この記事では、海外FX歴16年の管理人が、最大レバレッジ400倍以上、極狭スプレッド、おトクなボーナス、かつ安全で初心者に本当におすすめの海外業者をランキング形式でご紹介します。
人気FX海外業者16社比較表
FX会社 | 信頼性 | コスト | 日本語 | ボーナス | 解説部分 | 口座開設する |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちら | 公式HP |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちら | 公式HP |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちら | 公式HP |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちら | 公式HP |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちら | 公式HP |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちら | 公式HP |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちら | 公式HP |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちら | 公式HP |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちら | 公式HP |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちら | 公式HP |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちら | 公式HP |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちら | 公式HP |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちら | 公式HP |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちら | 公式HP |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちら | 公式HP |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちら | 公式HP |
海外業者選びのポイント
ランキングは、資金の安全性・取引の損益に直結する「信頼性」「コスト」で評価。
特に「日本語レベル」「ボーナス」も良い業者は海外FXデビューにはうってつけです。
また、海外FX業者に資金を預けること自体にも抵抗を感じる人は多いかと思います。
この記事で紹介する全ての海外FX業者は、顧客資産と業者資産の分別管理体制を採用しているのでご安心ください。
目次
安全に取引できるおすすめ海外FX業者ランキング
1位 XM Trading
ライセンス | 資産保証 | ボーナス |
---|---|---|
セーシェル金融庁 | 最大100万ドル | 3種類 |
サーバー | 取引形態 | スキャルピング・自動売買 |
非公開(自動選択) | NDD STP または ECN | 可能 |
最大通貨ペア数 | 最大レバレッジ | 最小取引単位 |
57種類 | 888倍 | 10通貨 |
スプレッド | 取引手数料 | 取引ツール |
ドル円1.5銭 | 無料 | MT4/MT5 |
メリット
- 金融ライセンスあり
- 資産保証額は最大100万ドル
- 企業の安全性・信頼性が高い
- 最大レバレッジ888倍、証拠金は1円から
- 日本語サポートの質が高い
- 豊富な3種類のボーナス
- 初心者・海外FX未経験者にオススメ
デメリット
- 取引コストが割高
- サーバが弱い
XMは日本ではお馴染みの海外FX業者
XMは、海外FXの代名詞ともいえるくらい、日本ではもうお馴染みの業者です。
アジア圏・日本をメインターゲットとして商品・サービス開発をしており、国内FX業者同様に総合力・信頼性が高く、かつハイスペックです。
運営会社のTrading Point limitedは、金融ライセンスをセーシェル金融庁で取得、資産保証額は最大100万ドルと安全性もお墨付き。
最大レバレッジが888倍、最小取引単位が10通貨からなので少額取引にも申し分ありません。
そのほかにも、通貨ペアが57種類、取引ツールがMT4・MT5、ボーナスも3種類と充実のスペックです。
取引高に応じてXMポイントが溜まりボーナスと換金できるなど、上級者には嬉しい限り独自サービスも行なっています。
スローガンは「人間的な会社」ということで、サポートの質は高く、レスポンスも早いため、有名どころの国内FX業者のように初心者・海外FX未経験者も安心して利用できる業者です。
XMの取引コストはやや高い
口座タイプは、マイクロ口座、スタンダード口座、Zero口座の全3種類ですが、取引コストはやや高めです。
口座名 | 最大 レバレッジ |
ドル円 スプレッド |
取引手数料 | 取引形態 |
---|---|---|---|---|
マイクロ口座 | 888倍 | 1.5pips | 無料 | NDD STP |
スタンダード口座 | ||||
XM Zero口座 | 500倍 | 0.1pips | 片道5通貨 | NDD ECN |
マイクロ口座は10通貨、スタンダード口座とXM Zero口座は1,000通貨から取引できます。
初めて口座開設する人は、入金ボーナスと取引ボーナスがつくマイクロかスタンダード口座をおすすめします。XM Zero口座は、後からでも追加可能です。
XMの入金ボーナスと取引ボーナス
