TitanFX(タイタンFX)の評判|口コミ・安全性について

更新日: コメント( 1 )

公式サイト:https://titanfx.com/ja

最新情報

身に覚えのない出金メールに注意

2023年4月より、TITAN FXから身に覚えのない出金メールが届いたとのユーザー報告が出ております。今のところ、トラブルには発展しておらず実害も出ておりませんが、当事者の方は念の為、TITAN FX カスタマーサポートsupport.jp@titanfx.comへお問い合わせください。

最終更新:2023年6月7日

2014年に設立したTITAN FX(タイタンエフエックス)は、元PepperStone(ペッパーストーン)のスタッフが立ち上げたヘビートレーダー向けの海外FX業者です。

最大レバレッジ500倍または1,000倍、タイトなスプレッド、迅速な入出金など、安心して取引できる環境は全て揃っているため、メインの取引口座として十分活用できます。

TITAN FXはボーナスこそありませんが、キャッシュバックキャンペーンが充実しており、特に高額な友達紹介プログラムを提供しています。

TITAN FXはボーナスが一切ない代わりにスキャルピングに有利な取引環境が整ったプロ志向の海外FX業者

総合評価78pt
  • 経営チームには大手コンサル会社・金融機関・IT企業出身のプロフェッショナルが在籍
  • シンガポール、オーストラリア、アメリカ、イギリス、インドなど世界各地にサービス拠点あり
  • 紛争解決機関「Financial Commission」に加盟しているからトラブル時も安心

メリット

  • スプレッド・取引手数料の安さは業界トップレベル
  • 最大レバレッジ500倍|マイクロ口座なら1,000倍
  • 口座残高によるレバレッジ制限がない
  • MT4・MT5が両方利用可能
  • 独自ツール「ウェブトレーダー」も高機能
  • 取引形態は透明性の高いNDD方式を採用
  • 日本語サポートが高品質
  • ライブチャット・メールは24時間対応
  • ゼロカットシステム採用
  • キャッシュバックキャンペーンが充実
  • 友達紹介プログラムが高額|1人あたり7,500円

デメリット

  • サーバーが不安定
  • 大分改善されてはいるが、スリッページが気になる
  • 分別管理は徹底されているが信託保全がない
  • 初回入金額が2万円と少々高い
  • ボーナスを提供していない

ココがポイント

  • ボーナスがないため、最初にある程度の資金が必要
  • しかし、取引環境は整っているためメインの取引業者として利用可能
  • 通貨ペア以外にも様々な銘柄を取引したい人にオススメ

公式サイト:https://titanfx.com/ja

TITAN FXの業者タイプは、人気の海外FX業者AXIORYと非常に良く似ています。

最大レバレッジは500倍(マイクロ口座は1,000倍)と一般的ですが、口座残高によるレバレッジ制限がありません。

また、貴金属・エネルギー・株価指数も通貨ペアと同じレバレッジ500倍で取引できるのは、TITAN FXの大きなメリットです。

取引ツールはMT4・MT5に加えて独自ツールも提供しており、自分好みのプラットフォームを選んで取引できます。

日本語サポートもしっかりしており、トレーダーからは特に出金スピードが好評です。

問題はサーバーの弱さで、大きなサーバーダウンが幾度となく発生しています。また、スリッページや約定遅延を気にするトレーダーも多いように感じます。

TITAN FXは設立当初からボーナスを一切提供しないスタンスの業者なので、資金の少ない初心者には少々敷居が高いと思います。

ただ、最近では高額な友達紹介プログラムが常設され、頻繁にキャッシュバックキャンペーンを開催するようになりました(2023年6月時点)。

TitanFXの公式サイトはこちら

目次

信頼性・安全性

運営会社の実態が不透明な海外FX業者には注意してください。

そのような業者は、突然の倒産や日本撤退の危険性がありますし、取引操作・出金拒否・利益取消といったトレーダーの不利益に繋がる行為を平気で行う悪徳業者・詐欺業者も多いからです。

自分の大切な資金を守るためにも、最低限、会社の所在地・金融ライセンス・資金の管理体制がしっかり公開されている業者を利用するようにしましょう。

 

金融ライセンスはバヌアツのVFSCで取得

会社情報
運営会社 Titan FX Limited
設立 2014年
登録住所 バヌアツ共和国
1st Floor, Govant Building,
Kumul Highway Port Vila, Vanuatu
金融ライセンス VFSC:バヌアツ金融サービス委員会
(登録番号:40313)

TITAN FXは、世界各国にサービスデスクやデータセンターを設置しているグローバル企業です。

ASIC(オーストラリア証券投資委員会)からの圧力により、2014年に惜しまれつつ日本から撤退したPepperStoneのスタッフが役員となりサービスを開始しました。

主な拠点は、バヌアツ・ニュージランド・アメリカです。

サポートデスクやバックオフィスをアメリカ(ダラス)とニュージーランド(オークランド)に設置することで、24時間サポートを実現しています。

取引サーバーはアメリカ(ニューヨーク)のEquinix NY4 金融データセンター内に設置されており、プラットフォーム開発はアメリカ(ボストン)を拠点としています。

金融都市であるインド(ムンバイ)、イギリス(ロンドン)に、市場分析・金融テクノロジー開発の拠点を設置しています。

日本人口座を管理しているのは、バヌアツにあるTitan FX Limitedです。

以前は多くの海外FX業者がこぞって取得していたニュージーランドの金融ライセンスをTITAN FXも保有していましたが、規制強化に伴い他社と共に登録解除(Deregistered)されています。

そのため、しばらくの間は法人登録のみでサービスが提供されていた時期がありました。

しかし、2017年5月にバヌアツ共和国のVFSCの証券ディーラーライセンスを取得に成功し、一定の信頼性を確保しました。

海外FX業者への金融ライセンス取得条件は年々厳しくなってきているので、ハイレバレッジや豪華なボーナスなど、トレーダーにとって魅力的なサービスを維持しつつ、信頼の置ける第三者機関からの規制・監督を受けるのは難しくなってきています。

