注意ポイント
現在、VANTAGE FXは新規口座開設・追加口座開設を停止しています。
2020年3月より本格的に日本人トレーダーの受入れを開始したVANTAGE FX(バンテージFX)は、オーストラリアを拠点に10年以上サービスを提供している海外FX業者です。
この記事では、VantageFXの特徴を口コミも交えつつさまざまな角度から徹底解説します。これからVantageFXで取引を考えている人は、ぜひ参考にしてください。
まずは、気になるメリット・デメリット・ポイントを見てみましょう。
メリット
- キャンペーン・ボーナスが豪華
- ボーナスは取引ロット数に応じて出金可能
- 取引コストが安い|取引手数料1ロット片道3ドル
- 最大レバレッジ500倍|レバレッジ制限なし
- スキャルピング・EAの制限なし|ストップレベルゼロ
- ゼロカットあり|分別管理徹底
- MT4・MT5が両方利用可能
- 取引サポートツールも充実
デメリット
- 通貨ペアが48銘柄と少なめ
- 最低入金額が2万円と高い
- ロスカット率が50%と高い
- 資産保証制度・信託保全なし
ココがポイント
- キャンペーン・取引スペックどちらも好条件
- 資金が多いほど有利に取引を進められる
- 日本人トレーダーのサポート態勢も整いつつある
- メインの取引業者として十分利用価値あり
VantageFXの魅力は、なんと言っても充実したキャンペーンと本格的な取引スペックが両立されていること。
豪華なボーナスがもらえるキャンペーンを頻繁に開催していても、肝心の取引スペックがイマイチの業者って結構多いですよね?
VantageFXは、この2つのバランスがちょうど良い感じです。
キャンペーンは、口座開設ボーナス5,000円、100%+20%入金ボーナス、10%入金ボーナスの3種類が提供されています。
また、最大レバレッジは500倍・最低取引数量は0.01ロットからなので少額取引も可能ですし、スプレッドと手数料を合わせた取引コストも非常にお得です。
取引ツールはMT4・MT5が両方使え、一定の条件をクリアすれば各種インジケータ・VPS・サポートツールが無料で利用可能。
ただし、最低入金額は2万円以上必要ですし、ロスカット率も50%と海外FX業者にしてはちょっと高め。
VantageFXは一般的な海外FX業者よりもある程度元手資金が必要なので、ボーナスだけが目当ての人や1万円以下の資金でお試し取引を考えている人には向いていません。
だいたい10〜20万円以上の資金を用意できれば、VantageFXのメリットを十分に引き出すことが可能です。このくらいの金額なら許容範囲という人も多いのではないでしょうか?
また、これまでのVantageFXは、日本人トレーダーのサポート態勢が十分整っておらず、非常に使いにくい業者でした。
しかし、2020年10月時点で「日本語公式サイト」「円建て口座」「日本人スタッフによる日本語カスタマーサポート」に対応。
これにより、VantageFXの弱点はほぼ克服されたと言っても過言ではありません。
今後に非常に期待の持てる業者ですよ!
それでは、VantageFXの信頼性・安全性・口コミ・取引条件・その他サービスについて、さらに詳しく見ていきましょう。
信頼性・安全性
運営会社の実態が不透明な海外FX業者には注意してください。
そのような業者は、突然の倒産や日本撤退の危険性がありますし、取引操作・出金拒否・利益取消といったトレーダーの不利益に繋がる行為を平気で行う悪徳業者・詐欺業者も多いからです。
自分の大切な資金を守るためにも、最低限、会社の所在地・金融ライセンス・資金の管理体制がしっかり公開されている業者を利用するようにしましょう。
金融ライセンスはケイマン諸島のCIMAを取得
運営会社 | Vantage International Group Limited |
---|---|
設立 | 2009年 |
所在地 | ケイマン諸島 4th Floor The Harbour Centre,42 N Church St, George Town, Cayman Islands |
金融ライセンス | CIMA:ケイマン諸島金融庁 (登録番号:1383491) |
VANTAGE FXは、CIMA(ケイマン諸島金融庁)で金融ライセンスを取得した「Vantage International GroupLimited」が運営しています。
CIMAのような比較的規制の緩い金融ライセンスのおかげで、トレーダーは数百倍のハイレバレッジや豪華なキャンペーン・ボーナスが利用可能です。
会社名 | 規制機関 | 登録番号 |
---|---|---|
Vantage International Group Limited |
ケイマン諸島金融庁 (CIMA) |
1383491 |
Vantage Global Prime Pty Ltd |
オーストラリア証券投資委員会 (ASIC) |
428901 |
Vantage Global Prime LLP |
英国金融行動監視機構 (FCA) |
590299 |
また、VANTAGE FXは上記3つのグループ会社で構成されており、それぞれ取得している金融ライセンスが異なります。
特に、イギリスのFCA(英国金融行動監視機構)は日本の金融庁レベルの厳格さと信頼性の高さを誇る金融ライセンスなので、グループ全体として考えれば一定の信頼性はあると言えるのではないでしょうか?