XMでは、口座開設だけで3000円の取引ボーナスがもらえるキャンペーンに加えて、入金100%ボーナスも実施しています。
入金ボーナスは、取引口座に資金を入金するだけで、お礼としてボーナスがもらえるという、海外FX業者ならではのお得なサービスです。
入金ボーナスでもらえる金額(例)
- 500円入金、ボーナス500円:取引資金1,000円
- 5万円入金、ボーナス5万円:取引資金10万円
- 10万円入金、ボーナス6万円:取引資金16万円
- 20万円入金、ボーナス8万円:取引資金28万円
- 50万円入金、ボーナス14万円:取引資金64万円
- 230万円入金、ボーナス50万円:取引資金280万
- 240万円入金、ボーナス50万円:取引資金290万円
もらえる金額は、一人あたり最大50万円と太っ腹なため、海外FXを始める初心者にはおすすめです。
2位 GEMFOREX
ライセンス | 資産保証 | ボーナス |
---|---|---|
ニュージーランドFSP | なし | 3種類 |
サーバー | 取引形態 | スキャルピング・自動売買 |
米国(詳細は非公開) | DD | 過度なスキャルピング禁止 ノースプレッド口座は自動売買不可 |
最大通貨ペア数 | 最大レバレッジ | 最小取引単位 |
33種類 | 1,000倍 | 1,000通貨 |
スプレッド | 取引手数料 | 取引ツール |
ドル円1.6銭 | 無料 | MT4/ミラートレード |
メリット
- 日本人が設立した完全日本語対応の業者
- ニュージーランドで金融ライセンスを取得済
- 最大レバレッジ1,000倍
- EAが無料で使い放題
- 取引コストが激安
- 出金拒否ゼロ宣言
- 豊富な3種類のボーナス
デメリット
- 資産保証制度なし
- 完全なB-Book業者
- 過度なスキャルピング禁止
- ノースプレッド口座は自動売買不可
- 通貨ペアが33種類と少ない
- 公式サイト・サポートの信頼性が低い
全体的に高スペックで多くの日本人ユーザーを抱える海外業者
GEMFOREXは、2010年に日本人によって設立された海外FX業者。
現在は、本社のあるニュージーランドで金融ライセンスを取得し、香港・バヌアツ・イギリス・ベトナムにもオフィスを構えています。
公式サイトは国内FX業者と勘違いするほどの完成度ですし、数々の受賞歴もあります。
日本語でのサポートもしっかりしているので、海外FX初心者にとっては非常に心強いです。
取引スペックは、最大レバレッジが1,000倍、0.78秒以内に99.79%の業界最高峰の約定率、リクオート・約定拒否なし、取引コストが業界最安、EAが無料で使い放題、充実の口座開設・入金ボーナスなど非常に魅力的です。
口座残高が50万円以上あれば、通常月額約2,800円かかる MT4 VPS サービスの利用が無料です。
このようにメリットを並べてみると良いこと尽くしです。
しかし、GEMFOREXは国内FX業者と同様のDD方式の相対取引業者、しかも無免許で資産保証は一切ありません。
また、過度なスキャルピングはペナルティの対象となり、利益没収・口座凍結となる可能性があります。
ノースプレッド口座では、EAを使用した自動売買も禁止されています。
取引の透明性・サポートの信頼性が低い
GEMFOREXではスキャルピング取引に注意してください。利用規約には、「カバー取引に影響するため過度なスキャルピングは推奨していない」と記載されています。
短期間(5分間を目安)に往復合計10LOT以上での連続した取引を行われる可能性がある場合は、事前にご連絡を頂きますようお願い申し上げます、事前連絡がない場合、カーバー先金融機関から取引停止処置が行われる場合がございます。これらは故意または過失に限らず適応され、判明した場合、該当取引分につきましてはdeal cancelとさせて頂き、利用規約第12条(利用者の禁止行為)10項の当社判断で不適切とみなすトレード行為とみなし、アカウント停止とさせて頂き、利用規約第20条(キャンセル・返品・返金に関して)2項を適用させて頂きます。
また、GEMFOREXは取引手数料が無料なので、利益は相対取引によるトレーダーの損失分かと思われます。
しかし、念のためこのことをサポートに問い合わせた結果、担当者によって以下のように回答が異なりました。




このように、全く真逆の回答です。
完全なB-Bookの業者で間違いないと思われますが、そのことを正しく顧客に開示する意識が低いので、情報開示には消極的と感じます。
口座開設ボーナス・入金ボーナスが素晴らしい
GEMFOREXでは、口座開設だけで全員10000円以上の取引ボーナスがもらえるキャンペーンに加えて、上限100万円の入金100%ボーナスも実施しています。
ボーナスの豪華さは海外FX業者一と言って良いでしょう。
入金ボーナスは、基本的にすでに口座開設済みの人に不定期かつ抽選で開催されます。
そのためまだ口座開設していない人は早く開設して、入金ボーナス対象になるのを待ちましょう。
GEMFOREXの評価|評判・安全性について(ゲムフォレックス)
GEMFOREXの口座開設キャンペーン/100%・200%入金ボーナス/ジャックポット徹底解説
3位 FXGT
\ 当サイト限定!追加5000円プレゼント中 /
ライセンス | 資産保証 | ボーナス |
---|---|---|
セーシェルFSA | なし | 3種類 |
サーバー | 取引形態 | スキャルピング・自動売買 |
不明 | NDD STP(DMA) | 可能 |
最大通貨ペア数 | 最大レバレッジ | 最小取引単位 |
48種類 | 1000倍 | 1,000通貨 |
スプレッド | 取引手数料 | 取引ツール |
ドル円1.5銭 | 無料 | MT5 |
メリット
- 金融ライセンスあり
- 約定力が高い
- 仮想通貨30銘柄も取引できる
- 仮想通貨でも入出金できる
- サポートの受付時間が24時間365日
- 新興業者だが総合力が高い
デメリット
- 取引ツールはMT5のみ
- 通貨ペアが48種類と他社よりも少なめ
仮想通貨トレーダーも注目する期待の新興業者
