「最大レバレッジが驚異の3,000倍」のキャッチコピーで有名なFBS(エフビーエス)は、取引スペック以外にもキャンペーンがとても充実している海外FX業者です。
「他社が実施しているキャンペーンは全てFBSにある」といっても過言ではないでしょう。
期間限定や抽選形式のキャンペーンを採用する業者も多い中、FBSでは主に上記4つのキャンペーンを常時開催しているので、口座開設や入金を焦ることなく自分のペース・タイミングで利用できます。
また、その他にもさまざまな独自企画を実施しており、楽しみながら取引できる工夫が随所に盛り込まれているところも高く評価できるポイントです。
ただし、FBSのキャンペーンは種類こそ豊富ですが、注意点や取引制限などの縛りがとてもキツいので、正直なところ利用してみてガッカリする可能性はとても高いと思います。
もっと条件の良いキャンペーン・ボーナスを実施している業者は他にたくさんあるので、FBSにこだわる理由は特にありません。
ただし、この記事には海外FX業者のキャンペーン・ボーナスに共通する基本的な考え方や役立つ情報がたくさん含まれていますので、FBSに興味がない人にもぜひ読んでもらいたい内容になっています。
特に海外FX業者のキャンペーン・ボーナスでうまく稼げない人は、自分に合っていないキャンペーン・業者を選んでいる可能性があるので必見ですよ。
-
-
FBSの評価|評判・安全性について(エフビーエス)
2009年に設立したFBS(エフビーエス)は、最大3,000倍のレバレッジと豪華なキャンペーンが特徴の大手海外FX業者です。 この記事では、FBSの安全性・信頼性・取引条件・入出金・サポートなどについ ...
続きを見る
目次
FBSのキャンペーン・ボーナスの特徴・注意点
FBSのキャンペーンの特徴・注意点
- キャンペーン・ボーナスはあくまでも取引を有利に進めるための一つのツールに過ぎない
- 派手なプロモーションをしている割に内容は今ひとつ
まず、FBSのキャンペーン・ボーナスの特徴について最低限知っておいてほしいポイントを2つご紹介します。
1つ目は、キャンペーン・ボーナスはあくまでも取引を有利に進めるための一つのツールに過ぎないということ。
FBSでは抽選で車やパーティーへの参加資格が当たるキャンペーンも開催しているので、最初は「もしかしたら自分も億万長者やVIPになれるかも」と期待が膨らみますが、まずこの抽選は当たらないと思います。
いつでも 抽選
ゲット・カー from FBS
いつでも 抽選
FBSトレーダーパーティー
また、ボーナスだけでたまたま稼げたとしても、スキルがなければその後も勝ち続けることはできないでしょう。
「そんなことは十分理解しているし、別に期待してもいいでしょ」と言われそうですが、最初にキチンと断っておかなければいけないほどFBSのキャンペーンを使ったイメージ戦略・印象操作はなかなか強烈です。
2つ目は、FBSのキャンペーン・ボーナスを一つ一つよく見てみると、派手なプロモーションをしている割に内容は今ひとつということ。
とにかく制限や条件が多いのです。他社でも縛りのキツいキャンペーンを実施している業者はたくさんありますが、FBSほど「ただし」が多いキャンペーンを実施しているところはありません。
この2つのポイントについては、どこの業者でも事前にボーナス利用規約をしっかり読めばある程度は判断できますが、「英語は苦手だし翻訳は面倒」という人も多いと思います。
この記事ではFBSに限らず、海外FXのキャンペーンに共通する考え方・ルールを極力シンプルにまとめているので安心してください。
派手なプロモーションをしている業者ほど一度冷静になりましょう。
あとから「期待外れだった」「思ったほど役に立たなかった」と後悔しては時間とお金の無駄です。
TRADE 100 BONUS(口座開設ボーナス)
ココがポイント
- 口座開設だけでボーナス100ドルがもらえる
ココに注意
- 追加入金ができない
- ボーナスは出金できない
- ボーナスは50日で全額消滅
- 利益を出金するためにはノルマ達成が条件
- 出金できる利益は100ドルを1度だけ
- 禁止行為や取引制限が厳しすぎる
TRADE 100 BONUS口座と呼ばれる専用口座を開設することで、ボーナス100ドルがもらえる常時開催キャンペーンです。
多くの海外FX業者が集客目的で開催し、未入金ボーナス・口座開設ボーナスとも呼ばれます。
しかし、FBSのTRADE 100 BONUSは難易度がめちゃくちゃ高いので心して利用してください。
イメージとしては、優勝賞金が1万円しかもらえない何かのコンテストやコンクールにエントリーするようなもの。労力の割りに見返りがショボい企画です。
ルールを簡単に説明すると、「ボーナス100ドルを使い、厳しい取引制限の下、50日以内に100ドル稼ぐゲーム」です。
他社の口座開設ボーナスは通常口座に付与されますが、FBSはボーナス専用口座で取引します。
ボーナスと口座の有効期限は50日間。期限内に最低30日以上のアクティブ取引日数(新規注文または決済注文を1回以上実行した日)を達成しなくてはいけません。
また、この口座は追加入金できないので軍資金は100ドルだけ。100ドル以下・100ドル以上の利益は出金対象外です。きっちり100ドルを一度しか出金できません。