数々の受賞歴もあります。
分別管理あり|信託保全なし

VANTAGE FXでは、顧客資産を世界で最も安全な銀行トップ20にランクインしているNAB銀行(National Australia Bank)で分別管理しているため、トレーダーの口座資金が業者の運営資金に充てられるようなことはありません。
ただし、VANTAGE FXは多くの海外FX業者同様、信託保全制度や任意保険などには加入していないため、万が一VANTAGE FXが破綻した場合、口座資金が全額返還される保証はありませんので、必ず自己責任で利用してください。
今のところ日本の金融庁から警告は出されていない
今のところ、VANTAGE FXには日本の金融庁から警告は出されていません(2020年10月時点)。
日本では「海外FX業者が日本居住者にサービスを提供すること」「日本居住者が海外FX業者のサービスを使って取引すること」は合法です。
しかし、海外FX業者が日本居住者を対象に勧誘行為(プロモーション活動)を行うことは明確に禁止されています。
外国証券業者に関する法律第3条により、外国証券業者が国内にある者を相手に証券取引行為を行う場合には、国内に支店等の営業拠点を設け、監督当局の登録を受けなければなりません。本規定に違反した場合は、同法第45条及び第50条の罰則が課せられます。
しかし、登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。
ここで言う「勧誘に類する行為」とは、「新聞、雑誌、テレビジョン及びラジオ並びにこれらに類するものによる有価証券に対する投資に関する広告、有価証券に対する投資に関する説明会の開催、口頭、文書又は電話その他の通信手段による有価証券に対する投資に関する情報提供」等が含まれます。
つまり、海外FX業者が日本語公式サイトを運営したり日本語でキャンペーンを告知したりすることがマズいという訳です。
そのため、日本人に人気ある海外FX業者のほとんどは、すでにこの警告を受けてしまっているのが現状です。
VANTAGE FXも日本語公式サイトの提供を始めたので、ゆくゆくはこの警告を受けてしまう可能性は高いと思います。
ただ、この警告には行政処分や業務停止命令といった効力は一切ありません。今のところ金融庁からの嫌がらせのようなものだと考えてください。
口コミ・評判
ここでは、海外トレーダー・国内トレーダーの口コミの一部をご紹介します。ただ、投稿者にはさまざまな事情があります。すべて鵜呑みにはせず、以下のような点に注意してご覧ください。
- 口座・銘柄・数量・注文方法・時間帯が違う
- 裁量取引・自動売買などトレードスタイルが違う
- VPSサーバーの有無・通信状態・スペックが違う
- トレードスタイルがFX業者の禁止行為に抵触している
- 投稿時期が違うため業者のサービス内容が変わっている
- 負けた腹いせによる誹謗・中傷・愚痴にすぎない
- アフィリエイターやライバル会社による虚偽の投稿
世界最大級のFX掲示板「FPA」の評価はとまずまず
海外最大級のFX掲示板「FPA(Forex Peace Army)」は、海外業者の世界的な評判を知る上でとても参考になるサイトです。
VANTAGE FXは海外で10年以上の実績があるため、FPAにもしっかり登録されていました。
FPAでの総合評価はとまずまずです。良い評価・悪い評価どちらも同じくらいの割合で存在します。
- 77 reviews
- 10 reviews
- 6 reviews
- 8 reviews
- 64 reviews
具体的なレビューの内容は以下のような感じです。
良い評判
- 取引条件はまあまあ
- スプレッドは多少広がるが許容範囲
- スリッページが少なくスキャルピングに最適
- リクオートが発生しない
- RAW口座のEUR/USD・GBP/USDのスプレッドが狭い
- サポートの対応が素晴らしい
- 入出金に問題なし
悪い評判
- チャットサポートは忙しいからと突然回線を切断する
- 利益を出すと理由もなく口座凍結・出金拒否・利益取消される
- 海外送金による出金時に受取銀行側で着金拒否される
- 受取銀行に着金拒否された場合、VANTAGE FXは返金を受けていないと主張し続けトラブルになっている
- VANTAGE FXの問題はサポートだけ
まとめると「取引条件は良い、ただしサポートの対応が悪く、入出金トラブルも多い」といった感じでしょうか?