FXGTはセーシェルで金融ライセンスを取得し、2019年12月に運営を開始したばかりの新興業者。
すでに総合力の高さに定評があり、今後に期待が持てる業者です。
最大レバレッジは1000倍、最小取引数量は1,000通貨からなので、少額取引の条件としてはごく一般的ではあります。
スプレッドはドル円1.5銭、ユーロ円2.0銭、ユーロドル1.5pipsで他社のスタンダード口座と比較して決して引けを取らない狭さと安定感です。
約定力にも定評があるので、極端なスキャルピングをする人でなければ特に問題はないでしょう。
また、通貨ペアは48種類と少なめですが、その他CFD銘柄を多数取扱っており、特に仮想通貨(暗号資産)30銘柄を最大レバレッジ1,000倍で取引できるところも人気の理由の一つです。
サポート体勢は良いがアプリはMT5しか使えない
FXGTは海外FX業者では極めてめずらしいのですが、サポートの営業時間はなんと24時間365日です。
平日深夜のサポートだけでなく、土日に増えるであろう仮想通貨トレーダーもしっかりサポートしてくれるというのは安心できます。
また、入出金方法も便利で、法定通貨以外にビットコイン・イーサリアム・リップル・テザーも利用可能です。
仮想通貨を扱う金融機関としてはセキュリティ対策は大きな課題ですが、FXGTでは2段階認証を採用するなど不正ログイン対策に積極的に取り組んでいます。
ただ、トレードツールはMT5しか使えません。これは大きなデメリットです。
これまでMT4のEA・インジケーターを使い続けてきたトレーダーにとっては、口座開設をためらう最大の要因となるでしょう。
口座開設ボーナス・入金ボーナスなどのキャンペーンに積極的
FXGTでは、「5000円登録ボーナス」や「100%初回入金ボーナス」が開催されています。
さらに当サイト限定タイアップとして、追加で現金5000円プレゼント企画も実施中です。
キャンペーンは期間限定なので、今のうちに口座開設されることをおすすめします。
\ 当サイト限定!追加5000円プレゼント中 /
FXGTの評価|評判・安全性について(エフエックスジーティー)
FXGTのボーナス徹底解説!当サイト限定の新規口座開設ボーナスや100%入金ボーナスについて
4位 AXIORY
ライセンス | 資産保証 | ボーナス |
---|---|---|
ベリーズ国際金融サービス委員会 | 最大2万ドル | なし |
サーバー | 取引形態 | スキャルピング・自動売買 |
Equinix TY3(東京) | NDD STP または ECN | 可能 |
最大通貨ペア数 | 最大レバレッジ | 最小取引単位 |
61種類 | 400倍 | 1,000通貨 |
スプレッド | 取引手数料 | 取引ツール |
ドル円1.2銭 | 無料 | MT4/cTrader/ |
メリット
- 金融ライセンスあり
- 資産保証額の上限なし
- 日本人サポート・サービスが最も充実
- ECNの取引コストが最も安い
- ストップ狩り・約定拒否がほとんどない
- 短期売買・自動売買に特化
- 取引ツールは「MT4」「cTrader」
- 出金拒否の報告はほとんどない
- 初心者・海外FX未経験者にオススメ
デメリット
- ボーナスは一切なし
- 証拠金残高が多いと最大レバレッジが下がる
AXIORYはバランスの取れた優良業者
AXIORYは、ベリーズに本社を構えるAXIORY Global Ltdが運営する業者です。
ボーナスは一切ありませんが、金融ライセンスをベリーズ国際金融サービス委員会で取得、日本人トレーダーへのきめ細やかなサービス・サポートは、他社の追随を許さないほど充実しています。
取引コストが業界でもトップクラスの安さで、通貨ペアが61種類、最大レバレッジが400倍、最小取引単位が1,000通貨からと非常にハイスペック。
経営基盤がしっかりしており、資産保証額に上限もないことから、日本人が不安を抱く資産の安全性についても問題ないでしょう。
ただ、ボーナスなし、最低入金額は2万円、証拠金残高が多いほど設定できる最大レバレッジが下がる、といったデメリットもあるので注意してください。
しかし、このような点を考慮したとしても、ハイスペックかつ低コスト、高い安全性と高品質な日本語サポート、また入出金トラブルもほとんどないといった理由から、AXIORYは数ある海外FX業者の中でもトップクラスです。
取引形態にNDDを採用した2種類の口座タイプ
口座タイプは、スタンダード口座とナノスプレッド口座の2種類しかないので非常にシンプルです。
口座名 | 最大 レバレッジ |
ドル円 スプレッド |
取引手数料 | 取引形態 |
---|---|---|---|---|
スタンダード口座 | 400倍 | 1.1pips | 無料 | NDD STP |
ナノスプレッド口座 | 400倍 | 0.1pips | 片道3ドル | NDD ECN |
ナノスプレッド口座は、片道3ドル(10万通貨あたり)の外付け手数料がありますが、ECNを扱う海外FX業者の中で、取引コストの安さはトップクラスです。
取引手数料が無料で低スプレッドのiForex、GEMFOREX、is6comなどは、AXIORYよりも常時トータルコストが安いのですが、STPやECNではなく完全なDD方式の相対取引業者なので透明性はありません。
スタンダード口座は、外付けの取引手数料は無料ですが、スプレッドが少し高めです。
一見するとスタンダード口座はB-Bookのように思われますが、ディーリングデスクでトレーダーに不利な価格操作や約定拒否を行うことはなく、トレーダー同士の建玉を相殺する事もないとされています。
実際に、ストップ狩りや約定拒否が頻発することは、ほとんどありません。
AXIORYでは、約定率は99.98%、約定スピードは1000/1秒の実行スピードを日々目標としています。
LPの一部もしっかり公表しているので、このことからも、AXIORYは公平性・透明性が高く、トレーダーの取引環境を重視していることが伺えます。
5位 iForex