バヌアツ共和国VFSCはマイナーライセンスではありますが、無登録業者や法人登録番号を公開して誤魔化している業者と比べれば、TITAN FXは断然信頼できる業者と言えるでしょう。

 

分別管理あり・信託保全なし

バヌアツ共和国VFSCは、規制の緩いマイナーライセンスであるため、トレーダーの資金を保護する信託保全制度などの導入は義務化されていません。

そのため、万が一TITAN FXが破綻した場合、顧客資金が全額返還される保証はないので注意してください。

しかしながら、顧客資金とTITAN FXの運営資金は完全に切り離されており、NAB(National Australia Bank)のクライアント信託口座で分別管理されています。

NABはオーストラリアの主要な証券保管銀行でもあり、資産金額は6000億ドルを超える大手優良銀行なので信頼性は抜群です。

あまり高額入金はせず、小まめに入出金していれば、さしあたって問題はないでしょう。

 

日本の金融庁から警告を受けている

TITAN FXは日本の金融庁から「無登録で金融商品取引業等を行う者」として警告を受けています。

日本の法律上、「海外FX業者が日本居住者にサービスを提供すること」「日本居住者が海外FX業者のサービスを使って取引すること」は合法です。

しかし、海外FX業者が日本居住者を対象に勧誘行為(プロモーション活動)を行うことは明確に禁止されています。

外国証券業者に関する法律第3条により、外国証券業者が国内にある者を相手に証券取引行為を行う場合には、国内に支店等の営業拠点を設け、監督当局の登録を受けなければなりません。本規定に違反した場合は、同法第45条及び第50条の罰則が課せられます。

しかし、登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。

ここで言う「勧誘に類する行為」とは、「新聞、雑誌、テレビジョン及びラジオ並びにこれらに類するものによる有価証券に対する投資に関する広告、有価証券に対する投資に関する説明会の開催、口頭、文書又は電話その他の通信手段による有価証券に対する投資に関する情報提供」等が含まれます。

出典:金融庁「外国金融サービス業者が我が国市場に参入するにあたって適用される法規制」

つまり、海外FX業者が日本語公式サイトを運営したり日本語でキャンペーンを告知したりすることがマズいという訳です。

そのため、日本人に人気ある海外FX業者のほとんどは、すでにこの警告を受けてしまっているのが現状です。

ただ、この警告には行政処分や業務停止命令といった効力は一切ありません。今のところ金融庁からの嫌がらせのようなものだと考えてください。

 

クチコミ・評判

ここでは、海外トレーダー・国内トレーダーのクチコミの一部をご紹介します。ただ、投稿者にはさまざまな事情があります。すべて鵜呑みにはせず、以下のような点に注意してご覧ください。

  • 口座・銘柄・数量・注文方法・時間帯が違う
  • 裁量取引・自動売買などトレードスタイルが違う
  • VPSサーバーの有無・通信状態・スペックが違う
  • トレードスタイルがFX業者の禁止行為に抵触している
  • 投稿時期が違うため業者のサービス内容が変わっている
  • 負けた腹いせによる誹謗・中傷・愚痴にすぎない
  • アフィリエイターやライバル会社による虚偽の投稿

 

大手海外FX掲示板FPAでは★3つとまずまずの評価

FundTrader,Japan,Mar 14, 2019,Registered user

良い !
この会社は素晴らしい

きちんと出金できた
実行速度も素晴らしい(Google翻訳)

出典:FPA

Takashi,Japan, Japan,Sep 20, 2018,Guest

詐欺! TPが通過しました。
儲かったのに! ! それが機能するのはデモ取引だけです! !
(Google翻訳)

出典:FPA

Marios,, Cyprus,Jun 7, 2016,Guest

彼らはペッパーストーンによって設定された詐欺ブローカーであり、日本のクライアントを受け入れ、ペッパーストーンズのビーチの本でそれらを詐欺する意図でメルボルンのオフィスから運営しています。 そのため、Pepperstoneは、日本のクライアントを取り除くと言ったときにASICSに嘘をつき、Titan FXに注ぎ込んだだけです。 それは本当に全体的な詐欺であり、PepperstoneとTitan FXが詐欺であることを示しています。 Titan FXはJoe DavenportとOwen Kerrも所有していますが、彼らはセイシェルの会社の指名された取締役と株主の後ろに隠れています。(Google翻訳)

出典:FPA

海外FXWiki編集部

海外最大級のFX掲示板 FPA(Forex Peace Army)は、海外FX業者の世界的な評判を知る上でとても参考になるサイトです。

ここでのTITAN FXの評価は★3つとまずまずですが、レビューやレートは2019年3月以降更新されておりません。

レビュー3件のうち2件は、「詐欺業者」と評価されています。

 

出金スピードが非常に速い

海外FXWiki編集部

出金スピードや出金手続の確実性は、海外FX業者選びで最も重視すべきポイントの一つです。

TITAN FXは国内トレーダーから出金対応に関して非常に高い評価を受けており、安心して取引に集中できる環境が整っています。

 

出金拒否&出金トラブルがほとんどない。

海外FXWiki編集部

TITAN FXは、悪質な出金拒否・出金トラブルがないことでも有名です。

「出金拒否を受けた」と主張するクチコミも数件存在しておりますが、どれも具体性のない主張ばかりなので、TITAN FX側に非のある出金拒否かどうかは不明です。

 

海外FXWiki編集部

また、出金について批判的なクチコミも数件見つかりました。

「分割出金された」というクチコミの詳細は不明ですが、最終的に全額出金できてはいるようです。

「残高の90%しか出金できない」とのクチコミについてですが、これはポジション保有中に限った条件です。

ポジションを全て解消すれば、全額出金できるようになります。

TITAN FXの出金拒否の噂や出金ルールの詳細については、以下の記事をご覧ください。

 