どんな企業でも長く営業していれば一定のクレームや悪い評判は出てくるものです。
ただ、カスタマーサポートについては当サイトで利用した際も確かに品質の悪さを感じました。
入出金トラブルについては、トレーダー側の利用規約違反の可能性も考えられるので何とも言えません。
取引スペックは魅力的な業者なので、もう少しユーザーサポートにも力を入れて欲しいところですね。
国内トレーダーからの評判は皆無
Twitter・5ちゃんねるなどを見たところ、国内トレーダーからの評判・口コミはほとんど見つかりませんでした。
それもそのはず、日本ではVANTAGE FXのIB業者がほとんどいないため、大々的なプロモーション活動が行われておりません。
VANTAGE FXを知るキッカケがないため、日本ではまだまだ利用者が少ないのでしょう。
取引条件・ルール
VANTAGE FXの取引条件やルールを他社と比較しながら詳しく解説します。
なお、比較対象のFX業者は、初心者から上級者にまで人気のある大手FX業者や、比較的タイプの似ているFX業者から選別しているため、VANTAGE FXの強み弱みがより直感的に分かりやすくなっているかと思います。
口座タイプは3種類|最大レバレッジは500倍
スタンダード | RAW | PRO | |
---|---|---|---|
取引形態 | NDD STP | NDD ECN | NDD ECN |
最大レバレッジ | 500倍 | 500倍 | 500倍 |
取扱銘柄 | 外国為替 貴金属 エネルギー 商品・株式 株価指数 仮想通貨 |
外国為替 貴金属 エネルギー 商品・株式 株価指数 仮想通貨 |
外国為替 貴金属 エネルギー 商品・株式 株価指数 仮想通貨 |
取引手数料 | 無料 | 片道3ドル | 片道2ドル |
スプレッド | 1.5pips | 0.5pips | 0.4pips |
ロット単位 | 10万通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 |
最小取引数量 | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
最大取引数量 | 100ロット | 100ロット | 100ロット |
最大ポジション数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ストップレベル | 0.0pips | 0.0pips | 0.0pips |
スキャルピング | 可能 | 可能 | 可能 |
自動売買 | 可能 | 可能 | 可能 |
両建て | 可能 | 可能 | 可能 |
マージンコール | 100% | 100% | 100% |
ロスカット | 50% | 50% | 50% |
ゼロカット | あり | あり | あり |
取引ツール | MT4 MT5 |
MT4 MT5 |
MT4 MT5 |
口座通貨 | JPY USD EUR GBP CAD AUD SGD NZD HKD |
JPY USD EUR GBP CAD AUD SGD NZD HKD |
JPY USD EUR GBP CAD AUD SGD NZD HKD |
最低入金額 | 2万円 | 5万円 | 200万円 |
キャンペーン | 対象 | 対象外 | 対象外 |
※ ロット単位・スプレッド・最小取引数量・最大取引数量・ストップレベルは米ドル円の値。
※ 取引手数料は1ロットあたりの金額。
※ 最低入金額は1ドル100円換算。
VANTAGE FXの口座タイプは、スタンダード口座・RAW口座・PRO口座の3種類です。
それぞれ、取引形態・取引手数料・スプレッド・初回入金額などが異なります。
まず、初回入金額についてですが、スタンダード口座は2万円以上、RAW口座は5万円以上必要です。どちらの口座も他社よりもやや敷居が高いと思います。
スタンダード口座は、NDD STP方式を採用しており、取引手数料は無料ですがスプレッドは広めです。基本的には、他社にあるスタンダード口座と同水準のスペックです。
RAW口座は、NDD ECN方式を採用しており、取引手数料が1ロットあたり片道3ドル発生しますが、スプレッドは非常に狭いです。こちらの口座は、他社にある中上級者向けのECN口座と同水準と考えてください。
PRO口座は口座残高200万円以上必要な敷居が高い口座なので、口座開設できる人は限られると思います。
ただ、取引手数料が1ロットあたり片道2ドルと格安ですし、RAW口座よりも狭いスプレッドを実現しているので、非常に利用価値の高い口座です(その他の取引条件はRAW口座と同一)。
各口座で共通しているのは、「最大レバレッジ全口座500倍」「最小取引数量0.01ロット」「最大取引数量1ポジションあたり50ロット」「最大保有ポジション制限なし」です。この辺りは、まずまずのスペックだと思います。
ただ、ロスカット水準が証拠金維持率50%という点だけが残念ですね。一般的な海外FX業者のロスカット率は、だいたい20〜30%が相場です。
それでは、VANTAGE FXの取引条件・ルールについて、さらに詳しく見ていきましょう。
通貨ペア46銘柄と一般的だがその他CFD銘柄が充実
大手海外FX業者と比較
![]() VANTAGE FX |
![]() AXIORY |
![]() XM Trading |
|
外国為替 | 46銘柄 | 62銘柄 | 57銘柄 |
貴金属 | 4銘柄(現物) | 4銘柄(現物) | 2銘柄(現物) 2銘柄(先物) |
エネルギー | 6銘柄(現物) | 5銘柄(現物) | 5銘柄(先物) |
商品 | 6銘柄(現物) | なし | 10銘柄(先物) |
株式 | 99銘柄 | なし | なし |
株価指数 | 16銘柄(現物) | 10銘柄(現物) | 18銘柄(現物) 10銘柄(先物) |
債券 | なし | なし | なし |
ETF | なし | なし | なし |
仮想通貨 | 6銘柄 | なし | なし |
AUD/JPY | GBP/JPY |
CAD/JPY | NZD/JPY |
CHF/JPY | SGD/JPY |
EUR/JPY | USD/JPY |
AUD/CAD | GBP/CAD |
AUD/CHF | GBP/CHF |
AUD/CNH | GBP/NZD |
AUD/NZD | GBP/SGD |
AUD/SGD | GBP/USD |
AUD/USD | NZD/CAD |
CAD/CHF | NZD/CHF |
CHF/SGD | NZD/SGD |
EUR/AUD | NZD/USD |
EUR/CAD | USD/CAD |
EUR/CHF | USD/CHF |
EUR/GBP | USD/CNH |
EUR/NOK | USD/HKD |
EUR/NZD | USD/MXN |
EUR/PLN | USD/NOK |
EUR/SEK | USD/PLN |
EUR/SGD | USD/SEK |
EUR/USD | USD/SGD |
GBP/AUD | USD/ZAR |
取扱通貨ペアは48銘柄です。
海外FX業者にしては少ないので、通貨ペアを重視するならXM Trading・iFOREX・HotForex・IFC Markets・Exnessといった業者がオススメですね。
その代わり株式はとても充実しており、99銘柄も扱っています。
その他に、貴金属4銘柄・エネルギー6銘柄・商品6銘柄・株価指数16銘柄・仮想通貨6銘柄も扱っているので、全体的にはバランスの取れた商品ラインナップだと思います。
取引手数料・スプレッドはAXIORYと同じくらい格安
ここでは代表的な通貨ペア0.1ロット(1万通貨)あたりの取引コストを他社と比較します。取引コストとは、「往復手数料+スプレッド」のことです。