ライセンス | 資産保証 | ボーナス |
---|---|---|
英国領ヴァージン諸島金融サービス委員会 | なし | 2種類 |
サーバー | 取引形態 | スキャルピング・自動売買 |
非公開 | DD | 不可 |
最大通貨ペア数 | 最大レバレッジ | 最小取引単位 |
82種類 | 400倍 | 750通貨〜 |
スプレッド | 取引手数料 | 取引ツール |
ドル円1.0銭 | 無料 | FXnetView |
メリット
- 完全日本語対応の業者
- 金融ライセンスあり
- 通貨ペアが82種類と豊富
- 主要通貨ペアのスプレッド原則固定
- 最小取引単位が750通貨から
- 独自ツール「FXnetView」が使いやすい
デメリット
- 資産保証制度なし
- 完全なB-Book業者
- スキャルピング・自動売買が禁止
iForexは資産保証さえあれば「ちょっとスペックの良い国内FX業者」レベル
iForexはギリシャの「Formula Investment House Ltd」が運営する、1996年創業の歴史と実績のある日本でもおなじみの海外FX業者です。
英国領ヴァージン諸島金融サービス委員会で金融ライセンスを取得していますが、資産保証制度はありません。
最大レバレッジが400倍、通貨ペアが82種類、最小取引単位が750通貨から、ボーナス2種類、FX以外にもさまざまな金融商品をハイレバレッジで取引できます。
スプレッドは変動制で広めですが、取引手数料が無料なのでトータルコストはお得です。
長く日本人向けにサービスを提供してきましたが、出金トラブルはほとんどなく、日本ではまずまずの評判です。
デメリットは、DD方式を採用した完全なB-Book業者であり、取引ツールは自社オリジナルの「FXnetView」のみ、そしてスキャルピング・自動売買が禁止されているという点です。
取引ツール「FXnetView」は使いやすく初心者向き
iForexの取引ツール「FXnetView」は、わかりやすさと機能性を兼ね備えているため、初心者は非常に使いやすいと感じると思います。
分割チャート・比較チャートもしっかり搭載しているため、国内FX業者の独自取引ツールに全くひけをとりません。
iForexの100%入金ボーナス
iForexでは、入金額の100%分の取引証拠金がトレーディングチケットとして上限1,000ドルまでもらえます。(1,000ドルを越えると入金額の40%になる)
10万円入金したら10万円分のトレーディングチケットが付与されるので、20万円分の取引が可能です。
この上限1,000ドルですが、海外FX業者の入金ボーナスとしてはかなり少ない金額だと考えてください。もっと良い条件の業者はたくさんあります。
「7週間口座に活動がないとボーナス消滅」「チケット保有中に口座資金を出金するとボーナス消滅」など条件があるので、ボーナスを使った取引に関しては出金トラブルに注意してください。
iFOREXの評価|評判・安全性について(アイフォレックス)
iForexのキャッシュバック(ペンディングボーナス)とトレーディングチケット徹底解説
6位 Titan FX
ライセンス | 資産保証 | ボーナス |
---|---|---|
バヌアツ共和国VFSC | なし | なし |
サーバー | 取引形態 | スキャルピング・自動売買 |
Equinix NY4(ニューヨーク) | NDD STP または ECN | 可能 |
最大通貨ペア数 | 最大レバレッジ | 最小取引単位 |
57種類 | 500倍 | 1,000通貨 |
スプレッド | 取引手数料 | 取引ツール |
ドル円1.2銭 | 無料 | MT4/TitanFXウェブトレーダー |
メリット
- トレード環境に力を入れている
- 約定力が業界トップレベル
- 取引コストの安さが業界トップレベル
- 独自ツール「ウェブトレーダー」が使いやすい
- チャットが平日24時間対応
デメリット
- 資産保証制度なし
- ボーナスなし
Titan FXはトレードに特化したハイスペック業者
Titan FXは、バヌアツ共和国のVFSCで金融ライセンスを取得しています。
しかし、このライセンスは顧客資産の保証制度を設けなくても取得できるマイナーライセンスです。
顧客資産と業者資産の分別管理は徹底しているので、あまり多くの金額を入金せず小まめに入出金していれば問題ないかと思いますが、信頼性・安全性の面では少々不安があります。
しかし、Titan FXはそのリスクをカバーするだけのスペック・サービスを提供しています。
日本で「元祖!低スプレッド・高い約定力の海外FX」ともいうべきオーストラリアの「PepperStone」出身者が立ち上げた業者がこのTitan FXです。
2014年に設立して以来、多くの日本人トレーダーがTitan FXに乗り換えています。
「最大レバレッジ500倍」「最小取引単位1,000通貨」「通貨ペア57種類」と一般的ではありますが、取引コストはAXIORYと同レベルの安さを実現。
サーバーはニューヨークにあるEquinix NY4、またTitan FX Zero Point技術により、高い約定スピードを実現しています。
取引ツールは、「MT4」「MT5」と独自取引ツールの「TitanFXウェブトレーダー」の3種類です。
ボーナスは一切なく、完全にスキャルピング・自動売買に特化したスペックの業者といえるでしょう。
そして、なんといってもサポート体制が素晴らしく、チャットは平日24時間対応、日本語対応のコールセンターも平日7時〜15時で営業しています。
大きな入出金トラブルの報告もないので、サブ口座の一つとしては十分過ぎるほど魅力的な業者です。
約定スピードは業界トップレベル
口座タイプは、NDD STP方式のスタンダード口座と、NDD ECN方式のブレード口座の2種類しかないので、分かりやすくシンプルです。
口座名 | 最大 レバレッジ |
ドル円 スプレッド |
取引手数料 | 取引形態 |
---|---|---|---|---|
スタンダード口座 | 500倍 | 1.0pips | 無料 | NDD STP |