スプレッドの有利不利は銘柄によって大分違う

海外FXWiki編集部

TITAN FXのスプレッドは基本的に評価は高いのですが、銘柄によって得意不得意があるようです。

特にゴールドは取引しやすいと評判ですが、GBP/JPYは広すぎると指摘されています。

当サイトでも実際に他社とスプレッドを比較しているので、詳しくはこちらをご覧ください。

 

海外FXWiki編集部

新設されたマイクロ口座は、最大レバレッジ1,000倍かつ100通貨からの少額取引に対応した口座タイプです。しかし、トレーダーからはスプレッドの広さが不評のようです。

 

海外FXWiki編集部

TITAN FXは、一部のトレーダーからストップ狩りを指摘されています。

 

TITAN FXは昔からサーバーが不安定

海外FXWiki編集部

TITAN FXは2018年から2023年現在に至るまで、常にトレーダーからサーバーの弱さを指摘されています。

実際に大きなサーバーダウンやフリーズが幾度となく発生しており、ストレスや不安を抱えたまま取引しているトレーダーが多いようです。

TITAN FXは何度か大型アップデートを実施していますが、なかなかサーバーの強度は改善されません。

 

約定力の低さやスリッページの多さは大分改善された模様

海外FXWiki編集部

以前のTITAN FXは、トレーダーから約定力の低さとスリッページの多さを指摘されていました。それが原因で、大きな損失を出してしまった人もいるようです。

 

海外FXWiki編集部

2023年に入ると、まだ多少スリッページの報告はあるものの、以前と比べると格段に約定力とスリッページの評価が改善されました。

ポイント

TITAN FXの約定スピードについては賛否両論ありますが、これはある程度仕方がないことかもしれません。

というのも、TITAN FXは取引形態に透明性の高いNDD方式を採用、注文方式にMarket Executionを採用しているからです。

Market Executionは、カバー先の金融機関に直接注文を流す方式です。

業者がトレーダーの注文を呑むことはないのでリクオート(注文価格の再提案)は発生しませんが、その代わりにマーケットの流動性が低い場合にはどうしてもスリッページ(注文価格と約定価格のズレ)が発生します。

これがInstant Executionという仕組みの場合、顧客の注文は業者が一旦呑みます。

そのため、もし業者側で顧客同士の注文を相殺できなければ、リクオート(注文価格の再提案)は出ますがスリッページは発生しません。

 

身に覚えのない出金メールに注意

海外FXWiki編集部

2023年4月より、TITAN FXから身に覚えのない出金メールが届いたとのユーザー報告が出ております。今のところ、トラブルには発展しておらず実害も出ておりませんが、念のためご注意ください。詳細は、TITAN FX カスタマーサポートsupport.jp@titanfx.comへ確認してください。

 

取引条件・ルール

TITAN FXの取引条件やルールを他社と比較しながら詳しく解説します。

なお、比較対象のFX業者は、初心者から上級者にまで人気のある大手FX業者や、比較的タイプの似ているFX業者から選別しているため、TITAN FXの強み弱みがより直感的に分かりやすくなっているかと思います。

口座タイプはマイクロ・スタンダード・ブレードの3種類

口座タイプと取引条件
マイクロ スタンダード ブレード
取引形態 NDD STP NDD STP NDD ECN
最大レバレッジ 1,000倍 500倍 500倍
取扱銘柄 通貨ペア
貴金属
仮想通貨
通貨ペア
貴金属
エネルギー
株価指数
株式
仮想通貨
通貨ペア
貴金属
エネルギー
株価指数
株式
仮想通貨
取引手数料 無料 無料 片道3.5ドル
スプレッド 1.1~1.3pips 1.1~1.3pips 0.1~0.3pips
ロット単位 1,000通貨 10万通貨 10万通貨
最小取引数量 0.1ロット 0.01ロット 0.01ロット
最大取引数量 100ロット 100ロット 100ロット
最大ポジション数 200ポジション 200ポジション 200ポジション
ストップレベル 0.0pips 0.0pips 0.0pips
スキャルピング 可能 可能 可能
自動売買 可能 可能 可能
両建て 可能 可能 可能
マージンコール 90% 90% 90%
ロスカット 20% 20% 20%
ゼロカット あり あり あり
取引ツール MT4
MT5
ウェブトレーダー
MT4
MT5
ウェブトレーダー
MT4
MT5
ウェブトレーダー
口座通貨 日本円
米ドル
ユーロ
SGドル
日本円
米ドル
ユーロ
SGドル
日本円
米ドル
ユーロ
SGドル
最低入金額 指定なし 2万円 2万円
キャンペーン なし なし なし

※ ロット単位・スプレッド・最小取引数量・最大取引数量・ストップレベルは米ドル円の値。
取引手数料は1ロットあたりの金額。
※ 最低入金額は1ドル100円換算。

TITAN FXの口座タイプは、マイクロ口座・スタンダード口座ブレード口座の3種類です。

それぞれ、取引形態・最低取引数量・スプレッドの広さ・取引手数料の有無が異なります。

マイクロ口座NEW!