なお、便宜上すべて日本円口座で計算しているため、実際の金額とは多少異なる場合があるので注意してください。
スタンダード口座を他社と比較
![]() スタンダード |
![]() スタンダード |
![]() スタンダード |
||
USD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.4~1.7pips | 1.2~1.4pips | 1.6~1.8pips | |
トータル | 140~170円 | 120~140円 | 160~180円 | |
EUR/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.6~2.1pips | 1.2~1.6pips | 2.1~2.5pips | |
トータル | 160~210円 | 120~160円 | 210~250円 | |
CAD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.8~2.1pips | 1.5~1.8pips | 3.0~3.3pips | |
トータル | 180~210円 | 150~180円 | 300~330円 | |
AUD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.9~2.2pips | 1.5~1.9pips | 3.0~3.4pips | |
トータル | 190~220円 | 150~190円 | 300~340円 | |
CHF/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 2.0~2.4pips | 1.6~2.0pips | 3.4~3.7pips | |
トータル | 200~240円 | 160~200円 | 340~370円 | |
GBP/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.5~2.0pips | 1.5~1.9pips | 3.5~3.8pips | |
トータル | 150~200円 | 150~190円 | 350~380円 | |
NZD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.8~2.3pips | 1.8~2.2pips | 3.0~3.2pips | |
トータル | 180~230円 | 180~220円 | 300~320円 | |
EUR/USD | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.2~1.4pips | 1.0~1.3pips | 1.7~1.9pips | |
トータル | 127~148円 | 106~138円 | 180~201円 |
※ 0.1ロット=1万通貨。
※ スプレッドは2020年8月12日15時時台の変動幅。
※ 1ドル106円として計算。小数点以下四捨五入。
※ 赤字は最も割高・青字は最もお得。
まず、VANTAGE FXスタンダード口座のスプレッドは、AXIORYとXM Tradingとの中間くらいといったところ。
変動幅も小さく安定しているので、数ある海外FX業者の中でも安心して取引できる口座だと思います。
では次に、RAW口座の取引コストも見てみましょう。
RAW口座を他社と比較
![]() RAW |
![]() ECN |
![]() ナノスプレッド |
||
USD/JPY | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 0.6ドル |
スプレッド | 0.2~0.4pips | 0.4~0.6pips | 0.2~0.4pips | |
トータル | 84~104円 | 104~124円 | 84~104円 | |
EUR/JPY | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 0.6ドル |
スプレッド | 0.3~0.6pips | 1.5~2.0pips | 0.4~0.6pips | |
トータル | 94~124円 | 214~264円 | 104~124円 | |
CAD/JPY | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 0.6ドル |
スプレッド | 0.8~1.0pips | 2.6~3.0pips | 0.5~0.7pips | |
トータル | 144~164円 | 324~364円 | 114~134円 | |
AUD/JPY | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 0.6ドル |
スプレッド | 0.6~0.8pips | 1.3~1.7pips | 0.5~0.7pips | |
トータル | 124~144円 | 194~234円 | 114~134円 | |
CHF/JPY | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 0.6ドル |
スプレッド | 0.8~1.2pips | 2.5~3.1pips | 0.5~0.9pips | |
トータル | 144~184円 | 314~374円 | 114~154円 | |
GBP/JPY | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 0.6ドル |
スプレッド | 0.5~0.8pips | 2.5~3.0pips | 0.7~1.0pips | |
トータル | 114~144円 | 314~364円 | 134~164円 | |
NZD/JPY | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 0.6ドル |
スプレッド | 0.7~1.0pips | 2.5~2.8pips | 0.8~1.0pips | |
トータル | 134~164円 | 314~344円 | 144~164円 | |
EUR/USD | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 0.6ドル |
スプレッド | 0.1~0.3pips | 0.2~0.3pips | 0.1~0.3pips | |
トータル | 74~95円 | 85~95円 | 74~95円 |
※ 0.1ロット=1万通貨。
※ スプレッドは2020年8月12日15時時台の変動幅。
※ 1ドル106円として計算。小数点以下四捨五入。
※ 赤字は最も割高・青字は最もお得。
RAW口座は、FBS・AXIORYの中上級者向け口座と比較しました。どちらももVANTAGE FXのRAW口座と取引手数料が同額の口座です。
AXIORYナノスプレッド口座は業界でも取引コストの安さには定評のある業者なんですが、VANTAGE FXのRAW口座もそのAXIORYナノスプレッド口座とほぼ同水準のスプレッドで取引できます。
ちなみに、この2社の米ドル円・ユーロ米ドルの配信レート・値動き・スプレッドは完全に一致していました。
スワップポイントはなかなか良心的
ここでは代表的な通貨ペア0.1ロット(1万通貨)あたりのスワップポイントを他社と比較します。
なお、便宜上、すべて日本円口座として計算しているため、実際の金額とは多少異なる場合があるので注意してください。
大手海外FX業者と比較
![]() VANTAGE FX |
![]() AXIORY |