ブレード口座 | 500倍 | 0.1pips | 片道3.5ドル | NDD ECN |
オススメはブレード口座です。
取引手数料の片道3.5ドル(10万通貨あたり)は、業界でもAXIORYに並び非常に良心的。
スプレッドも、主要通貨ペアの中では常に広いGBP/JPYでさえ、平均1.0pipsと安定した狭さを維持しています。
ECN口座ではトレーダーの注文は市場にそのまま流れますが、スタンダード口座はカバー取引が行われるので、Titan FXはA-BookとB-Bookどちらも採用している営業スタイルといえます。
他社で肝心な時に約定スピードが遅くなど不満のある人は、一度Titan FXのブレード口座の約定力を体感してみてください。
Titan FX ウェブトレーダーはなかなか使える取引ツール
自動売買はMT4を利用しますが、裁量取引であればブラウザタイプの独自取引ツール「Titan FX ウェブトレーダー」も便利です。
ブラウザタイプのツールは機能性が低いものが多いのですが、このツールはテクニカルが109種類あり、描画ツール・分割チャートもしっかり搭載しています。
アラート機能は備わっていませんが、フラットデザインで見やすく、直感的な操作ができるのも良いところです。
Titan FXの評価|評判・安全性について(タイタンFX)
7位 HotForex
ライセンス | 資産保証 | ボーナス |
---|---|---|
セントビンセント・グレナディーンFSA | 最大500万ユーロ | 4種類 |
サーバー | 取引形態 | スキャルピング・自動売買 |
選択制 | NDD STP | 可能 |
最大通貨ペア数 | 最大レバレッジ | 最小取引単位 |
51種類 | 1,000倍 | 1,000通貨 |
スプレッド | 取引手数料 | 取引ツール |
ドル円1.6銭 | 片道4ドル または 6ドル※ | MT4 |
※スプレッド・取引手数料はZERO口座のもの
メリット
- 数多くの金融ライセンスを取得
- 資産保証額は最大500万ユーロ
- 最大レバレッジ1,000倍
- サクサク約定する
- 豊富な4種類のボーナス
- 日本語サポートが丁寧
デメリット
- 口座通貨に日本円が選択できない
- 取引コストが高い
- 各種マニュアル・サービスがほぼ英語
- 取引ツールは「MT4」のみ
HotForexはもっと日本人が注目するべき業者の一つ
HotForexは日本語対応が十分ではないので、現在はXMやAXIORYなどの大手海外FX業者の影に隠れてしまっていますが、大きなポテンシャルを秘めた業者の一つです。
日本人アカウントの運営会社HF Markets(SV)では、セントビンセントグレナディーンFSAで金融ライセンスを取得、最大500万ユーロの資産保証をしているため、口座の安全性は申し分ありません。
そのほかの子会社でも、キプロス証券取引委員会・南アフリカ金融サービス委員会・セーシェル金融庁などで金融ライセンスを取得しており、グループ全体として見て信頼性は非常に高いといえます。
ボーナスも4種類と充実しており、取引高に応じてキャッシュバックがあるなど、上級者には嬉しい限りです。
主な特徴としては、最大レバレッジが1,000倍、最小取引単位が1,000通貨、通貨ペアが51種類となかなかの好条件です。
約定力は、海外ではかなり高評価を得ています。
公式サイトは、完全ではありませんがある程度日本語化されています。
サポートの日本語対応は問題なく、とても丁寧で低姿勢です。
ですが、口座通貨に日本円を選択できず、各種マニュアルや情報サービスはほとんど英語なので、Tradeviewと同じように日本人にはちょっと敷居の高い業者に感じます。
ECN口座なし、取引コストが高い
口座タイプは全7種類あるのですが、2種類のコピートレード口座・自動売買専用口座・イスラム口座を除くと、主要口座は以下の3種類です。
口座名 | 最大 レバレッジ |
ドル円 スプレッド |
取引手数料 |
---|---|---|---|
マイクロ口座 | 1,000倍 | 1.4pips | 無料 |
プレミアム口座 | 400倍 | 1.4pips | 無料 |
ZERO口座 | 200倍 | 0.1pips | 片道4〜6ドル |
初心者にはマイクロ口座をおすすめします。
ECN口座はなく、取引形態は全てNDD STP方式で注文されます。
短期売買には、ZERO口座がオススメですが、最大レバレッジが200倍、取引手数料がメジャー通貨が片道4ドル、その他が片道6ドル(10万通貨あたり)かかるので、取引コストは高くつきます。
HotForexの100%チャージボーナスはとてもおすすめ
HotForexのスーパーチャージボーナスは海外FXの入金ボーナスの中でも特におすすめです。
これは「100%入金ボーナス」と「キャッシュバック」の2つのボーナスが合わさったもので、「追加入金もボーナス対象・ボーナス上限50,000ドル・取引利益出金条件なし」と、かなり好条件です。
ただし、入金ボーナス自体は出金できず、自己資金がゼロになるとボーナスが全額消滅、ボーナス対象の最低入金額が250ドル以上という点に注意してください。
HotForexの評価|評判・安全性について(ホットフォレックス)
8位 Tradeview
ライセンス | 資産保証 | ボーナス |
---|---|---|
ケイマン諸島金融庁 | 最大35,000ドル | なし |
サーバー | 取引形態 | スキャルピング・自動売買 |
Equinix LD4(ロンドン) | NDD STP または ECN | 可能 |
最大通貨ペア数 | 最大レバレッジ | 最小取引単位 |
71種類 | 400倍 | 1,000通貨 |
スプレッド | 取引手数料 | 取引ツール |
ドル円1.8銭 | 無料 | MT4/MT5 cTrader/CURRENEX |
メリット
- 金融ライセンスあり
- 資産保証額35,000ドル
- 完全なA-Book業者
- LPは50社以上