マイクロ口座は、最大レバレッジ1,000倍かつ最小100通貨からの少額取引ができる初心者向けの口座タイプです。最低入金額も指定がありません。スプレッドはやや広めですが、取引手数料無料です。取扱銘柄は通貨ペア34銘柄、貴金属2銘柄(XAUUSD-m、XAGUSD-m)仮想通貨1銘柄(BTCUSD-m)のみに厳選されています。その他の取引条件は、スタンダード口座と同一です。

スタンダード口座POPULAR

スタンダード口座は、最大レバレッジ500倍かつ最小1,000通貨から取引できる最もポピュラーな口座タイプです。スプレッドはやや広めですが、取引手数料無料です。通貨ペアは60銘柄と最も多く、貴金属・エネルギー・株価指数・株式・仮想通貨など多彩なCFD銘柄を取引できます。

ブレード口座

ブレード口座は、外付取引手数料が1ロットあたり片道3.5ドル発生する代わりに、最もスプレッドがタイトな口座タイプです。取引手数料負けしないよう利幅に注意すれば、最も有利な条件でスキャルピングを実践できます。その他の取引条件はスタンダード口座と同一です。

 

最大レバレッジは1,000倍または500倍|レバレッジ制限なし

全銘柄のレバレッジ
レバレッジ
通貨ペア 最大500倍
(マイクロ口座は最大1,000倍)
貴金属 最大500倍
(マイクロ口座は最大1,000倍)
エネルギー 500倍
商品 50倍
株価指数 500倍
株式 20倍
仮想通貨 100倍

TITAN FXの口座レバレッジは、マイクロ口座が最大1,000倍、スタンダード口座とブレード口座が最大500倍です。

口座レバレッジは通貨ペアと貴金属に適用されるレバレッジで、マイページからいつでも変更できます。

また、TITAN FXにはレバレッジ制限がありません。

他社では口座残高や取引数量が大きくなるほど最大レバレッジが引き下げられるレバレッジ制限(ダイナミックレバレッジ)を採用している業者も多いのですが、TITAN FXなら大口トレーダーも安心です。

ただし、有事の際や重大イベントが控えている時期には、最大レバレッジを制限することがあるので注意してください。

通貨ペア・貴金属以外の銘柄は、上記のようにそれぞれ固定レバレッジが決まっており、自分では変更できません。

 

通貨ペアは60銘柄でクロス円が豊富|その他CFD銘柄も充実

大手海外FX業者と比較

全取扱銘柄
TITAN FX
TITAN FX
AXIORY
AXIORY

XM Trading
通貨ペア 60銘柄 62銘柄 55銘柄
貴金属 11銘柄 4銘柄 4銘柄
エネルギー 3銘柄 5銘柄 5銘柄
商品 10銘柄 なし 8銘柄
株式 株式CFD 100銘柄 現物株式 122銘柄
株式CFD 157銘柄
なし
株価指数 21銘柄 10銘柄 24銘柄
債券 なし なし なし
ETF なし 69銘柄 なし
仮想通貨 35銘柄 なし 31銘柄

2023年6月時点。

通貨ペア(クロス円)
AUD/JPY NOK/JPY
CAD/JPY NZD/JPY
CHF/JPY SEK/JPY
CNH/JPY SGD/JPY
EUR/JPY THB/JPY
GBP/JPY USD/JPY
MXN/JPY ZAR/JPY
通貨ペア(クロスカレンシー)
AUD/CAD GBP/NOK
AUD/CHF GBP/NZD
AUD/NZD GBP/SEK
AUD/SGD GBP/SGD
AUD/USD GBP/TRY
CAD/CHF GBP/USD
CHF/SGD NOK/SEK
EUR/AUD NZD/CAD
EUR/CAD NZD/CHF
EUR/CHF NZD/USD
EUR/CZK USD/CAD
EUR/GBP USD/CHF
EUR/NOK USD/CNH
EUR/NZD USD/CZK
EUR/PLN USD/MXN
EUR/SEK USD/NOK
EUR/SGD USD/PLN
EUR/TRY USD/RUB
EUR/USD USD/SEK
EUR/ZAR USD/SGD
GBP/AUD USD/THB
GBP/CAD USD/TRY
GBP/CHF USD/ZAR

+ 通貨記号

AUD:豪ドル、CAD:カナダドル、CHF:スイスフラン、CNH:中国人民元、CZK:チェココルナ、EUR:ユーロ、GBP:英ポンド、JPY:日本円、MXN:メキシコペソ、NOK:ノルウェークローネ 、NZD:NZドル、PLN:ポーランドズウォティ、RUB:ロシアルーブル、SEK:スウェーデンクローナ、SGD:シンガポールドル、THB:タイバーツ、TRY:トルコリラ、USD:米ドル、ZAR:南アフリカランド

TITAN FXの通貨ペア数は60銘柄で、クロス円の種類がとても充実しています。

また、以前までは取扱が少なかった貴金属・株価指数も数種類追加され、ついに株式や仮想通貨CFDの取扱いも開始したことから、取扱銘柄の充実度はAXIORYXM Tradingの水準にまで達しました。

もし、さらに取扱銘柄の充実した業者を探している人は、iForexHFM(HotForex)あたりもオススメです。

マイクロ口座の取扱銘柄は、通貨ペア34銘柄、貴金属2銘柄(XAUUSD-m、XAGUSD-m)仮想通貨1銘柄(BTCUSD-m)のみです。

 

取引手数料・スプレッドの安さは業界トップレベル

ここでは代表的な通貨ペア0.1ロット(1万通貨)あたりの取引コストを他社と比較します。取引コストとは、「往復手数料+スプレッド」のことです。

なお、便宜上すべて日本円口座で計算しているため、実際の金額とは多少異なる場合があるので注意してください。

スタンダード口座を他社と比較

0.1ロットあたりの取引コスト
TITAN FX
スタンダード
AXIORY
スタンダード

スタンダード
USD/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.0~1.2pips 1.5~1.7pips 1.7~1.9pips
トータル 100~120円 150~170円 170~190円
EUR/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.4~1.7pips 1.4~1.7pips 2.0~2.4pips
トータル 140~170円 140~170円 200~240円
CAD/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 2.1~2.4pips 1.7~2.0pips 3.1~3.4pips
トータル 210~240円 170~200円 310~340円
AUD/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.7~2.0pips 1.8~2.0pips 3.2pips
トータル 170~200円 180~200円 320円
CHF/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 2.9~3.2pips 2.3~2.6pips 3.0~3.3pips
トータル 290~320円 230~260円 300~330円
GBP/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 2.8~3.1pips 1.7~2.5pips 3.4~3.7pips
トータル 280~310円 170~250円 340~370円
NZD/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.8~2.6pips 1.7~2.3pips 2.7~3.0pips
トータル 180~260円 170~230円 270~300円
EUR/USD 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.0~1.1pips 1.1~1.4pips 1.6~1.7pips
トータル 140~154円 154~196円 224~238円

