FXでスキャルピングがうまくハマれば爆発的に稼げます。
しかし、国内FXのような最大25倍の低いレバレッジでちまちまスキャっていても全然稼げません。
資金効率が悪すぎる上に、DMMFXやGMOクリック証券などスキャルピングを禁止・歓迎してない業者がほとんどなのでかなりしんどいです。
その点、海外FX業者はスキャルピングに寛容で、最大レバレッジ1,000倍でトレードできるため、少額取引から大口までスキャルピング向きなのです。
取引数量 | 必要証拠金 | 1pips の利益 |
|
---|---|---|---|
国内FX レバレッジ25倍 |
海外FX レバレッジ500倍 |
||
1,000通貨 | 約4,400円 | 約220円 | 10円 |
1万通貨 | 約44,000円 | 約2,200円 | 100円 |
10万通貨 | 約440,000円 | 約22,000円 | 1,000円 |
100万通貨 | 約4,400,000円 | 約220,000円 |
10,000円 |
※米ドル円の場合。1ドル110円で計算。
資金が50万円の場合、
国内FXでは、10万通貨で1pips、つまり1,000円の利益を出すのがやっとのこと。
海外FXなら、200万通貨の1pips抜きで20,000円の利益を出すことができるのです。
スキャルピングとは、主に次のようなトレードスタイルのことを指します。
- エントリーからイグジットまで数秒~数十秒
- 一回の利益は1~10pips程度
- トレード回数は一日数十回以上
小さな利益をコツコツと積み上げるトレードスタイルで、ハイレバレッジでトレードできる業者ほど、高い資金効率を実現できます。
普段、本業がある人にとっては、好きな時間に集中してトレードできるため、ライフスタイルにもマッチしたトレードスタイルです。
この記事では、スキャルピングに向いているおすすめ海外FX口座5社をピックアップ。
業者・口座選びのポイントも徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
スキャルピング向けオススメ海外FX口座ランキング
スキャルピングにオススメの海外FX口座は次の5つです。
有名業者から、馴染みの薄い業者、新興業者までさまざまなタイプがあります。
それぞれ強み弱みがあるので、自分にあった口座を探してみてください。
XM Trading「XM Zero口座」:スプレッドの狭さと安定性が業界トップクラス
メリット
- 約定力が高く、執行率100%・リクオートなし
- スプレッドが常に狭く安定している
デメリット
- 一部通貨ペアのスプレッドが他社より広い
- 取引手数料は「10万通貨あたり片道5通貨」とちょっと高め
まず、スキャルピングにオススメしたい口座は、XM Trading(以下XM)の「XM Zero口座」です。
「XM Zero口座」は、取引形態にNDD方式のECNを採用しており、スキャルピングに制限はありません。
裁量取引はもちろんのこと、スキャルピング系EAを使った自動売買も可能です。
リクオート(約定拒否)はなく、執行率は100%、約定スピードは全注文の99.35%を一秒以内で執行するとされており、実際に約定力には非常に定評があります。
通貨ペアは57種類と一般的、取引手数料は10万通貨あたり片道5通貨と他社よりもちょっと高めです。(他社とは取引コストの計算方法が異なる)
しかし、スプレッドが常に狭く安定しているため、小さな値動きでも利益確定を狙いやすく、スキャルピングには最適です。サーバーも、滅多なことではダウンしません。
特に、米ドル円・ユーロ米ドルのスプレッドは、0.0pips〜0.1pipsの幅で変動している時間がほとんどを占めます。
ただし、豪ドル円は、他社よりもスプレッドが広いので注意してください。
ハイスペックなECN口座でありながら、最低入金額は約1万円からでよく、口座通貨には日本円を選択できるため、初心者でも使いやすい口座です。
最大レバレッジ500倍・最小取引数量1,000通貨なので、米ドル円の証拠金は最低220円からで済みます。
また、最大取引数量は500万通貨まで・最大ポジション数200ポジションまで保有できるため、少額注文から大口注文、EAを使ったスキャルピングも問題ありません。
ロスカット水準は、証拠金維持率20%と低く設定されているため資金管理には余裕があり、万が一ロスカットが間に合わず口座がマイナス残高になってしまった場合でも、ゼロカットがあるので安心です。
基本スペック
スキャルピング | 可能 | |
---|---|---|
取引形態 | NDD方式 ECN | |
約定力の目安 | 全注文の99.35%を1秒以下で執行 執行率100%・リクオートなし |
|
通貨ペア | 57種類 | |
取引手数料 | 片道5通貨 | |