- スプレッドの狭さは業界トップレベル
- 通貨ペアが71種類と豊富
- 取引ツールが4種類
デメリット
- 初心者・海外FX未経験者は敷居が高く感じる
- ネット・公式サイト上の情報量が少ない
- ロスカット率が国内FX業者レベルの100%
- ILC口座は最低入金額10万円・ボーナスなし
- 取引環境重視には多くの資金が必要
Tradeviewは知る人ぞ知る海外FX業者
Tradeviewは、公式サイトの情報量が少なく、日本人向けに大々的なプロモーション活動も行なっていないため、日本では知る人ぞ知る海外FX業者です。
初心者・海外FX未経験者には敷居が高く感じられますが、完全なA-Book業者として営業しており、禁止行為・取引制限がありません。
上級者の利用だけに留めてはもったいないので、あえて初心者・海外FX未経験者にもオススメしたいと思います。
最大レバレッジは400倍、最小取引単位は1,000通貨と一般的ですが、通貨ペアが充実の71種類、取引コストが非常に安い、約定力が高いといった魅力的なスペックです。
取引ツールの種類は「MT4」「MT5」「cTrader」「CURRENEX」の4種類から選べ、その数は業界でも最多を誇ります。
サーバーは、ロンドンのEquinix LD4を利用しており、障害などの報告はほとんどありません。
不足した情報や取引上不安な部分は、メールで完全な日本語サポートを受けられるので安心です。
ただし、多くの海外FX業者ではロスカット率が20〜50%に設定されているのに対してTradeviewでは100%なので、ゼロカットがあるとはいえ、国内FX業者並みの資金管理が必要となります。
ボーナスも一切ないので、完全なトレード環境重視の業者です。
安全性・信頼性に対する積極性な姿勢
Tradeviewは、知名度がまだまだ低いことから、資金の安全性について不安に感じる人も多いと思います。
Tradeviewの経営は、ケイマン諸島金融庁と外部会計監査機関によって厳しくチェックされているので、おかしな経営はできませんし、資金繰りが悪化するようなことも未然に防止されます。
金融ライセンスはケイマン諸島金融庁で取得、資産保証額は最大35,000ドルです。
顧客資産は、外部会計監査機関 FundAdministration Inc との信託契約による監査・管理ものと、運営資金とは完全に分別されサンタンデール銀行の口座に分別保管されます。
FundAdministration Incは、多くのヘッジファンド・ブローカー・ディーラー・ファンドオブファンズの資産に対し財務会計・コンサルティング・管理事務をしている大手企業です。
現在は、MAINSTREAMに買収され社名が変わっています。
このように、規制の少ない海外FX業者であるにもかかわらず、自社で積極的に安全性・信頼性を高めようとする姿勢は、健全で真っ当な企業だということを現しているといえるでしょう。
ECN取引にはまとまった資金が必要
口座タイプは、基本的に取引ツールによって以下の4種類用意されています。
口座名 | 最大 レバレッジ |
スプレッド | 取引手数料 | 取引形態 | 取引ツール |
---|---|---|---|---|---|
X Leverage スタンダード口座 |
400倍 | 1.0銭 | 無料 | NDD STP | MT4 |
ILC口座 MT4・MT5 |
100倍 | 0.1銭 | 片道2.5ドル | NDD ECN | MT4・MT5 |
ILC口座 cTrader |
400倍 | 変動 | 片道2.5ドル | NDD ECN | cTrader |
ILC口座 Viking |
400倍 | 変動 | 片道2.5ドル | NDD ECN | CURRENEX |
オススメは、驚異的なスプレッドの狭さと手数料の安さのILC口座です。
ILC口座は、ILC(Lnnovative Liquidity Connector)テクノロジーによって、50社以上のLPの中からベストプライスが提供されるシステムとなっており、高い約定力を誇ります。
取引形態にECNを採用している業者で、取引手数料が片道2.5ドル(10万通貨あたり)というのは、業界でも最安値です。
さらに、スプレッドにはマークアップ(上乗せ手数料)もなく、限りなく0に近いため、トータルコストで見た場合でも、業界トップクラスのコストパフォーマンスを実現しています。
ただし、ILC口座は、最低入金額が10万円以上、最小取引単位が10,000通貨、MT4・MT5口座に限っては最大レバレッジも100倍なので、まとまった取引資金が必要です。
さらに、前述したロスカット率100%の関係で、常に口座に余剰資金を残しておかないと、急激な相場変動があれば即強制決済となってしまうので注意してください。
Tradeviewの評価|評判・安全性について(トレードビュー)
9位 Exness
ライセンス | 資産保証 | ボーナス |
---|---|---|
セーシェルFSA | なし | なし |
サーバー | 取引形態 | スキャルピング・自動売買 |
アムステルダム | NDD | 可能 |
最大通貨ペア数 | 最大レバレッジ | 最小取引単位 |
127種類 | 無制限 | 1,000通貨 |
スプレッド | 取引手数料 | 取引ツール |
ドル円1.1pips | 無料 | MT4・MT5 |
メリット
- レバレッジ無制限で取引可能
- 口座タイプは4種類から選択可能
- 通貨ペアは充実の127種類
- 取引コストがとにかく安くスプレッドも安定
- ロスカット水準は証拠金維持率0%
- 取引ツールはMT4・MT5どちらにも対応
- グループ全体の信頼性・透明性が高い
- 悪質な出金拒否なし
デメリット
- ストップレベルが広い
- レバレッジ無制限は超初心者にはリスクが高い
- キャンペーンを開催しない
Exnessはレバレッジ無制限で取引できる
海外であれば数千倍のレバレッジで取引できるFX業者はいくらでもありますが、Exnessほどハイリスク・ハイリターンな取引を実践できる業者は他にありません。