また、以下の「TRADE 100 BONUS 概要」にある通り、取引銘柄・取引ツール・最大レバレッジ・取引数量・同時保有ポジション・最低取引ロット数・最低損益・取引スタイルなどが細かく指定されています。
この条件の下、100ドルを獲得できるトレーダーはかなりの腕前です。
初心者の人は「現金が獲得できればラッキーなデモトレード」程度に考えていたほうが良いでしょう。
ちなみに、FBS以外にもボーナス専用口座で取引するタイプのキャンペーンを実施している業者をたまに見かけます。
利用する前は、取引制限をしっかり確認するようにしてください。
開催期間 | 特になし |
---|---|
利用手順 | Trade 100 Bonus口座を開設 |
特典 | ボーナス100ドル |
ボーナスの 消滅条件 |
口座開設から50日後に全額消滅 同時にTrade 100 Bonus口座も閉鎖 |
ボーナスの 出金条件 |
出金不可 |
利益の 出金条件 |
利益は100ドルを1度だけ出金可能 30日間のアクティブ取引日数達成※ 30日以内に5ロット以上の取引達成 |
その他の 条件 |
追加入金は不可 対象銘柄はFX主要通貨ペアのみ 取引条件はスタンダード口座と同一 取引ツールはMT5のみ 最大レバレッジは100倍 取引数量は0.01ロット 同時保有できるポジションは5つまで 損益が100pips以上の取引のみカウント ロック/ヘッジ・ラダー戦略禁止 EAは利用禁止 |
※アクティブ取引日数とは「新規注文または決済注文を1回以上実行した日」
100%入金ボーナス
ココがポイント
- 入金額に対し100%分のボーナスがもらえる
- 初回だけでなく追加入金にも対応
- もらえるボーナスの上限は10,000ドル
- ボーナスは条件達成で出金できる
- 利益はいつでも制限なく出金できる
ココに注意
- 現在の口座残高が初回入金時より多くなければ追加入金してもボーナスがもらえない
- ボーナスにはクッション機能がない
- ボーナスを出金するためにはノルマ達成が条件
- 最大レバレッジが500倍に制限される
- ECN口座は対象外
100%入金ボーナスは、文字通り口座に資金を入金することで、入金額に対し100%分のボーナスがもらえる常時開催キャンペーンです。
多くの海外FX業者が実施する代表的なキャンペーンですが、業者によってルールが全然違います。
FBSではボーナス上限10,000ドルに達するまでは、何回入金しても100%ボーナスがもらえます。
イメージは以下の通り。
入金額 | 獲得ボーナス | 合計 |
---|---|---|
1万円 | 1万円 | 2万円 |
10万円 | 10万円 | 20万円 |
30万円 | 30万円 | 60万円 |
100万円 | 100万円 | 200万円 |
300万円 | 100万円 | 400万円 |
500万円 | 100万円 | 600万円 |
一見すると「資金が2倍になる」「ボーナス上限が10,000ドルと高額」「追加入金もボーナス対象」「ボーナスも出金可能」など、良いことづくめのキャンペーン。
ただし、FBSの入金ボーナスは制限がとても多いので注意してください。
少なくとも次の4つのポイントを覚えておくと、他社の入金ボーナスを利用するときにも役立つと思います。
1つ目は、「現在の口座残高が初回入金額よりも少ない状態だと追加入金しても100%ボーナスは付与されない」という点です。
このルールを採用している業者はFBS以外にあまり存在しませんが注意するようにしてください。
2つ目は、「有効証拠金額がボーナス額の30%未満になると保有ボーナスが全額消滅する」という点です。
他社では「自己資金がゼロになると保有ボーナス全額消滅」という条件の業者は結構ありますが、FBSはそれよりもさらに厳しい条件ということになります。
有効証拠金とは簡単に説明すると「自己資金+損益(為替損益+スワップポイント)」のこと。FBSの場合、有効証拠金にボーナスの金額は含まれません。
例えば、10万円入金して10万円分のボーナスをもらい資金20万円で取引した結果、有効証拠金が10万円から3万円未満になると保有ボーナス10万円は全額消滅です。
そしてさらに損失が膨らんだ場合、FBSでは証拠金維持率20%未満でロスカットが発動します。ここでロスカットの計算にもボーナスの金額が含まれていないことに気づく人も多いかと思います。
これが3つ目の注意点です。言い換えると「FBSではボーナスでロスカットに耐えることができない」ということ。
このタイプのボーナスは「クッション機能がついていないボーナス」とも呼ばれます。
ボーナスが加算されることによってたくさん(あるいは大きなロット数の)ポジションを建てることができるようになりますが、実際に資金が増えているわけではないので損失はボーナスでカバーすることはできません。
また、このボーナスは「出金可能」という点も魅力です。ただし、このボーナスを出金するためには「ボーナス総額(ドル÷3)」という必要取引ロット数をクリアしなくてはいけません。これが4つ目の注意点です。
例えば、1ドル100円とすると1万円のボーナスを出金するためには約33ロット取引しなければならないので、なかなかハードルが高いですよね?