トレードツール | MT4・MT5 |
※約定力は業者の公表値
※取引手数料は10万通貨あたりの金額
取引コスト
平均スプレッド | 1万通貨あたりの トータルコスト |
|
---|---|---|
米ドル円 | 0.1pips | 120円 |
ユーロ円 | 0.2pips | 144円 |
ポンド円 | 0.8pips | 224円 |
豪ドル円 | 1.2pips | 198円 |
ユーロ米ドル | 0.1pips | 135円 |
※平均スプレッドは、2019年3月11日23時台の値(切り上げ)
※1万通貨あたりのトータルコストは、1ドル110円・1ユーロ124円・1ポンド144円・1豪ドル78円として円換算
必要資金とリスク管理
口座資金 | 日本円口座 | あり |
---|---|---|
初回入金額 | 約1万円 | |
取引数量 | 最大レバレッジ | 500倍 |
最小取引数量 (1ポジションあたり) |
1,000通貨 | |
最大取引数量 (1ポジションあたり) |
500万通貨 | |
最大取引数量 (1口座あたり) |
200ポジション | |
リスク管理 | ロスカット | 20% |
ゼロカット | あり |
※最低入金額は、1ドル110円で円換算
AXIORY「ナノスプレッド口座」:高い約定力と大口のスキャルピングに特化
メリット
- 約定力が高く、約定スピードは0.001秒・リクオートなし
- 大口のスキャルピングに特化している
デメリット
- 最大レバレッジが400倍と他社より低い(それでも国内FXより断然高い)
- スプレッドはECN口座の中では一般的(それでも狭い)
AXIORYの「ナノスプレッド口座」は、取引形態にNDD方式のECNを採用し、約定スピードは0.001秒、約定率は99.98%、リクオートなし、といった約定力の高さが魅力の口座です。
スキャルピングに制限はなく、裁量取引・スキャルピング系EAを使った自動売買も問題ありません。
通貨ペアは61種類と一般的、取引手数料は10万通貨あたり片道3ドルと良心的、トレードツールはMT4のほかにcTraderも利用できます。
スプレッドはXMよりは少し広めですが、取引手数料の安さからトータルコストはとてもお得です。
口座通貨に日本円も選べ、初回入金額も特に設けられておらず、投資資金の少ない人でも口座開設できます。
最大レバレッジはXMより低い400倍ですが、最小取引数量1,000通貨の取引に必要な証拠金は、米ドル円であれば275円で済みます。
そして、AXIORYの最大の特徴は、最大取引数量が1ポジションあたり10,000万通貨(1,000ロット)まで、1口座あたり無制限で取引できるという点です。
大口のスキャルピングや、スキャルピング系EAを使った自動売買でも、取引数量上限を気にする必要はありません。
ロスカット水準は20%と低く、ゼロカットも採用しているので安心です。
基本スペック
スキャルピング | 可能 | |
---|---|---|
取引形態 | NDD方式 ECN | |
約定力の目安 | 0.001秒へのこだわり 約定率99.98%リクオートなし |
|
通貨ペア | 61種類 | |
取引手数料 | 片道3ドル | |
トレードツール | MT4・cTrader |
※約定力は業者の公表値
※取引手数料は10万通貨あたりの金額
取引コスト
平均スプレッド | 1万通貨あたりの トータルコスト |
|
---|---|---|
米ドル円 | 0.3pips | 96円 |
ユーロ円 | 0.3pips | 96円 |
ポンド円 | 1.0pips | 166円 |
豪ドル円 | 0.5pips | 116円 |
ユーロ米ドル | 0.2pips | 88円 |
※平均スプレッドは2019年3月11日23時台の値(切り上げ)
※1万通貨あたりのトータルコストは取引手数料を1ドル110円で円換算し算出
必要資金とリスク管理
口座資金 | 日本円口座 | あり |
---|---|---|
初回入金額 | なし※ | |
取引数量 | 最大レバレッジ | 400倍 |
最小取引数量 (1ポジションあたり) |
1,000通貨 | |
最大取引数量 (1ポジションあたり) |
10,000万通貨 | |
最大取引数量 (1口座あたり) |
無制限 | |
リスク管理 | ロスカット | 20% |
ゼロカット | あり |
※最低入金額は、1ドル110円で円換算
※AXIORYに初回入金額はありませんが、2万円以下は一律1500円の手数料が発生します
TitanFX「ブレード口座」:スキャルピングに必要な条件を全て備えたECN
メリット
- EQUINIX社のサーバーとTitan FX Zero Point技術により安定した約定力を実現
- スキャルピング口座としては不安材料がない