![]() XM Trading |
||||
買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | |
USD/JPY | -5円 | -25円 | -21円 | -41円 | -18円 | -42円 |
EUR/JPY | -29円 | -8円 | -36円 | -16円 | -45円 | -22円 |
CAD/JPY | 1円 | -27円 | -14円 | -23円 | -26円 | -39円 |
AUD/JPY | -1円 | -25円 | -15円 | -29円 | -25円 | -38円 |
CHF/JPY | -45円 | 3円 | -41円 | -3円 | -67円 | -27円 |
GBP/JPY | -7円 | -37円 | -36円 | -58円 | -29円 | -46円 |
NZD/JPY | 3円 | -32円 | -13円 | -17円 | -20円 | -38円 |
EUR/USD | -43円 | 3円 | -48円 | 0円 | -59円 | -8円 |
TRY/JPY | - | - | 22円 | -38円 | - | - |
ZAR/JPY | - | - | 6円 | -11円 | - | - |
※ 2020年8月13日時点の1万通貨あたりのスワップポイント。
※ 1ドル106円として計算。小数点以下四捨五入。
※ 赤字は支払い・青字は受取り。
一般的な海外FX業者のスワップポイントはマイナススワップ(支払い)ばかりなので、とてもじゃありませんが中長期トレードには向いていません。
しかし、VANTAGE FXでは少額ですがカナダドル円(買)・スイスフラン円(売)・NZドル円(買)ユーロ米ドル(売)でスワップポイントもらえます。
また、他社と比べてマイナススワップの金額もそこまで高くないので、なかなか良心的だと思います。
大手国内FX業者と比較
![]() VANTAGE FX |
![]() GMOクリック証券 |
![]() SBI FXトレード |
||||
買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | |
USD/JPY | -5円 | -25円 | 6円 | -9円 | 7円 | -10円 |
EUR/JPY | -29円 | -8円 | -12円 | 9円 | -12円 | 9円 |
CAD/JPY | 1円 | -27円 | 5円 | -8円 | 2円 | -7円 |
AUD/JPY | -1円 | -25円 | 4円 | -7円 | 3円 | -6円 |
CHF/JPY | -45円 | 3円 | -20円 | 17円 | -18円 | 15円 |
GBP/JPY | -7円 | -37円 | 7円 | -10円 | 9円 | -12円 |
NZD/JPY | 3円 | -32円 | 4円 | -7円 | 7円 | -10円 |
EUR/USD | -43円 | 3円 | -23円 | 20円 | -27円 | 22円 |
TRY/JPY | - | - | 18円 | -21円 | 25円 | -30円 |
ZAR/JPY | - | - | 4円 | -7円 | 5円 | -6円 |
※ 2020年8月13日時点の1万通貨あたりのスワップポイント。
※ 1ドル106円として計算。小数点以下四捨五入。
※ 赤字は支払い・青字は受取り。
ただし、国内FX業者と比較した場合は圧倒的に不利です。
VANTAGE FXは、スワップポイントを狙った中長期トレードには向いていません。
約定力の高さには定評がある
VANTAGE FXは約定力の高さに定評があります。
約定力は、流動性・ネットワーク・システム・取引サーバーなどによって大きく影響を受けるため、海外FX業者を選ぶ際には特に気を使うところです。



VANTAGE FXでは、複数の大手LP(リクイディティプロバイダ)から十分な流動性の提供を受けており、これらのLPを繋ぐハブには金融機関・ブローカー向けに信頼性の高いソリューションを提供するoneZeroを採用しています。


また、取引サーバーはロンドン・ニューヨークにあるEquinixを採用し、高速光ファイバーネットワークで接続。
VANTAGE FXはこれらの情報を全て公開しており、快適な取引環境を提供ために必要なインフラの品質にはかなり自信を持っているようです。
基本的にリクオート・スリッページはほとんど発生せず、サクサク約定します。
スキャルピングOK|取引制限は一切なし
VANTAGE FXでは、スキャルピング制限・EAの利用制限・口座残高によるレバレッジ制限・最大ポジション制限が一切ないため、どのようなトレードスタイルにも対応できます。
また、ストップレベルもゼロなので、現在価格から1ポイントの位置にも指値・逆指値注文を置くことができます。
ただし、多くの海外FX業者で禁止されているアービトラージやボーナスの悪用は禁止されており、もしこれらの禁止行為が判明した場合には出金拒否の対象となるので注意してください。
ロスカット率は50%・ゼロカットあり
VANTAGE FXのロスカット水準は、証拠金維持率50%です。
他社ではだいたい20〜30%なので、海外FX業者としてはちょっと高めですね。
ただ、ゼロカットはしっかり採用しているので安心です。
万が一、ロスカットが間に合わないほどの急激な相場変動が発生し、口座残高がマイナスになってしまったとしても、追証(借金)は発生しません。
取引ツール・サービス
取引ツールはMT4・MT5が両方使える
対応機種・OS | 自動売買 インジケータ追加 |
||
---|---|---|---|
MT4 | ダウンロード | Windows | 可能 |
ブラウザ | Windows・mac | 不可 | |
アプリ | Android・iOS | 不可 | |
MT5 | ダウンロード | Windows | 可能 |
ブラウザ | Windows・mac | 不可 | |
アプリ | Android・iOS | 不可 | |
cTrader | ダウンロード | なし | |
ブラウザ | なし | ||
アプリ | なし | ||
独自ツール | ダウンロード | なし | |
ブラウザ | なし | ||
アプリ | なし |
取引ツールは、定番のMT4(MetaTrader4)と最新版のMT5(MetaTrader5)が両方使えます。
MT4とMT5が両方使える業者のメリットは、MT4からMT5への移行がしやすいという点ですね。
現在、海外FXトレーダーの多くは依然としてMT4を使い続けており、高機能であるはずのMT5はまだまだ普及していません。
MT5が普及しない主な理由は、MT4とMT5とではEAやインジケータに互換性がないためです。
EAやインジケータというのは、仕組みやスペックがそのまま取引成績に直結する極めて重要なプログラム。トレードスタイルそのものと言っても過言ではないでしょう。
とはいえ、今後はMT5が主流になることは間違いないので、トレーダーはいずれMT5に移行せざるを得ません。
そのため、業者がMT4・MT5を両方採用していてくれると、少しずつMT5への移行準備を進めることが可能です。
ユーザーの実情をよく把握できている業者というのは、このような細かなところまでサービスが行き届いています。
MT4・MT5の違いについては、以下の記事をご覧ください。
-
-
MT4とMT5はどっちがいい?スマホアプリ・PCの違いを比較
MetaQuotes社が開発した、パソコン・スマホ対応の高機能取引ツール、MetaTrader4、MetaTrader5(以下、MT4、MT5)は、海外FXをする上では欠かすことのできないツールです。 ...