出金可能なボーナスを扱う業者なら、たいていこのようなノルマが設定されています。
その他にも「最大レバレッジが500倍に制限される」「ECN口座は対象外」という点にも注意してください。
開催期間 | 特になし |
---|---|
利用手順 | 初回・追加入金 ※ただし初回入金時よりも現在の口座残高が多いこと |
特典 | 入金額に対し100%分のボーナス (上限10,000ドル) |
ボーナスの 消滅条件 |
入金後30日以内にダッシュボードでボーナスを有効化しないと期限切れとなり消滅 有効証拠金額がボーナス額に対し30%未満となった場合に全額消滅 |
ボーナスの 出金条件 |
必要取引ロット数=ボーナス総額(ドル)÷3 |
利益の 出金条件 |
特になし・いつでも出金可能 |
その他 の条件 |
最大レバレッジは500倍 クッション機能なし ECN口座は対象外 |
キャッシュバック(取引キャンペーン)
ココがポイント
- 取引するたびに現金がもらえる
- 現金なので取引にも使えるし出金もできる
ココに注意
- 主要通貨ペアのキャッシュバック率は結構低い
- 損益が5.9pips以上ある取引しかキャッシュバックの対象にならない
キャッシュバックは文字通り取引高に応じて現金がもらえる常時開催キャンペーンです。
このような制度まであるのは、単純に嬉しいですよね?
また、特典の形式がボーナスタイプではなく現金タイプなので、出金もできます。
申込方法は簡単で、ダッシュボード(マイページ)の口座情報にあるチェックボックスにレ点を入れるだけ。
ECN口座は対象外です。
利益の出たポジションはもちろん、損失の出たポジションもキャッシュバックの対象となります。
注意してほしいポイントとしては「損益が50pips以下の取引はキャッシュバックの対象取引にカウントされない」という点です。つまり、極端なスキャルピングはキャッシュバック対象外ということ。
キャッシュバックの金額は銘柄ごとに異なり、最大でも取引1ロットあたり15ドルです。
ただし、1ロットあたり15ドルもらえるのはマイクロ口座のシルバー米ドルのみ。メジャー通貨ペアのキャッシュバック率は低く、米ドル円であれば1ロットあたり2ドルと少なめ。
XM Tradingであれば、取引銘柄にかかわらずステータスによって取引1ロットあたり約3〜6ドル分のボーナスがもらえます。ただし、こちらは現金タイプではなくボーナスタイプなので出金はできません。
FBSのキャッシュバックは出金可能な現金タイプなので金額が安いのは「まあ仕方がないかな」とは思います。
ここで「取引キャンペーンは現金タイプとボーナスタイプどちらがいいの?」という疑問も湧く人もいるのではないでしょうか?