デメリット
- トレードツールはMT4のみ
- スプレッドはECN口座の中では一般的(それでも狭い)
TitanFXの「ブレード口座」は、スキャルピングに必要な条件を全て備えたハイスペック口座です。
取引形態はNDD方式のECN、EQUINIX社のサーバーとTitan FX Zero Point技術により、約定スピードはミリ秒単位、スキャルピング制限もありません。
通貨ペアは57種類と一般的、取引手数料は片道3.5ドル、トレードツールはMT4のみです。
スプレッドは、ECN口座の中では全体的に一般的で、極端に広くも狭くもありませんが、スキャルピングに支障はありません。
最大レバレッジ500倍・最小取引数量1,000通貨、最大取引数量1,000万通貨・最大ポジション数は200ポジションなので、少額取引から大口取引、スキャルピン系EAを使った自動売買まで、どのようなトレードスタイルにも対応できます。
ロスカット水準は20%と低く、ゼロカットも採用しているので安心です。
スキャルピング口座としては、5社の中では最もオーソドックスなタイプの口座と言えるでしょう。
基本スペック
スキャルピング | 可能 | |
---|---|---|
取引形態 | NDD方式 ECN | |
約定力の目安 | ミリ秒単位の約定スピード | |
通貨ペア | 57種類 | |
取引手数料 | 片道3.5ドル | |
トレードツール | MT4 |
※約定力は業者の公表値
※取引手数料は10万通貨あたりの金額
取引コスト
平均スプレッド | 1万通貨あたりの トータルコスト |
|
---|---|---|
米ドル円 | 0.2pips | 97円 |
ユーロ円 | 0.3pips | 107円 |
ポンド円 | 0.8pips | 157円 |
豪ドル円 | 0.5pips | 127円 |
ユーロ米ドル | 0.2pips | 99円 |
※平均スプレッドは2019年3月11日23時台の値(切り上げ)
※1万通貨あたりのトータルコストは取引手数料を1ドル110円で円換算し算出
資金とリスク管理
口座資金 | 日本円口座 | あり |
---|---|---|
初回入金額 | 約2万円 | |
取引数量 | 最大レバレッジ | 500倍 |
最小取引数量 (1ポジションあたり) |
1,000通貨 | |
最大取引数量 (1ポジションあたり) |
1,000万通貨 | |
最大取引数量 (1口座あたり) |
200ポジション | |
リスク管理 | ロスカット | 20% |
ゼロカット | あり |
※最低入金額は、1ドル110円で円換算
Tradeview「ILC口座」:禁止行為なし!取引制限なし!取引数量無制限!
メリット
- 禁止行為なし!取引制限なし!取引数量無制限!
- スプレッド・取引手数料が最安!
デメリット
- 初回入金額10万円
- 最小取引数量10,000通貨
- ロスカット水準が国内FXと同じ100%
TradeviewのILC口座(MT4・MT5)は、取引形態にNDD方式のECNを採用し、スキャルピングに特化していることに加え、他社で禁止しているアービトラージも認められています。
驚異的なスプレッドの狭さに加え、取引手数料も10万通貨あたり片道2.5ドルしかかからないため、取引コストは業界でも最安です。
十分な流動性と狭いスプレッドを提供できる理由は、通常は1社であるはずのプライムブローカーを、常に5・6社と契約をしているためです。
Tradeviewは、大口トレーダーや機関投資家にもサービス提供しています。
最大取引数量は全て無制限なので、大口のスキャルピング、スキャルピング系EAを使った自動売買がし放題。
禁止行為も取引制限も一切ないため、Tradeviewこそ真のECN口座といっても過言ではありません。
通貨ペアも71種類と豊富ですし、トレードツールはMT4・MT5どちらも利用できます。
しかし、ILC口座は初回入金額が10万円と高額です。
この10万円は、2019年3月31日までのキャンペーン価格であり、通常はなんと250万円です。
キャンペーンは随時延長を繰り返しているので、今後も10万円が継続される可能性はあります。
ただ、初回入金に目をつむったとしても、最大レバレッジは200倍・最小取引数量が10,000通貨なので、米ドル円の証拠金は最低でも約5,500円必要です。
ロスカット水準も100%なので、必要資金とリスク管理は国内FXレベルと考えてください。
スキャルピングのトレード環境としては、5口座の中で最も好条件です。
基本スペック
スキャルピング | 可能 | |
---|---|---|
取引形態 | NDD方式 ECN | |
約定力の目安 | 非公開 | |
通貨ペア | 71種類 | |
取引手数料 | 片道2.5ドル | |
