャンペーン内容 | 100%入金ボーナス |
直近では期間限定の100%入金ボーナスを開催を開催しています。
対象口座は、スタンダード口座・ナノスプレッド口座です。
このボーナスは、キャンペーン期間中に30ロットの取引を達成すると出金できます。
キャンペーンの主な特徴と注意点は以下の通り。
ココがポイント
- 初回入金だけでなく追加入金もボーナス対象
- ボーナスの金額は入金額の100%
- ボーナス上限は3万円
- ボーナスは期間中に取引30ロット達成で出金可能
ココに注意
- ボーナスの有効期限は2020年12月31日まで
- ゼロカットが適用された場合はボーナス消滅
口座開設・入出金
必要書類は本人確認書類・現住所確認書類・セルフィ
口座開設の際は、本人認証のため以下の書類の画像データが必要となります。
書類全体が写るよう鮮明に撮影したものをあらかじめ用意してください。
顔写真の有無・有効期限・発行日などに注意しましょう。
本人確認書類(有効期限内・写真付き・両面)

- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 在留カード特別永住者証明書
現住所確認書類(発行から6ヶ月以内)
- 公共料金の明細書・請求書
- 銀行・カード利用明細書
- 現住所記載の各種健康保険証など
セルフィ(最新のもの)
- 顔全体を撮影したが自撮り画像データ
- 本人確認書類と同一人物であること
現住所確認書類は、第三者が6ヶ月以内に発行したものに限ります。オンライン明細を送付する場合、発行元の社印が明確に印字されていることが必要です。
必要書類は全て「jpg 、bmp、gif、pdf」形式の画像データで用意してください。画像データが準備できたら、AXIORY公式サイトより口座開設に進みましょう。

まず、公式サイトトップにある口座開設する
をクリックしてください。

個人口座・法人口座
を選択し、氏名
・メールアドレス
・居住国
・電話番号
を入力し、マイページログインのためのパスワード
を設定してください。
利用規約同意のチェック
を入れ、取引を開始する
をクリックします。

手続きはライトステージ・フルステージの2段回に分けれており、ライトステージには入出金に制限があるため、ここではフルステージの手続方法まで解説します。
リアル口座の開設
をクリックしてください。

レバレッジ
・取引ツール
・口座通貨
・口座タイプ
を選択し、取引を開始する
をクリックしてください。

さらに詳しい個人情報を入力します。
氏名は登録済なので、ミドルネームがあればミドルネーム
を入力し、漢字の氏名
・性別
・生年月日
・住所
を入力してください。
納税の有無があるか?
・出生地と国籍が同一かどうか?
のチェックを入れ、残り2つの選択項目はいずれもいいえ
を選択し、送信
をクリックしてください。

本人確認書類をアップロードします。
発行国
と本人確認書類の種類
を選択してください。

アップロード方法を選択してください。
撮影する
を選択すると、パソコンやスマホのインカメラが起動します。
あらかじめ本人確認書類の画像データを用意している場合は、アップロードする
を選択して画像ファイルを選択します。

画像解析に1〜2分ほど時間がかかります。

画像解析が終わると、アンケートが開始されます。
まずは、年収
・純資産額
・就業状況
を選択し、次に進む
をクリックしてください。

最終学歴
を選択し、次に進む
をクリックしてください。

FXの知識・経験
・取引期間(経験年数)
を選択し、次に進む
をクリックしてください。

投資予定額
・資金源
・利用目的
を選択し、次に進む
をクリックしてください。

現住所確認書類をアップロードします。
上記矢印の箇所に画像ファイルを直接ドラック&ドロップするか、コンピューター内のファイルを選択する
をクリックして画像ファイルを選択してください。

画像イメージが表示されたら、次へ進む
をクリックします。

セルフィをアップロードします。
アップロード方法を選択してください。
撮影する
を選択すると、パソコンやスマホのインカメラが起動します。
あらかじめ本人確認書類の画像データを用意している場合は、アップロードする
を選択して画像ファイルを選択します。