0.1ロット=1万通貨。スプレッドは2023年6月7日1時台の変動幅。1ドル140円・1ユーロ150円として計算。小数点以下四捨五入。赤字は最も割高・青字は最もお得。

スタンダード口座は、大手海外FX業者AXIORYXM Tradingのスタンダード口座と比較しました。いずれも取引手数料無料の口座です。

TITAN FXのスプレッドは変動幅が狭く非常に安定しており、トータルコストも格安です。

かねてより取引コストの安さに定評のあるAXIORYと比べても、ほぼ同水準と言えるでしょう。

ブレード口座を他社と比較

0.1ロットあたりの取引コスト

ブレード
AXIORY
ナノ

XM Zero
USD/JPY 往復手数料 0.7ドル 0.6ドル 1ドル
スプレッド 0.0~0.3pips 0.5~0.8pips 0.0~0.2pips
トータル 98~128円 134~164円 140~160円
EUR/JPY 往復手数料 0.7ドル 0.6ドル 1ユーロ
スプレッド 0.2~0.7pips 0.3~0.7pips 0.2~0.4pips
トータル 118~168円 114~154円 170~190円
CAD/JPY 往復手数料 0.7ドル 0.6ドル 1カナダドル
スプレッド 1.1~1.4pips 0.4~0.8pips 1.1~1.5pips
トータル 208~238円 124~164円 214~254円
AUD/JPY 往復手数料 0.7ドル 0.6ドル 1豪ドル
スプレッド 0.5~0.9pips 0.2~0.7pips 1.1pips
トータル 148~188円 104~154円 203円
CHF/JPY 往復手数料 0.7ドル 0.6ドル 1スイスフラン
スプレッド 1.8~2.2pips 1.2~1.4pips 1.0~1.3pips
トータル 278~318円 204~224円 254~284円
GBP/JPY 往復手数料 0.7ドル 0.6ドル 1ポンド
スプレッド 1.7~2.1pips 0.9~1.4pips 1.1~1.3pips
トータル 268~308円 174~224円 283~303円
NZD/JPY 往復手数料 0.7ドル 0.6ドル 1NZドル
スプレッド 1.4~1.6pips 0.6~1.1pips 1.7~1.8pips
トータル 238~258円 144~194円 255~265円
EUR/USD 往復手数料 0.7ドル 0.6ドル 1ユーロ
スプレッド 0.0~0.1pips 0.0~0.3pips 0.0~0.1pips
トータル 98~112円 84~126円 150~164円

]0.1ロット=1万通貨。スプレッドは2023年6月7日1時台の変動幅。1ドル140円、1ユーロ150円、1カナダドル104円、1豪ドル93円、1スイスフラン154円、1ポンド173円、1NZドル85円として計算。小数点以下四捨五入。赤字は最も割高・青字は最もお得

ブレード口座は、1ロットあたり片道3.5ドル(0.1ロットあたり往復0.7ドル)の取引手数料が発生します。

ここでは同タイプ口座として、大手海外FX業者AXIORYXM TradingのECN口座と取引コストを比較しました。

結果を見ると、TITAN FXは通貨ペアによって有利不利がかなり異なります。

TITAN FXは、今回の比較ではUSD/JPYとEUR/USDが最も有利でしたが、CHF/JPYとGBP/JPYは他社よりかなり劣っていました。

 

スワップポイントは高水準

ここでは代表的な通貨ペア0.1ロット(1万通貨)あたりのスワップポイントを他社と比較します。

なお、便宜上、すべて日本円口座として計算しているため、実際の金額とは多少異なる場合があるので注意してください。

大手海外FX業者と比較

0.1ロットあたりのスワップポイント
TITAN FX
TITAN FX
AXIORY
AXIORY
●
XM Trading
USD/JPY 190円 -233円 178円 -239円 77円 -247円
EUR/JPY 109円 -160円 119円 -170円 97円 -187円
CAD/JPY 113円 -148円 106円 -142円 88円 -173円
AUD/JPY 87円 -120円 91円 -125円 65円 -150円
CHF/JPY 36円 -92円 38円 -93円 -10円 -126円
GBP/JPY 197円 -259円 173円 -265円 158円 -268円
NZD/JPY 122円 -150円 108円 -142円 88円 -205円
EUR/USD -121円 51円 -134円 49円 -127円 41円

大手国内FX業者と比較

0.1ロットあたりのスワップポイント
TITAN FX
TITAN FX
GMOクリック証券
GMOクリック証券
SBI FXトレード
SBI FXトレード
USD/JPY 190円 -233円 208円 -211円 204円 -211円
EUR/JPY 109円 -160円 141円 -144円 140円 -145円
CAD/JPY 113円 -148円 129円 -132円 127円 -132円
AUD/JPY 87円 -120円 106円 -109円 104円 -109円
CHF/JPY 36円 -92円 58円 -61円 61円 -66円
GBP/JPY 197円 -259円 224円 -227円 222円 -227円
NZD/JPY 122円 -150円 127円 -130円 121円 -126円
EUR/USD -121円 51円 -83円 80円 -84円 79円

2023年6月7日時点の1万通貨あたりのスワップポイント。1ドル140円・1ユーロ150円として計算。小数点以下四捨五入。赤字は支払い・青字は受取り。

最近では、海外FX業者のスワップポイントも大分改善されてきました。

国内FX業者GMOクリック証券SBI FXトレードには敵いませんが、同じ海外FX業者のAXIORYXM Tradingよりも高いスワップポイントが受け取れます。

もちろん、その分だけマイナススワップも高額ですが、スワップポイント狙いの中長期トレードも実践可能です。

 