トレードツール | MT4・MT5 |
※約定力は業者の公表値
※取引手数料は10万通貨あたりの金額
取引コスト
平均スプレッド | 1万通貨あたりの トータルコスト |
|
---|---|---|
米ドル円 | 0.1pips | 65円 |
ユーロ円 | 0.4pips | 95円 |
ポンド円 | 0.5pips | 105円 |
豪ドル円 | 0.5pips | 105円 |
ユーロ米ドル | 0.2pips | 77円 |
※平均スプレッドは2019年3月11日23時台の値(切り上げ)
※1万通貨あたりのトータルコストは取引手数料を1ドル110円で円換算し算出
必要資金とリスク管理
口座資金 | 日本円口座 | あり |
---|---|---|
初回入金額 | 約10万円※ | |
取引数量 | 最大レバレッジ | 200倍 |
最小取引数量 (1ポジションあたり) |
10,000通貨 | |
最大取引数量 (1ポジションあたり) |
無制限 | |
最大取引数量 (1口座あたり) |
無制限 | |
リスク管理 | ロスカット | 100% |
ゼロカット | あり |
※最低入金額は、1ドル110円で円換算
※初回入金額は、通常約250万円
TICKMILL「プロ口座」:スキャルピングはもちろんアービトラージもOK
メリット
- スプレッドは一般的だが取引手数料が安くトータルコストがお得
- スキャルピング可能・ポジション保有時間の規定なし
- ストップレベルなし
デメリット
- 日本円口座がない
- ロスカット水準30%
まだあまり知名度は高くありませんが、2015年に創業したTICKMILLの「プロ口座」は、そのほかの有名業者に負けないスペックを備えており、スキャルピング口座として大注目です。
ちなみに、TICKMILLにはスプレッド・取引手数料が「プロ口座」よりも有利な「VIP口座」もあるのですが、こちらは最低口座残高が約500万円必要なので、この記事では一般トレーダー向けに「プロ口座」をオススメします。
「プロ口座」は、取引形態にNDD方式のECNを採用しており、約定スピード平均0.1秒、リクオートなしなので、約定力には申し分ありません。
ポジション保有時間に制限がなく、スキャルピング・アービトラージも認められています。
また、一般的に指値・逆指値注文には、現在価格より上下に指定できない価格帯があるのですが、TICKMILLはストップリミットレベルがゼロなので、現在価格から1pipsの価格にも指値・逆指値を置くことが可能です。
通貨ペアは62種類、トレードツールはMT4のみです。
スプレッドはECN口座の中でも一般的ですが、取引手数料が非常に安く「取引数量×0.002%」です。
通貨ペアによっても異なりますが、トータルコスト最安のTradeviewと、そのほかの3社のだいたい中間くらいの金額と考えてください。
初回入金も約1万円でOKです。
不満があるとすれば、日本円口座がなくロスカット水準も30%という点でしょうか。
そのほかの取引条件はTitanFXと同じ、最大レバレッジは500倍、最小取引数量は1,000通貨、最大取引数量1,000万通貨、最大ポジション数は200ポジションです。
スキャルピング口座としては、非常にバランスのとれた使いやすい口座と言えるでしょう。
基本スペック
スキャルピング | 可能 | |
---|---|---|
取引形態 | NDD方式 ECN | |
約定力の目安 | 平均0.1秒 リクオートなし |
|
通貨ペア | 62種類 | |
取引手数料 | 取引数量×0.002% | |
トレードツール | MT4 |
※約定力は業者の公表値
取引コスト
平均スプレッド | 1万通貨あたりの トータルコスト |
|
---|---|---|
米ドル円 | 0.2pips | 64円 |
ユーロ円 | 0.8pips | 124円 |
ポンド円 | 0.2pips | 64円 |
豪ドル円 | 0.7pips | 114円 |
ユーロ米ドル | 0.1pips | 55円 |
※平均スプレッドは2019年3月11日23時台の値(切り上げ)
※1万通貨あたりのトータルコストは1ドル110円で円換算し算出
資金とリスク管理
口座資金 | 日本円口座 | なし |
---|---|---|
初回入金額 | 約1万円 | |
取引数量 | 最大レバレッジ | 500倍 |
最小取引数量 (1ポジションあたり) |
1,000通貨 | |
最大取引数量 (1ポジションあたり) |
1,000万通貨 | |
最大取引数量 (1口座あたり) |
200ポジション | |
リスク管理 | ロスカット | 30% |
ゼロカット | あり |
※最低入金額は、1ドル110円で円換算
海外FXのスキャルピングに必要な条件とは?