画像イメージが表示されたら、続ける
をクリックします。

完了画面が表示されたら、メールをチェックしてください。

AXIORYからのメール本文にあるメールアドレスの認証
をクリックすると、自動的にマイページにログインします。

まだこの状態ではMT4ログイン・取引はできません。
提出書類の承認完了を待ちます。

承認が完了してステータスがフルステージになると、お知らせメールが届きます。
MT4のログイン情報は、マイページに表示されている口座情報から確認できます。
入出金方法の充実度は業界でもトップクラス
最低金額 | 所要日数 | 手数料 | ||
---|---|---|---|---|
クレジットカード デビットカード |
VISA | 5千円 | 即時 | 以下参照 |
master | なし | |||
JCB | 5千円 | 即時 | 以下参照 | |
オンライン ウォレット |
bitwallet | なし | ||
STICPAY | 5千円 | 即時 | 以下参照 | |
WebMoney | なし | |||
仮想通貨 | BTC | 5千円 | 約15分 | 以下参照 |
ETH | 5千円 | 約15分 | 以下参照 | |
XRP | 5千円 | 約15分 | 以下参照 | |
BCH | 5千円 | 約15分 | 以下参照 | |
PAX | 5千円 | 約15分 | 以下参照 | |
GUSD | 5千円 | 約15分 | 以下参照 | |
USDC | 5千円 | 約15分 | 以下参照 | |
BUSD | 5千円 | 約15分 | 以下参照 | |
銀行送金 | 国内 | 5千円 | 最短当日 18時以降は翌営業日 |
以下参照 |
海外 | 5千円 | 最短3営業日 | 以下参照 | |
その他 | VLoad | 5千円 | 即時 | 以下参照 |
最低金額 | 所要日数 | 手数料 | ||
---|---|---|---|---|
クレジットカード デビットカード |
VISA | 1.1千円 | 最長20営業日 | 以下参照 |
master | なし | |||
JCB | 1.1千円 | 最長20営業日 | 以下参照 | |
オンライン ウォレット |
bitwallet | なし | ||
STICPAY | 1.1千円 | 即時 | 以下参照 | |
WebMoney | なし | |||
仮想通貨 | BTC | 1.1千円 | 最長5営業日 | 以下参照 |
ETH | なし | |||
XRP | なし | |||
BCH | なし | |||
PAX | なし | |||
GUSD | なし | |||
USDC | なし | |||
BUSD | なし | |||
銀行送金 | 国内 | 1.1千円 | 最長翌営業日 18時以降は翌営業日 |
以下参照 |
海外 | 1万円 | 最長10営業日 | 以下参照 | |
その他 | VLoad | 1.1千円 | 即時 | 以下参照 |
※:金融機関・決済サービス会社・取引所で発生する入出金手数料・送金手数料等は別途自己負担。
AXIORYの入出金方法は、以前は頻繁に入出金方法が変更されていましたが、現在はクレジットカード/デビットカード・STICPAY・仮想通貨・国内銀行送金・海外銀行送金・VLoadの6種類に落ち着きました。
海外FX業者の中でも、利便性は非常に高いと思います。
オススメは、口座反映がリアルタイムのクレジットカード・デビットカード・STICPAYです。
ただし、クレジットカード・デビットカードでの出金のみ、カード会社の処理の関係から口座反映に最長20営業日かかる場合があるので注意してください。
そのほかにも、仮想通貨やcurfexと呼ばれる決済サービスを利用した国内銀行送金による入出金も便利です。大手XM Tradingも採用しているVLoadと呼ばれるクーポンでも入出金できるようになりました。
ただ、AXIORYではどの入出金方法を選択したとしても、以下の条件で入出金手数料が発生するので注意してください。
入出金手数料
- 2万円以上は無料
- 2万円未満は一律1,000円(海外送金の場合は一律1,500円)