スキャルピング・自動売買に制限なし

TITAN FXでは、スキャルピング・両建て・自動売買に制限はありません。

 

ロスカット率20%・ゼロカット採用

Titan FXでは、マージンコールが証拠金維持率90%、ロスカット証拠金維持率20%で発動します。

また、ゼロカットを採用しているので、万が一、急激な相場変動によりロスカットが間に合わず口座残高がマイナスになってしまったとしても、マイナス残高はTITAN FXが負担してくれ流ため、追証(借金)は発生しません。

 

取引ツール・サービス

取引ツールの種類
対応機種・OS 自動売買
インジケータ追加
MT4 ダウンロード Windows 可能
ブラウザ Windows・mac 不可
アプリ Android・iOS 不可
MT5 ダウンロード Windows 可能
ブラウザ Windows・mac 不可
アプリ Android・iOS 不可
cTrader ダウンロード なし
ブラウザ なし
アプリ なし
独自ツール
ウェブトレーダー
ダウンロード なし
ブラウザ Windows・mac 不可
アプリ なし

TITAN FXの取引ツールは、定番のMT4(MetaTrader4)、最新版のMT5(MetaTrader5)、独自ツールであるウェブトレーダーの3種類です。

MT4・MT5だけでも十分かと思いますが、この独自ツールのウェブトレーダーは超初心者向けのツールとしては、シンプルでなかなか使いやすいかと思います。

 

MT4・MT5が両方使える

TITAN FXでは、定番のMT4(MetaTrader4)と最新版のMT5(MetaTrader5)が両方使えます。

MT4とMT5が両方使える業者のメリットは、MT4からMT5への移行がしやすいという点ですね。

現在、海外FXトレーダーの多くは依然としてMT4を使い続けており、高機能であるはずのMT5はまだまだ普及していません。

MT5が普及しない主な理由は、MT4とMT5とではEAやインジケータに互換性がないためです。

EAやインジケータというのは、仕組みやスペックがそのまま取引成績に直結する極めて重要なプログラム。トレードスタイルそのものと言っても過言ではないでしょう。

とはいえ、今後はMT5が主流になることは間違いないので、トレーダーはいずれMT5に移行せざるを得ません。

そのため、業者がMT4・MT5を両方採用していてくれると、少しずつMT5への移行準備を進めることが可能です。

ユーザーの実情をよく把握できている業者というのは、このような細かなところまでサービスが行き届いています。

MT4・MT5は、Windows対応のダウンロードタイプ、Windows・mac対応のブラウザタイプ、Android・iOS対応の専用アプリがリリースされています。

この内、自動売買のためのEA(Expert Adviser)やカスタムインジケータをインストールできるのは、ダウンロードタイプだけです。

 

独自ツールのウェブトレーダーの高機能

独自ツールであるウェブトレーダーのメイン画面は非常にシンプル。

「プライスボード」「チャート」「ポジション状況・履歴」の3画面構成です。

操作性・表示速度は非常に快適で、全くストレスを感じさせません。

しかし、各画面の配色は一切変更できず、テーマも1種類のみなのでカスタマイズ性はありません。

 

注文方法は、ワンクリック、成行、指値・逆指値、IFD、OCO、IFOです。スリッページ許容幅の設定も可能です。プライスボードの価格をクリックすると、ワンクリック注文が可能です。

 

また、赤丸箇所のアイコンから個別の注文画面を呼び出せます。(指値・逆指値は、次に解説するチャート画面上から指定します。)

 

チャートは、画面上部に「チャートタイプの変更」「ワンクリックパネルON/OFF」「時間足の変更」、画面右側に「描画ツール」、チャート上には「ワンクリックパネル」が配置されています。

 

チャート上を右クリックすることで、「指値・逆指値注文」「テクニカル(インジケーター)の追加」が可能です。

 

チャートは、最大10チャート同時表示できます。

チャートの表示設定は「時間足:9種類」「チャートタイプ:8種類」「テクニカル:109種類」「描画ツール:9種類」です。

テクニカルの種類は、Titan FX MT4や他社の取引ツールを上回っています。

+時間足

1分 4時間
5分 1日
15分 1週間
30分 1ヶ月
1時間
チャートタイプ
バー 色付きバー
ローソク足
ライン ベースラインデルタ
ボリュームロウソク足

+ テクニカル

テクニカル
Accumulation/Distribution Highest High Value QStick
Accumulative Swing Index Historical Volatility Rainbow Moving Average
ADX/DMS Ichimoku Clouds Rainbow Oscillator
Alligator Intraday Momentum Index Random Walk Index
Aroon Keltner Channel RAVI
Aroon Oscillator Klinger Volume Oscillator Relative Vigor Index
ATR Bands Linear Reg Forecast Relative Volatility
ATR Trailing Stops Linear Reg Intercept RSI
Average True Range Linear Reg R2 Schaff Trend Cycle
Awesome Oscillator Linear Reg Slope Shinohara Intensity Ratio
Balance of Power Lowest Low Value Standard Deviation
Beta MACD STARC Bands
Bollinger %b Market Facilitation Index Stochastic Momentum Index
Bollinger Bands Mass Index Stochastics
Bollinger Bandwidth Median Price Supertrend
Center Of Gravity Momentum Indicator Swing Index
Chaikin Money Flow Money Flow Index Time Series Forecast
Chaikin Volatility Moving Average Trade Volume Index
Chande Forecast Oscillator Moving Average Deviation Trend Intensity Index
Chande Momentum Oscillator Moving Average Envelope TRIX
Choppiness Index Negative Volume Index True Range
Commodity Channel Index On Balance Volume Twiggs Money Flow
Coppock Curve Parabolic SAR Typical Price
Detrended Price Oscillator Performance Index Ulcer Index
Disparity Index Pivot Points Ultimate Oscillator
Donchian Channel Positive Volume Index Valuation Lines
Donchian Width Pretty Good Oscillator Vertical Horizontal Filter
Ease of Movement Price Momentum Oscillator Volume Chart
Ehler Fisher Transform Price Oscillator Volume Oscillator
Elder Force Index Price Rate of Change Volume Rate of Change
Elder Ray Index Price Relative Vortex Indicator
Fractal Chaos Bands Price Volume Trend VWAP
Fractal Chaos Oscillator Prime Number Bands Weighted Close
Gator Oscillator Prime Number Oscillator Williams %R
Gopalakrishnan Range Index Pring's Know Sure Thing ZigZag
High Low Bands Pring's Special K
High Minus Low Psychological Line
描画ツール
ラインツール 文字入力
垂直線 長方形
水平線 楕円
フィボナッチ フリーフォーム
光線

