最新情報
Apple Storeは、2023年3月7日よりスマホ版 MT4・MT5の取り扱いを再開しました。現在は、iPhone・iPadから新規ダウンロード可能です。
これまでMT4・MT5のスマホアプリを使っていた全てのiPhoneユーザーに、残念なお知らせです。2022年9月24日(土)より、iOS版のMT4・MT5がApp Storeより削除され新規ダウンロードできなくなりました。
ネット上ではこの原因についてさまざまな情報・憶測が飛びかっていますが、開発元であるMetaQuotes社およびApple社からは正式な発表はありません。MetaQuotes社によれば、現在急ピッチで問題解決に向けて取り組んでおり、復旧までにはもうしばらくかかる見込みとのことです。
ユーザーからもiOS版 MT4・MT5について、「もう利用できないの?」といった心配の声が続々と上がっています。しかし、決して「アプリ自体が利用できなくなった」という訳ではなく、現時点ではあくまでも「新規ダウンロードができない」という状況です。
すでにiOS版をダウンロードしているユーザーは引き続きアプリを利用できますし、一度でもダウンロードしたことがある人ならApp Storeの購入履歴から再ダウンロードすることも可能です。
しかし、「アップデート(アプリの更新)を実施したら利用できなくなった」というケースも報告されているため、iOS版 MT4・MT5がApp Storeに復旧するまでの期間はiOS側で自動アップデートをOFFに設定しておくか、潔く代替ツールへの切り替えを検討してください。
海外FX Wikiでは、この記事でご紹介する代替ツールの利用をおすすめします。ただし、対処方法は人によって異なるので、まずは以下の中から該当するものを選んでください。
海外FX業者の独自アプリを利用する
「iPhoneしか持っていない人」の場合、現時点では独自アプリをリリースしている業者でしか取引できません。
独自アプリで各業者のMT4口座またはMT5口座にログインすれば、iOS版 MT4・MT5と同等の取引が可能です(他社のMT4またはMT5口座にはログイン不可)。
iOSに対応した独自アプリをリリースしている主な業者は以下の7社です。
海外FX業者 | 独自アプリ | 対応機種 | 対応口座 | 取引 |
---|---|---|---|---|
![]() |
XMTrading アプリ |
iOS Android |
MT5口座 | 可能 |
![]() |
BigBoss QuickOrder (BBQ) |
iOS Android |
MT5口座 | 可能 |
![]() |
Exness トレーダーアプリ |
iOS Android |
MT5口座 | 可能 |
![]() |
Vantage App | iOS Android |
MT4口座 | 可能 |
![]() |
FBS Trader | iOS Android |
アプリ 専用口座 |
可能 |
![]() |
NetTradeX | iOS Android |
アプリ 専用口座 |
可能 |
![]() |
HFMアプリ | iOS Android |
アプリ 専用口座 |
可能 |
独自アプリは、各業者の公式サイト経由または直接App Storeからダウンロードできます。
上記の業者で口座開設していない人も、これを機に他社からの乗り換えを検討しても良いでしょう。
ただし、独自アプリをリリースしている業者は非常に少ないので、必ずしも希望する取引条件の業者に出会えるとは限りません。
また、各業者で機能・スペック・使い方も異なりますし、取引できる口座タイプにも制限があるので注意してください。
XM Trading・BigBoss・Exnessの独自アプリはMT5口座限定、VANTAGEの独自アプリは逆にMT4口座限定です。
FBS・IFC Markets・HFMの独自アプリは通常のMT4口座・MT5口座には非対応となっており、別途独自アプリ専用口座の開設が必要です。
ただし、HFMのアプリ専用口座のスペックは、取引ツールにMT5を選択した通常のプレミアム口座と同一なので、口座タイプは1種類のみですが、XM Trading・BigBoss・Exnessなどに近い仕様となっています。