続きを見る
MT4・MT5は、Windows対応のダウンロードタイプ、Windows・mac対応のブラウザタイプ、Android・iOS対応の専用アプリがリリースされています。
この内、自動売買のためのEA(Expert Adviser)やカスタムインジケータをインストールできるのは、Windows対応のダウンロードタイプだけなので注意しましょう。
スマホ・タブレットでは自動売買はできません。macユーザーの場合は、以下の記事で対処方法を解説しているので参考にしてください。
-
-
macでMT4を動作させる方法まとめ
MT4(MetaTrader4)はWindows専用ソフトなので、通常であればmacにインストールすることはできません。 そのため、これまでmacユーザーは一部の海外FX業者からダウンロードできる「m ...
続きを見る
MT4インジケータを無料でダウンロードできる
-
アラームマネージャ
-
相関行列
-
相関トレーダー
-
エクセルRTDリンク
-
マーケットマネージャ
-
ミニターミナル
-
センチメントトレーダー
-
セッションマップ
-
貿易ターミナル
利用手順
- 最低1,000ドル以上入金する
- 専用フォームで申込する
VANTAGE FXでは、上記9種類のMT4インジケータを無料ダウンロードできます。
自分で無料・有料のインジケータを探しても良いでのですが、初心者の人はあらかじめ業者が便利なツールを用意してくれていると助かりますよね?
ただし、このサービスを利用するためには、口座残高が最低1,000ドル以上必要です。
情報収集に便利なプロトレーダーツールが無料で使える

MARKET BUZZ

ECONOMIC CALENDAR

ANALYST VIEWS

FEATURED IDEAS
利用手順
- 最低1,000ドル以上入金する
- 専用フォームで申込する
VANTAGE FXには、マーケット情報の収集に役立つ「プロトレーダーツール」というサービスも用意されています。
こちらを利用する場合も、口座残高が最低1,000ドル以上必要です。
VPSサーバーも無料で使える
利用手順
- 最低1,000ドル以上入金する
- 専用フォームで申込する
- 月間10ロット以上を取引する
- VPS領収書を提出する
- 後日VPS料金が返金される
EAを24時間安定して稼働させたいならVPSサーバーは必須。
本格的に自動売買をする人はたいてい契約しますが、月々発生する2〜3千円程度の月額料金が結構負担です。
しかし、VANTAGE FXならVPSサーバーも無料で利用できます。
VPSの月額料金は一旦自分で負担しますが、VPS業者から発行される領収書を後日VANTAGE FXに提出することで返金してもらえます。(月々上限50ドル)
ただし、こちらのサービスも口座残高が最低1,000ドル以上必要な上、月間取引数量10ロット以上という条件付きです。
キャンペーン・ボーナス
VANTAGE FXは、2020年10月より本格的に日本居住者向けのキャンペーンを打ち出してきました。
ただ、口座タイプによって利用できるキャンペーンが異なり、ルールも結構複雑です。
勘違いからボーナスがもらえなかったり失ってしまったりする可能性もあるので注意してください。
ここでは各キャンペーンのポイントと注意点を分かりやすく解説するので、口座開設手続前やキャンペーン申込前に目を通しておくと良いかと思います。
5,000円口座開設ボーナス(常時開催)
キャンペーン期間 | 期間限定(2020年10月15日〜終了日未定) |
---|---|
キャンペーン対象口座 | 全口座 |
キャンペーン内容 | 口座開設ボーナス5,000円 |
VANTAGE FXでは、全口座対象の口座開設キャンペーンを開催中です。
もれなく出金可能なボーナス5,000円がもらえます。
このキャンペーンの主な特徴と注意点は以下の通りです。
ココがポイント
- 口座開設でボーナス5,000円獲得
- ボーナスは条件達成で出金可能(以下参照)
- 全ての口座がキャンペーンの対象
ココに注意
- 対象者は日本居住の新規ユーザーのみ
- 円建て口座のみキャンペーンの対象
- 口座開設後に専用の申請フォームで手続が必要
キャンペーン象者は新規口座開設者全員、キャンペーン対象口座は全口座ですが、口座通貨に日本円(JPY)を選択しなければキャンペーンの対象にはならないので注意してください。口座開設後に専用の申請フォームで手続も必要です。
また、キャンペーン期間中に以下の条件を達成すると、ボーナス5,000円をクレジット(出金不可のボーナス)から残高(出金可能な現金)に変換できます。
ボーナス出金条件
- プロモーション期間中に50,000円以上の入金をする
- 通貨ペア、ゴールド、オイルを2ロット以上取引する
変換した5,000円は、そのまま取引にも使えますし出金することも可能。
ただし、クレジット→残高の変換をする婆も、専用の申請フォームで手続が必要です。
口座開設方法・ボーナス5,000円の受け取り方は、以下の記事も参考にしてください。
-
-
VANTAGE FXの口座開設方法・口座開設ボーナス5000円の受取り方を日本語で解説(バンテージFX)
この記事では、VANTAGE FXの口座開設・本人確認の手順を解説します。 また、VANTAGE FXは2020年10月から口座開設キャンペーンを開催中です! 新規口座開設者は、もれなくボーナス5,0 ...