結論から言うと、どちらでも良いです。
取引キャンペーンを実施している業者は少ないですし、そこまで重視するべきポイントではありません。
ただし、取引すれば必ず現金やボーナスがもらえるということは、取引で必ず発生するスプレッドや手数料といった取引コスト削減効果があるということ。
一般的な取引キャンペーンは、「現金タイプは出金できるが金額が安い」「ボーナスタイプは出金できないが金額が高い」という傾向にあります。
例えば、もともと取引コストがちょっと高いXM Tradingのような業者の場合、ボーナスタイプの取引キャンペーンを採用しているので取引コスト削減効果は絶大です。
しかし、同じく取引コストが高めのFBSの場合、還元率が低い現金タイプの取引キャンペーンでは取引コスト削減効果はあまり期待できません。出金しても金額はごく僅かです。
そのため、FBSの取引キャンペーンは「取引コスト削減」「軍資金」「お小遣い」など、どのように捉えたとしても中途半端な内容だと思います。
開催期間 | 特になし |
---|---|
利用手順 | ダッシュボードで口座ごとにキャッシュバックを有効化し取引を始める |
特典 | 1ロットあたり最大15ドルの現金(上限なし) ※口座タイプ・銘柄ごと一覧表はこちら |
その他の 条件 |
損益が5.9pips以上の取引のみカウント ECN口座は対象外 |
FBSロイヤリティプログラム(ポイント制度)
ココがポイント
- 取引で貯めたポイントを現金・豪華商品・サービスと交換できる
- 全ての口座がポイント付与の対象
ココに注意
- 損益が5.9pips以上ある取引しかポイント付与の対象にならない
- 1ロットあたりに獲得できるポイントはごく僅かなのでかなり取引しなくては稼げない
- ECN口座はその他の口座の半分しかポイントが付与されない
FBSでは、ポイントを貯めて豪華商品と交換できるFBSロイヤリティプログラムというキャンペーンを常時開催しています。
この手のキャンペーンを実施している業者は、キャンペーンにとても積極的な業者と判断して良いでしょう。
主な景品は上記の通り。なかなか豪華です。還元率は低いのですがポイントは現金に交換することもできます。
景品ごとに設定されている以下のような「最低獲得ポイント」「最低アクティブ取引日数」をクリアしなくてはいけません。
ステータス | グリーン | シルバー | ゴールド | プラチナ |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
アップグレード 必要入金額 |
登録のみ | 15,000 ドル以上 |
250,000 ドル以上 |
500,000 ドル以上 |
アップグレード 必要ポイント |
0 ポイント |
300 ポイント |
1,000 ポイント |
3,000 ポイント |
1ロットあたり のポイント |
0.5 ポイント |
0.5 ポイント |
0.6 ポイント |
0.8 ポイント |
「入金額」「獲得ポイント数」に応じてステータスが上がり、取引1ロットあたりにもらえるポイントがアップしていく仕組みです。
また、このキャンペーンはECN口座も対象ですが、ECN口座はその他の口座の半分しかポイントがもらえないので注意してください。
このキャンペーンで一番気をつけなくてはいけないポイントは「損益が5.9pips以上ある取引しかポイント付与の対象にならない」という点です。つまり、極端なスキャルピングではポイントはもらえません。
また、ポイントを貯めるために利食い・損切りのタイミングを逃してしまわないようくれぐれも気を付けてください。
一度獲得したポイントとステータスは1年間有効なので、焦る必要はありません。
開催期間 | 特になし |
---|---|
利用手順 | 取引をしてポイントを獲得 |
特典 | ポイントを現金・景品・サービス等と交換 |
その他の 条件 |
4つあるステータスによって獲得ポイントが異なる ECN口座は獲得ポイントが通常の半分 ステータスは1年間有効 ポイント有効期限は1年間 景品ごとに最低獲得ポイント・最低アクティブ取引日数が決まっている 景品を請求するとアクティブ取引日数がリセットされる 損益が5.9pips以上の取引のみカウント |
FBSのキャンペーン まとめ
とりあえずいろいろなキャンペーンを体験してみたい海外FX初心者の人にとってはFBSは良い業者です。
しかし、さんざん海外FXのキャンペーンを利用してきた人にとっては、FBSのキャンペーンはあまり魅力を感じないと思います。
初心者の人でも「抽選キャンペーンや取引キャンペーンなんていらないから、とにかく口座開設ボーナス・入金ボーナスが欲しい」という人は他社を検討したほうが良いでしょう。
最近では高額なキャンペーンを打ち出し、本格的に日本進出を目論む新興業者がたくさん出てきました。
特に、FXGT・ CryptoAltum・CXC Marketsなどは、キャンペーンは豪華ですし使いやすい業者だと思います。
日本での実績がまだ短いため信頼性に未知数な部分が多いのですが、取引スペックもまずまずなので今後に期待できる注目の業者ですよ。
また、GKFX PRIMEはスキャルピング禁止の業者ですが、期間限定で入金額を3倍にできる200%入金ボーナスを開催します。
GemForexやis6comもスキャルピング・大口取引には少々厳しい業者ですが、不定期で口座開設ボーナス・高額入金ボーナスを開催することで有名です。
あと、キャンペーン開催時期が1週間と短い業者もあるので、タイミングが合うかどうかが鍵ですね。
キャンペーン・ボーナスの種類と活用方法は、以下を参考にしてください。
- 口座開設ボーナスで遊びながら新しい業者のお試し取引
- 還元率は低いがクッション機能付きの入金ボーナスで軍資金を増やしてお得に取引
- 還元率は高いがクッション機能なしの入金ボーナスで実効レバレッジを引き上げ大勝負
- 出金できるボーナスでお小遣い稼ぎ
- 取引キャンペーンを活用し日々取引コストを削減
- 商品やサービスが当たる独自キャンペーンで楽しみながら取引