しかし、「アラート機能がない」「チャートレイアウトを保存できない」「テーマや色設定を変更できない」というデメリットがあるので、MT4と使い分けると良いでしょう。

また、ウェブトレーダーにスマホアプリはありません。

iPhone・Androidではブラウザで利用することになるのですが、スマホの画面には最適化されておらず動作保証もしていないため、ウェブトレーダーを使ったスマホ取引は止めたほうが良いでしょう。

 

トレーディングセントラルが無料

TITAN FXでは、チャート分析サービスのトレーディングセントラルを誰でも無料で利用できます。

マイページから、テクニカルビュー・経済指標カレンダー・アルファジェネレーション・ニュースなどの機能にアクセスできます。

 

日本人スタッフによるサポート|チャットとメールは24時間365日対応

サポート窓口
日本語対応 受付時間
電話 可能 日本語対応
平日8〜19時
メール 可能 24時間365日対応
専用フォームあり
チャット 可能 24時間365日対応

TITAN FXのサポート窓口は、電話・メール・チャットの3種類です。

全て日本人スタッフが対応してくれます。

電話は日本語対応を希望するなら、平日8時~19時です。

チャットとメールは、なんと24時間利用可能です。

このような万全のサポート体勢は心強いですね。

 

キャンペーン・ボーナス

TITAN FXは、口座開設ボーナス入金ボーナスなどのボーナスは提供していません。

その代わり、期間限定のキャッシュバックキャンペーンを定期的に開催しています。

現金支給なので自由に出金でき、ボーナスのように厳しい利用制限やルールはありません。

 

開催中|最大17,000円キャッシュバック(期間限定)

キャンペーン概要
キャンペーン期間 期間限定(直近:2023年6月2日〜2023年7月1日)
キャンペーン対象口座 全口座(デモ口座は対象外)
キャンペーン内容 最大17,000円キャッシュバック

TITAN FXでは、2023年6月2日〜2023年7月1日の期間限定で、現金最大17,000円がもらえるキャッシュバックキャンペーンを開催しています。

このキャンペーンの主な特徴と注意点は以下の通りです。

ココがポイント

  • 所定の入金と取引を達成するとキャッシュバック
  • レベル1:入金10,000円+取引10万ドル相当:2,000円
  • レベル2:入金25,000円+取引50万ドル相当:5,000円
  • レベル3:入金70,000円+取引150万ドル相当:10,000円

※ 入金判定・取引判定は、キャンペーン期間における全保有口座の累計

ココに注意

  • 新規口座開設が必要
  • 資金分を出金するとキャッシュバック対象外になる可能性あり

このキャンペーンに参加するには、キャッシュバック用の新規口座開設が必要です。

既存口座ではキャッシュバックを受け取れません。

あとはレベルごとに定められた入金額と取引額を達成するたびにキャッシュバックが付与され、3つのレベルを全て達成すると合計17,000円の現金がもらえます。

入金額と取引額の判定は、キャンペーン期間中における全保有口座の累計です。

取引額は、新規注文時に判定されます。

入金額は、以下のように判定されます。

入金額 = 累計入金額 - 累計出金額
※ 累計出金額に利益分の出金は含まない

利益は判定に影響しないので、キャンペーン期間中にいくらでも出金できますが、資金を出金するとキャッシュバックがもらえなくなる可能性があるので注意してください。

 

開催中|友達紹介プログラム(常時開催)

キャンペーン概要
キャンペーン期間 常時開催
キャンペーン対象口座 スタンダード口座・ブレード口座
(マイクロ口座は対象外)
キャンペーン内容 友達1人紹介するたびに、
紹介者・被紹介者にそれぞれに現金7,500円

TITAN FXでは友達1人紹介するたびに、紹介者・被紹介者それぞれに現金7,500円がもらえる友達紹介プログラムを開催しています。

このキャンペーンの主な特徴と注意点は以下の通りです。

ココがポイント

  • 紹介用URLを友達に送信する
  • 友達が紹介用URL経由でスタンダードまたはブレード口座を開設
  • 友達が90日以内に累計入金5万円以上&往復取引5ロット以上達成
  • 紹介者・被紹介者それぞれに7,500円キャッシュバック
  • キャッシュバックは口座開設から90日以降に受取可能
  • 紹介できる友達の人数に制限なし

ココに注意

  • 取引数量は一部の対象銘柄のみカウント(以下参照)
  • 紹介URLの有効期限は30日
  • マイクロ口座やデモ口座は対象外

まず、マイページのお友達紹介メニューで紹介URLを取得して、友達にメールやSNSで伝えます。

その後、友達が紹介用URL経由でスタンダード口座またはブレード口座を新規口座開設します。マイクロ口座やデモ口座は、キャンペーン対象外です。

さらに、友達が口座開設後90日以内に累計5万円以上入金して、以下の対象銘柄を往復取引5ロット以上取引すると、紹介者と被紹介者それぞれに現金7,500円がキャッシュバックされます。