続きを見る
100%+20%入金ボーナス(期間限定)
キャンペーン期間 | 期間限定(2020年10月15日〜終了日未定) |
---|---|
キャンペーン対象口座 | スタンダード口座 |
キャンペーン内容 | 100%+20%入金ボーナス |
VANTAGE FXでは、スタンダード口座限定で100%+20%入金ボーナスがもらえるキャンペーンも開催しています。
このキャンペーンの主な特徴と注意点は以下の通りです。
ココがポイント
- 初回入金:入金額に対し100%分のボーナス獲得(上限5万円)
- 2回目以降:入金額に対し20%分のボーナス獲得(上限95万円)
ココに注意
- 対象者は日本居住の新規・既存ユーザー
- 円建てのスタンダード口座のみキャンペーン対象
- 口座開設後10日以内に専用の申請フォームで手続が必要
- 申請時点で1万円以上の口座残高が必要
- キャンペーンは一人あたりスタンダード口座5つまで利用可能
- 自己資金<ボーナス残高の場合にボーナスが消滅する場合あり
- 入金額を出金するたびに同額のボーナス消滅
- ボーナスは出金不可
このキャンペーンは、既存ユーザーも対象です。
円建てのスタンダード口座を開設後、1万円以上の入金をして申請フォームで手続すると、初回入金に対しては100%ボーナス(上限5万円)、2回目以降の入金に対しては20%ボーナス(上限95万円)がもらえます。
このキャンペーンの参加できる口座数は、一人あたりスタンダード口座5つまでです。それ以降は、VANTAGE FXの裁量で決定するので、カスタマーサポートへ連絡してください。
ちなみに、100%入金ボーナスが適用できるのはそのうちの1口座のみで、残りは全て20%ボーナスとなります。
また、ボーナス残高より自己資金が少なくなると、VANTAGE FXの裁量でボーナスが没収されてしまう場合があります。
入金額(利益以外の残高)の一部を出金した場合も、出金額と同額のボーナスが消滅していくので注意しましょう。
口座開設ボーナスとは違い、このボーナスは出金できません。
10%入金ボーナス(期間限定)
キャンペーン期間 | 期間限定(2020年10月15日〜終了日未定) |
---|---|
キャンペーン対象口座 | RAW口座 |
キャンペーン内容 | 10%入金ボーナス |
VANTAGE FXでは、RAW口座限定で10%入金ボーナスがもらえるキャンペーンも開催しています。
このキャンペーンの主な特徴と注意点は以下の通りです。
ココがポイント
- 入金額に対し10%分のボーナス獲得
- ボーナス上限は100万円
ココに注意
- 対象者は日本居住の新規口座開設者のみ
- 円建てのRAW口座のみキャンペーン対象
- 口座開設後10日以内に専用の申請フォームで手続が必要
- 申請時点で1万円以上の口座残高が必要
- キャンペーンは一人あたりRAW口座5つまで利用可能
- 自己資金<ボーナス残高の場合にボーナスが消滅する場合あり
- 入金額を出金するたびに同額のボーナス消滅
- ボーナスは出金不可
このキャンペーンは、既存ユーザーも対象です。
円建てのRAW口座を開設後、1万円以上の入金をして申請フォームで手続すると、入金額に対して10%ボーナス(上限100万円)がもらえます。
追加入金もボーナスの対象ですが、入金するたびに申請フォームで手続を行ってください。
このキャンペーンの参加できる口座数は、一人あたりRAW口座5つまでです。それ以降は、VANTAGE FXの裁量で決定するので、カスタマーサポートへ連絡してください。
また、ボーナス残高より自己資金が少なくなると、VANTAGE FXの裁量でボーナスが没収されてしまう場合があります。
入金額(利益以外の残高)の一部を出金した場合も、出金額と同額のボーナスが消滅していくので注意しましょう。
口座開設ボーナスとは違い、このボーナスは出金できません。
友達紹介プログラム(常時開催)
キャンペーン期間 | 常時開催 |
---|---|
キャンペーン対象口座 | 全口座 |
キャンペーン内容 | 現金がもらえる友達紹介プログラム |
VANTAGE FXでは、お得な友達紹介プログラムも常時開催中です。
紹介者(自分)は友達1人につき150ドルの現金がもらえ、被紹介者(友達)にも100ドルの現金がプレゼントされます。
このキャンペーンの主な特徴と注意点は以下の通りです。
ココがポイント
- 紹介者は友達1人あたり150ドルの現金獲得
- 被紹介者は100ドルの現金獲得
ココに注意
- 被紹介者は紹介者の固有リンクから口座開設が必須
- 被紹介者は口座開設後1,000ドル以上の入金と1ロット以上の取引達成が必須
特典をもらうためには、被紹介者が紹介者の固有リンクから口座開設後、1,000ドル以上の入金と1ロット以上の取引達成が必要です。
集計は月末に行われ、紹介者は1人あたり150ドル・被紹介者は100ドルの現金が取引口座に反映されます。
口座開設・入出金
口座開設方法・必要書類
口座開設手順と必要書類は、以下の記事をご覧ください。
-
-
VANTAGE FXの口座開設方法・口座開設ボーナス5000円の受取り方を日本語で解説(バンテージFX)
この記事では、VANTAGE FXの口座開設・本人確認の手順を解説します。 また、VANTAGE FXは2020年10月から口座開設キャンペーンを開催中です! 新規口座開設者は、もれなくボーナス5,0 ...