Exnessの最大レバレッジは、なんと無制限です。
具体的な倍率で表すとレバレッジ2,100,000,000倍なので、ポジションを立てる際の必要証拠金は不要です(ロスカットに耐えるだけの資金は必要)。
さらに、通貨ペアは127種類と充実していますし、スプレッドは全体的に狭く安定しており取引コストも格安です。
ゼロカットは当然採用しており、さらにロスカット水準が証拠金維持率0%なので、口座資金全額を使って含み損に耐えられます。
金融ライセンスはオフショアのセーシェルFSAで取得しているほか、グループ会社が厳格な金融ライセンスとして有名なFCAやCySECでも取得しているため、グループ全体として見れば信頼性は高いといえるでしょう。
日本人スタッフによるサポートも手厚いため、メインの取引口座としても十分利用可能です。
取引手数料・スプレッドが異なる4種類の口座タイプ
Exnessでは特徴の異なる4種類の口座タイプが用意されているため、さまざまなトレードスタイルに対応可能です。
いずれの口座タイプも取引形態にディーリングデスクが介入しないNDD方式を採用し、高い透明性を実現しています。
口座名 | 最大 レバレッジ |
ドル円 スプレッド |
取引手数料 | 取引形態 |
---|---|---|---|---|
スタンダード | MT4:無制限 MT5:2,000倍 |
1.1pips | 無料 | NDD Market Execution |
プロ | MT4:無制限 MT5:2,000倍 |
0.6pips | 無料 | NDD Instant Execution |
ロースプレッド | MT4:無制限 MT5:2,000倍 |
0.0pips〜 | 共通価格 片道3.5ドル |
NDD Market Execution |
ゼロ | MT4:無制限 MT5:2,000倍 |
0.0pips〜 | 個別価格 片道3.5ドル〜 |
NDD Market Execution |
キャンペーンは一切なし、レバレッジ条件に注意
海外FX業者の魅力といえば、資金の少ない人・海外FX初心者向けに開催される口座開設ボーナスや入金ボーナスなどのキャンペーンですが、Exnessはこのキャンペーンを一切開催しません。
また、レバレッジ無制限には以下の取引条件が課せられるため、資金の少ない人・超初心者にはリスクが高すぎるサービスなので注意してください。
レバレッジ無制限の取引条件
- 最低5ロット以上の取引を決済していること
- 10回以上の取引を決済していること
- 有効証拠金1,000ドル(10万円)未満を維持していること
- 取引ツールはMT4のみ(MT5は対象外)
特に有効証拠金残高には注意しましょう。
レバレッジ無制限の取引は、有効証拠金残高1,000ドル(10万円)未満を維持しなくてはいけません。
もし、有効証拠金残高が1,000ドルを超えてしまうとレバレッジは2,000倍に制限され、その分の証拠金が拘束されるので追加入金しなければロスカットの危険性が高まるので注意してください。
10位 BigBoss
ライセンス | 資産保証 | ボーナス |
---|---|---|
セントビンセント・グレナディーンFSA | 全額保証 | 2種類 |
サーバー | 取引形態 | スキャルピング・自動売買 |
非公開 | NDD ECN | 可能 |
最大通貨ペア数 | 最大レバレッジ | 最小取引単位 |
34種類 | 999倍 | 1,000通貨 |
スプレッド | 取引手数料 | 取引ツール |
ドル円1.5pips | 無料 | MT4 |
メリット
- 最大レバレッジ999倍
- トレーディングボーナスを常時開催
- 期間限定で100%入金ボーナスも開催
デメリット
- 通貨ペアが34銘柄と少ない
- 取引ツールはMT4のみ
- 他社よりも取引コストが高い
BigBossは優良業者だがこれといった決め手がない
BigBossは、海外FXに求められる必要最低限のサービスこそ提供されていますが、他社と比較すると少々インパクトに欠ける海外FX業者です。
取引1ロットあたりボーナス4ドルがもらえるトレーディングボーナスは常時開催してはいるものの、口座開設ボーナスや100%入金ボーナスはごく稀にしか実施しません。
また、最大レバレッジは以前の555倍から999倍に引き上げられ、仮想通貨専用のFOCREX口座も増設されましたが、正直なところ取引条件にはあまり魅力がありません。
通貨ペアは34銘柄のみですし取引ツールもMT4のみ、スプレッドは他社よりワイドなので取引コストも割高。ただし、レーディングボーナスを考慮すれば、コストダウンが可能です。
つまり、BigBossはトレーディングボーナスありきの業者と言えるのですが、ボーナスは出金できませんし、口座資金を一部でも出金すると保有ボーナスは全額消滅します。
そのため、少額資金を元にサクッと稼いで撤退するスタイルのライトユーザーには向いておらず、BigBossにどっぷりと浸かって取引していくスタイルが求められるでしょう。
スプレッドは広く取引手数料も高い
BigBossの口座タイプは、スタンダード口座・プロスプレッド口座の2種類です。(仮想通貨専用のFOCREX口座もあり)
口座名 | 最大 レバレッジ |
ドル円 スプレッド |
取引手数料 | 取引形態 |
---|---|---|---|---|
スタンダード | 999倍 | 1.5pips | 無料 | NDD ECN |
プロスプレッド | 999倍 | 0.4pips | 片道4.5ドル | NDD ECN |
どちらの口座タイプもスプレッド・取引手数料が他社よりも割高。
もしトレーディングボーナスがなかったとすると、わざわざBigBossで取引する必要はありません。
しかし、トレーディングボーナスを考慮すると、業界平均レベルまでコストダウンが可能です。
ちなみにXM Tradingもロイヤルティプログラムと呼ばれる取引ボーナス制度があり、こちらも取引コスト削減効果があります。