対象銘柄
EUR/USD GBP/USD USD/CHF USD/JPY
AUD/CAD AUD/CHF AUD/NZD AUD/SGD
EUR/AUD EUR/CHF EUR/GBP GBP/AUD
GBP/CHF NZD/USD AUD/JPY CAD/JPY
CHF/JPY CNH/JPY EUR/JPY GBP/JPY
MXN/JPY NZD/JPY THB/JPY ZAR/JPY

海外FX業者の友達紹介プログラムとしては、非常に高額な特典です。

しかも、紹介できる人数は無制限なので、高額アフィリエイトのような使い方ができます。

キャッシュバックの受取日は、友達登録から90日以降です。

 

口座開設・入出金・MT4/MT5インストールの流れ

step
1
口座開設と必要書類

口座開設は、TITAN FX公式サイトから5分程度で手続できます。

本人認証のために、以下の書類の画像データが必要になるので、あらかじめ用意しておいてください。

  • 身分証明書とのセルフィー
  • 現住所証明書(発行から6ヶ月以内)

※ 受付可能な書類はTitanFXの口座開設方法!取引を始めるまでの手順・本人確認の手順などを参照。

詳しい手順は、以下の記事をご覧ください。

TitanFXで1万円ボーナス全員プレゼント!口座開設方法・取引を始めるまでの手順・本人確認の手順など(タイタンFX)

 

step
2
資金を入金する

TITAN FXでは、クレジット・デビットカード、オンラインウォレット、国内送金の3種類で入出金可能です。

カードブランドはVISA・MasterCard・JCB・AMERICAN EXPRESS、オンラインウォレットはbitwallet(ビットウォレット)STICPAY(スティックペイ)から選択できます。

公式サイト・マイページには、オンラインウォレットNETELLER・Skillの記載もありますが、日本居住者へのサービス提供は終了しているため利用できません。

オススメはbitwalletです。bitwallet側の各種手数料はとてもリーズナブルですし、多くの海外FX業者の入出金方法に採用されているので利便性もバツグンです。

TITAN FX側で入出金手数料は一切発生しませんが、金融機関・決済サービス会社で発生する各種手数料は別途自己負担となります。

ただし、TITAN FXの初回入金額は2万円以上と設定されているので注意してください。

また、出金方法出金拒否の評判については、以下の記事をご覧ください。

口座凍結や出金拒否ならないための注意点についても解説しています。

 

step
3
MT4・MT5をダウンロード・インストールする

あとはMT4またはMT5をダウンロード・インストールして初期設定まで完了させれば、いよいよ取引スタートです。MT4・MT5はパソコン・スマホ・タブレットに対応しており、いずれも無料で入手できます。

 

TITAN FXについてよくある質問(FAQ)

最大レバレッジは何倍ですか?レバレッジ制限はありますか?

TITAN FXのレバレッジは、マイクロ口座が最大1,000倍、スタンダード口座とブレード口座が最大500倍です。

その他のCFD銘柄は、固定レバレッジが個別に決まっています。

また、口座残高による最大レバレッジの制限はありません。


スキャルピングや自動売買はできますか?

はい。TITAN FXでは、スキャルピング・自動売買に制限はありません。


強制ロスカット・マージンコールの基準を教えてください。

Titan FXでは、マージンコールが証拠金維持率90%、ロスカット証拠金維持率20%で発動します。


FXの取引時間を教えてください。

FXは、夏時間(サマータイム)と冬時間で取引時間が異なりますが、基本的に月曜日の早朝から土曜日の早朝までです。

  • 夏時間の取引時間:月曜日06:05〜土曜日06:55(日本時間)
  • 冬時間の取引時間:月曜日07:05〜土曜日07:55(日本時間)

夏時間は「3月の最終日曜日午前1時〜10月の最終日曜日午前1時まで」、冬時間は「10月の最終日曜日午前1時〜3月の最終日曜日午前1時まで」です。


両建ては可能ですか?

可能です。


確定申告はどうすればいい?

海外FXで利益を得た場合、日本国内で確定申告をして税金を納める必要があります。

納める金額は、総合課税(給与所得など、他の所得と合算した課税所得に、所得税の税率をかけて所得税額を算出する課税方式)で計算されます。

税率は課税所得に応じて、所得税5%から45%、住民税10%、復興税2.1%となります。

海外FXの税金まとめ2023|確定申告は必要?脱税できる?節税方法は?

この記事では、海外FXの税金と節税対策について国内FXと比較しながら具体的に解説します。 まず、海外FXの税金について気になるであろうことをまとめました。 ココがポイント 海外FXの税金は「所得税5% ...

続きを見る

 

ボーナスを活用して取引しないと損!

海外FX業者の中には、

  • 口座開設だけで10000円
  • 入金額の100%ボーナス

など、知らないと損をするお得なボーナスを実施しているところが沢山あります。

信頼性の高い業者のみを厳選して紹介しているので、今一番お得なキャンペーンを見つけてください。

 

2023年!安全かつ人気のおすすめFX海外業者ランキング

海外FXおすすめ業者ランキング

FX海外業者で最も重要視しなければいけないのは次の3つです。

  • 業者の安全性・信頼性
  • スプレッド・取引コストの安さ
  • ボーナス・日本語サポートの有無

しかし、海外業者は情報が少ないため、どこが人気で優良な業者なのかわからない人がとても多いです。

当サイトを見てくれた人だけに、日本だけでなく海外でも知名度がある本当に人気のおすすめ海外業者を紹介します。

 

  • この記事を書いた人

斉藤晴紀

株式会社RUNWAYS代表取締役。海外FX歴16年、専業トレーダーとして月間最高利益2000万円。初心者が安心して海外FXを利用できるように信頼できるコンテンツを提供していきます。2018年に当サイトの運営を開始。

-TitanFX, 海外FX口座レビュー

© 2023 海外FX Wiki