続きを見る
入出金方法はクレジットカード・bitwalletがオススメ
最低金額 | 所要日数 | 手数料 | ||
---|---|---|---|---|
クレジットカード デビットカード |
VISA | 指定なし | 即時 | 無料 |
master | 指定なし | 即時 | 無料 | |
JCB | 指定なし | 即時 | 無料 | |
オンライン ウォレット |
bitwallet | 指定なし | 即時 | 無料 |
STICPAY | なし | |||
WebMoney | なし | |||
仮想通貨 | BTC | 指定なし | 即時 | 無料 |
USDT | 指定なし | 即時 | 無料 | |
ETH | なし | |||
XRP | なし | |||
銀行送金 | 国内 | なし | ||
海外 | 指定なし | 最短2営業日 | 無料 |
最低金額 | 所要日数 | 手数料 | ||
---|---|---|---|---|
クレジットカード デビットカード |
VISA | 指定なし | 最長5営業日 | 無料 |
master | 指定なし | 最長5営業日 | 無料 | |
JCB | 指定なし | 最長5営業日 | 無料 | |
オンライン ウォレット |
bitwallet | 指定なし | 最長5営業日 | 無料 |
STICPAY | なし | |||
WebMoney | なし | |||
仮想通貨 | BTC | 指定なし | 最長5営業日 | 無料 |
USDT | 指定なし | 最長5営業日 | 無料 | |
ETH | なし | |||
XRP | なし | |||
銀行送金 | 国内 | なし | ||
海外 | 指定なし | 最長5営業日 | 20ドル |
※:金融機関・決済サービス会社・取引所で発生する入出金手数料・送金手数料等は別途自己負担。
VANTAGE FXの入出金方法を大きく分けると、クレジットカードまたはデビットカード・オンラインウォレット・仮想通貨・海外銀行送金の4種類です。
カードブランドはVISA・MasterCard・JCB、オンラインウォレットはbitwallet・仮想通貨はBTC(ビットコイン)とUSDT(テザー)から選択できます。
入出金メニューにはオンラインウォレットNETELLER(ネッテラー)・Skrill(スクリル)もありますが、この2社はすでに日本から撤退しているため現在は利用できません。
海外銀行送金を使った出金以外なら、VANTAGE FX側で手数料は徴収されませんが、金融機関・決済サービス会社・取引所で発生する各種手数料は別途自己負担となります。
特に海外銀行送金での出金は、VANTAGE FXの手数料20ドル以外にも、中継銀行・着金銀行でリフティングチャージが3〜4千円程度差し引かれるので注意してください。
この中でもオススメなのはbitwalletですね。bitwallet側の各種手数料はとてもリーズナブルですし、多くの海外FX業者の入出金方法に採用されているので利便性もバツグンです。
VANTAGE FXの基本的な入出金ルールは、以下の2点だけ把握しておけばOKです。
- 入金方法と出金方法は同一であること
- 6ヶ月以内にカード入金履歴がある場合は優先的にカード会社経由で出金
また、入出金方法ごと最低入出金額に指定はありませんが、口座タイプごとに最低入金額は決まっているので注意してください。
口座タイプ | 最低入金額 |
---|---|
スタンダード口座 | 2万円 |
RAW口座 | 5万円 |
プロ口座 | 200万円 |
※ 1ドル100円換算
カスタマーサポート
日本人スタッフを採用しサポート態勢を強化
日本語対応 | 受付時間 | |
---|---|---|
電話 | 可能 | 平日24時間 |
メール | 可能 | 常時受付 |
チャット | 可能 | 平日24時間 |
VANTAGE FXのカスタマーサポートは、電話・メール・チャットの3種類です。
これまでVANTAGE FXには日本人スタッフが在籍していなかったため、翻訳ソフト介したやりとりが非常に面倒でしたが、ついに日本人スタッフを採用したようです。
営業時間は基本的に平日24時間とされていますが、チャットはオフラインになっていることがほとんど。
ただ、メールの返信は早いので特に不便を感じません。
これまでネックだったカスターマーサポートが強化され、ますます使いやすくなったVANTAGE FX。
メインの取引業者として、十分利用価値のある業者だと思います。