XM Tradingの独自アプリ

BigBossの独自アプリ

Exnessの独自アプリ
Web Trader・Windows版・Mac版を利用する
iPhoneと一緒にiPadも持っている人には、「Web Trader」の利用をおすすめします。
開発元が同じMetaQuotes社なので安心ですし、スマホアプリのようにダウンロードして使うのではなく、WEBブラウザからアクセスするだけなので導入も非常に簡単です。
各業者もWebTraderの利用を最も推奨しており、大抵は公式サイトからWebTraderにアクセスできるようになっています。
WebTraderには、MT4用 WebTraderとMT5用 WebTraderの2種類があるので注意してください。
ただし、スマホには最適化されていないので、iPhoneからアクセスすると表示がズレてしまい全く役に立ちません。
WebTraderを正常に利用できるのは、画面が広いタブレットかパソコンだけです。
また、iPhone・iPad以外にパソコンも持っている人なら、Windows版およびMac版のMT4・MT5を利用しても良いでしょう。
こちらも通常通り、各業者の公式サイトから引き続きダウンロード可能です。
手軽さはスマホに敵いませんが、ノートパソコンなら外出先での一時的な代替ツールとして利用できます。
ただ、パソコンを持っているトレーダーというのは、すでにWindows版およびMac版のMT4・MT5をメインで使用しており、「iPhoneは緊急時のみ利用してる」というタイプが多いはず。
そのような人は、外出先での取引はひとまず諦めて、しばらくは自宅での取引一本に割り切ることも視野に入れてください。
Android版を利用する
iPhone以外にもAndroid対応のスマホ・タブレットを所有してる人は、一時的にAndoroid版 MT4・MT5を利用するのがベストです。
こちらはこれまで通りGoogle Playから新規ダウンロードでき、iOS版 MT4・MT5と操作性やスペックなどがほとんど同じなので、最初にMT4口座・MT5口座を登録するだけで簡単に移行できます。
アプリは各業者の公式サイト経由、または以下のリンクから直接ダウンロードしてください。
その他のチャートソフトを利用する
iOS版 MT4・MT5のチャート機能だけを利用していた人は、これを機に他社の高機能チャートソフトに切り替えても良いでしょう。
おすすめは「Trading View」と「cTrader」の2つです。
アプリ上で取引できるのはどちらも対応業者のみですが、チャートソフトとしてだけなら誰でも無料で利用できます。
Trading View(トレーディングビュー)
アメリカに本社を構えるTradingView社のチャートソフト「Trading View(トレーディングビュー)」は、ハイセンスで使い勝手の良いチャートソフトです。
多くの仮想通貨取引所のプラットフォームに採用されており、機能だけならMT4・MT5に全く引けを取りません。
本来はブラウザタイプのチャートソフトですが、iOS・Androidのスマホアプリもリリースしており、以下のリンクから誰でも無料でダウンロード可能です。
cTrader(シートレーダー)
キプロスに本社を構えるSpotware System社の「cTrader(シートレーダー)」は、MT4・MT5と双璧をなすプラットフォームとして一部の海外FXで採用されている取引ツールです。
iOS・Android・Windows・Macに対応しており、スマホアプリは以下のリンクから誰でも無料でダウンロードできます。
ちなみに、cTraderを取引ツールに採用しているAXIORY・FxPro・TradeViewは、自社の取引条件に最適化させたcTraderを公式サイト・App Store・GooglePlayにリリースしています。
取引はしないでチャートソフトとして使うだけなら、どちらを利用しても構いません。
-
-
cTraderとは?対応おすすめFX業者とメリット・デメリット
cTrader対応おすすめFX業者TOP3 1位:AXIORY(アキシオリー) 2位:TradeView(トレードビュー) 3位:FxPro(エフエックスプロ) cTrader(cトレーダー)は、スキ ...
続きを見る
-
-
cTraderの使い方とトレードに関するよくある質問
この記事では、これまでMT4(MetaTrader4)・MT5(MetaTrader5)しか使ったことのない人向けに、cTraderで最低限覚えておきたい操作方法とポイントを、所要時間5分程度でテンポ ...
続きを見る