以下の記事では取引ボーナスも考慮したBigBossとXM Tradingの取引コストを比較していますが、どちらかというとBigBossのほうがお得です。
XMTradingはスプレッドが広いのに一番人気の理由とは?通貨ペア一覧で海外FX業者と比較してみた
キャンペーンのトレーディングボーナスと100%入金ボーナスの2種類
トレーディングボーナスは、BigBossでの取引になくてはならないサービスです。
常時開催キャンペーンですが、対象口座はスタンダード口座・プロスプレッド口座のみ、対象銘柄は通貨ペアのみなので注意が必要です。(FOCREX口座・CFD銘柄・仮想通貨は対象外)。
取引1ロットあたりボーナス4ドルで集計され、毎週月曜日に前週の取引分に対するボーナスが自動的に付与されます。
また、期間限定で100%入金ボーナスキャンペーンも開催します。
ただ、過去のキャンペーンでは、累積入金額に応じてボーナスの付与率が下がるなど、他社とは多少ルールが異なりました。
BigBossのキャンペーン徹底解説!100%入金ボーナスやトレーディングボーナスについて
海外FXについてよくある質問(FAQ)
海外FX業者は、短期売買で少ない資金を一気に増やしたい人に適しています。
国内FX業者よりもハイレバレッジで取引でき、各業社のボーナスが豊富で、受取りスワップが安く支払いスワップが高い傾向にあるからです。
この記事で紹介する海外FX業者は、全てゼロカットが採用されているので、口座に入金した資金以上の損失は発生しません。
海外FXには、主に次のようなデメリットがあります。
デメリット
- 日本語サイトがあっても日本語が通じるとは限らない
- 国内FXより取引手数料やスプレッドなどのコスト負担が大きい
- 取引ルール・入出金ルールが複雑で分かりにくい
- 不当な取引操作・出金拒否をする悪質業者もある
- 税金は税率の高い総合課税が適用される
詳しくは以下の記事で解説しています。
-
-
海外FXのデメリット・リスクや注意点を初心者向けに徹底解説
海外FXのメリット・デメリットは、すでにさまざまなサイト・書籍などで語り尽くされていますが、この記事では可能な限りシンプルに分かりやすく解説します。 デメリットの対処方法やオススメ業者も一緒に紹介して ...
続きを見る
はい。海外FXで利益を得た場合、日本国内で確定申告をして税金を納める必要があります。
納める金額は、総合課税(給与所得など、他の所得と合算した課税所得に、所得税の税率をかけて所得税額を算出する課税方式)で計算されます。
税率は課税所得に応じて、所得税5%から45%、住民税10%、復興税2.1%となります。
-
-
海外FXの税金まとめ2022|確定申告は必要?脱税できる?節税方法は?
この記事では、海外FXの税金と節税対策について国内FXと比較しながら具体的に解説します。 まず、海外FXの税金について気になるであろうことをまとめました。 ココがポイント 海外FX業者で出した利益には ...
続きを見る
A-Book業者では、トレーダーの注文は直接市場に流されるため、非常に透明性の高い取引が可能です。
しかし、取引相手や反対注文が市場に存在しなければ約定しないため、約定遅延・スリッページが発生しやすい特徴があります。
業者の利益はスプレッド・取引手数料・スワップポイントなどの薄い利益の積み重ねです。
トレーダーと業者は利益が相反しておらず、トレーダーに取引をしてもらうほど儲かる仕組みなので、短期売買を制限する理由はほとんどありません。
A-Bookとは
- トレーダーの注文はそのまま市場へ流される。
- 取引相手がなければ約定遅延・スリッページが発生。
- 業者の利益は、スプレッド・取引手数料・スワップポイントなど。
- トレーダーと業者の利益は相反しない。
B-Book業者では、提携しているLP(リクイディティプロバイダー)とカバー取引をするため、市場に反対注文がなかったとしても、業者の内部で別のトレーダーの反対注文と処理できるため、基本的に高い約定力を確保できます。
しかし、業者内部の注文総数には限りがあるので、大口注文・過度なスキャルピングなどはリクオート(価格再提示)・約定拒否によって受け付けてもらえない可能性もあるので注意が必要です。
業者はこの仕組みを応用すると、スプレッド・取引手数料などとは別に、業者はトレーダーの損失から利益を捻出することができます。
そのため、意図的なスプレッド拡大によるストップ狩りやリクオート・約定拒否もできてしまうため、業者がいくら表向きにはクリーンを装ったとしても、取引の中身は非常に不透明なものなのです。
B-Bookとは
- トレーダーの注文は業者がLPとカバー取引をする。
- 本来はカバー取引のおかげで、約定遅延・スリッページは発生しにくい。
- 業者の利益は、スプレッド・取引手数料・スワップポイント・トレーダーの損失など。
- トレーダーと業者の利益は相反する。
双方メリット・デメリットがあるため、一般的・平均的なトレードをする人の場合は、一概にどちらが良いとは言い切れません。
国内FX業者は完全なB-Bookが多く、海外FX業者はA-BookとB-Bookをどちらも採用している業者が多い傾向にあります。
海外FX業者は、市場のボラティリティによってA-Book・B-Bookを随時切り替えながら運営したり、口座タイプによってA-Book・B-Bookを分けたりして、柔軟に注文をさばくスタイルです。
つまり、A-Bookは約定力の低さはB-Bookでカバー、B-Bookの透明性の低さはA-Bookでカバーして、トレーダーに最良の取引環境を実現しようと努力しています。
ただ、海外FX業者にも完全なB-Bookの業者が存在し、そのような業者では「ハイレバレッジ」「少額取引」「短期売買・自動売買」といった海外FXのメリットが十分に活かしきれないので注意してください。
特に、過度なスキャルピングや数秒で決済を繰り返す自動売買によって大きな利益を出した場合、最悪口座凍結・利益没収となる可能性もあります。
また、基本的にアービトラージはA-Book・B-Book関係なく、どこの業者でも禁止されています。