この入出金手数料は、AXIORYの事務手数料です。このほかに金融機関・決済サービス会社・取引所で発生する各種手数料は別途自己負担となります。
特に、海外銀行送金は中継銀行・着金銀行で3,000〜4,000円のリフティングチャージが発生するので注意してください。
ちなみに、公式サイトにはオンラインウォレットNETELLER・Skrillの記載もありますが、現在この2つは日本居住者は利用でき無いので注意してください。
カスタマーサポート
日本語対応のメール・チャットサポートが高品質
日本語対応 | 受付時間 | |
---|---|---|
電話 | 不可 | 各国の窓口で異なる |
メール | 可能 | 平日24時間受付 専用フォームあり |
チャット | 可能 | 日本語対応は 平日10時半〜23時半 |
カスタマーサポートは、電話・メール・ライブチャットの3種類あり、電話以外は日本語に対応しています。
メール・ライブチャットの対応は迅速で、トレーダーからも評判は上々です。
オペレーターは、一定の教育プログラムによって十分な知識を備えています。
実際、チャットで簡単な質問を一つしてみると、聞いてもいないことまでかなりのボリュームの回答が具体例付きで返信してくれます。
一般的に海外FXのチャットは一問一答でなかなか問題解決が進まないことが多いのですが、AXIORYのカスタマーサポートは非常にハイレベルだと感じました。
また、各拠点には高度なテクニカルな問題、法務・経営に関わる問題などにも対応できる上級オペレーターが常駐しているため、レベルの高い問い合わせにもしっかり対応できる体制が整っているとのことです。
AXIORYについてよくある質問(FAQ)
スタンダード口座とナノスプレッド口座の最大レバレッジは400倍です。
また、口座の証拠金残高が、口座残高1000万円以上で最大300倍に制限、口座残高2,000万円以上で最大200倍に制限されます。
証拠金残高 | 最大レバレッジ |
---|---|
0〜1,000万円 | 400倍 |
1,000万円〜2,000万円 | 300倍 |
2,000万円以上 | 200倍 |
1ポジションあたりの最大取引数量は1,000ロットと高く、最大ポジション数に上限はありません。
AXIORYはロット制限が比較的緩い業者なので、大口取引に適しています。
AXIORYでは、スキャルピング・自動売買に制限はありません。
マージンコールは証拠金維持率50%、ロスカットは証拠金維持率20%で発動します。このロスカットルールは海外FX業者としてはごく一般的です。
相場が逆行(評価損が拡大)し、証拠金維持率が20%以下になった時点で、評価損が大きいポジションから順番に強制決済が実行されます。
最大400倍のレバレッジで取引するとなると、必要証拠金は少なく済みますがロスカットまでの値幅に余裕がなくなるので注意してください。
また、AXIORYはゼロカットを採用しているため追証がありません。
急激な価格変動によりロスカットが間に合わず、口座資金がマイナスになってしまった場合のマイナス残高は、AXIORYが全額負担してくれます。
夏時間(サマータイム)と冬時間でFXの取引時間が異なりますが、基本的に月曜日の早朝から土曜日の早朝までです。
- 夏時間の取引時間:月曜日06:04〜土曜日05:58(日本時間)
- 冬時間の取引時間:月曜日07:04〜土曜日06:58(日本時間)
夏時間は「3月の最終日曜日午前1時〜10月の最終日曜日午前1時まで」、冬時間は「10月の最終日曜日午前1時〜3月の最終日曜日午前1時まで」です。
可能です。
海外FXで利益を得た場合、日本国内で確定申告をして税金を納める必要があります。
納める金額は、総合課税(給与所得など、他の所得と合算した課税所得に、所得税の税率をかけて所得税額を算出する課税方式)で計算されます。
税率は課税所得に応じて、所得税5%から45%、住民税10%、復興税2.1%となります。
-
-
海外FXの税金まとめ2021|確定申告は必要?脱税できる?節税方法は?
この記事では、海外FXの税金と節税対策について国内FXと比較しながら具体的に解説します。 まず、海外FXの税金について気になるであろうことをまとめました。 ココがポイント 海外FX業者で出した利益には ...
続きを見る