海外FX口座は、次の4つのタイプに分けることができます。
①スプレッド・約定力重視の口座タイプ(NDD方式のECN口座など)
特徴「レバレッジは低め」「ボーナスなし」「取引手数料あり」「スプレッドが狭い」
②少額取引重視の口座タイプ(スタンダード口座など)
特徴「ハイレバレッジ」「豪華なボーナスあり」「取引手数料無料」「スプレッドが広め」
③独自ツールや他社にないトレードツールが使える口座タイプ
特徴①②口座のトレードツールが業者の独自ツールまたはMT4以外に選択肢のある口座タイプ
④バランス重視の口座タイプ
特徴①②口座の特徴をバランスよく組み合わせた口座タイプ
一般的には、①のECN口座と、②のスタンダード口座の2種類を用意している業者が大半です。
そのうち、スキャルピングに最適なのは、①の取引形態にNDD方式を採用しているECN口座です。
ECN口座なら、どこでもいいわけではありません。
同じECN口座でも、業者によってスペックは全然違います。
特に、スキャルピングのようなトレードスタイルの場合は、ほんの少しの違いが最終的な損益を大きく左右するので注意してください。
ECN口座を選ぶ場合は、次の4つのポイントを最低限重視します。
ポイント1スキャルピングが認められていること ポイント3約定力が高いこと ポイント2スプレッドが狭く安定していること ポイント4少額取引できること
スキャルピングが認められていること
口座タイプ云々の前に、そもそもスキャルピング自体を禁止または制限している業者もあります。
トレードする前に、しっかり確認しないと、最悪、口座凍結・出金拒否・利益没収のペナルティを受けるので注意してください。
以下の業者は、スキャルピングには向いていません。
スキャルピングに向いていない業者
取引形態 | スキャルピング | |
---|---|---|
NDD方式 (STPまたはECN) |
制限あり | |
DD方式 | 制限あり | |
|
DD方式 | 制限あり |
|
DD方式 | 制限あり |
|
DD方式 | 禁止 |
DD方式 | 禁止 |
理由は、スキャルピング自体を禁止している、または大口注文やポジション保有時間に制限を設けているためです。
このような業者は、ほとんどが取引形態にDD方式(相対取引)を採用しています。
スキャルピングのような高回転の取引をする人が多いと、業者の取引サーバーに負担がかかることや、カバー取引に支障が発生してしまうため、スキャルピングを禁止または制限をしているのです。
Land-FXは、取引形態にNDD方式を採用しており、担当者からもスキャルピングは問題ないと回答を得ています。


しかし、サーバーに過度な負担をかける取引は利用規約で禁止されています。
禁止事項
Since all servers have limited capacity and are used by many people, you should not use Landprime Ltd. Sites in any manner that could damage or overburden any Landprime Ltd. server, or any network connected to any Landprime Ltd. server. You should not use Landprime Ltd. Sites in any manner that would interfere with any other party's use of Landprime Ltd. Sites.
「サーバーに接続されているネットワークに損傷を与えたり、負担をかけたりする方法は避けてください。」
非常に曖昧な表現ですが、「重要指標発表時や週明けの窓を利用したスキャルピングは禁止」と受け止めて良いでしょう。
取引形態がNDD方式であっても、このようにスキャルピングに厳しい業者も中にはあるので注意してください。
しかし、DD方式の業者は、ボーナスが豪華だったり、原則固定のスプレッドで安心して取引できたりするメリットもあるため、トレードスタイルがスキャルピング以外であれば、初心者の海外FXデビューには最適です。
約定力が高いこと
約定力とは、約定スピード・リクオート(約定拒否)の頻度・スリページの頻度のことです。
自宅のパソコンスペックや通信環境によっても変わりますが、多くは業者の取引サーバーやインフラの性能、流動性提供業者の規模と数に左右されます。
業者が公表している約定スピードなどの数値は参考になりますが、あくまで目安として考えてください。
前述したオススメ5社は、業者の公表値だけでなく、実際の評判も考慮してますが、重要指標発表時や週明けの窓のタイミングには、約定力が大きく低下する場合もあるので注意が必要です。
取引形態 | 約定力の目安 | |
---|---|---|
NDD方式 ECN |
全注文の99.35%が1秒以下で執行 執行率100%リクオートなし |
|
NDD方式 ECN |
平均0.1秒リクオートなし | |
NDD方式 ECN |
ミリ秒単位の約定スピード | |
NDD方式 ECN |
0.001秒へのこだわり 約定率99.98% |
|
NDD方式 ECN |
95%以上のオーダーを0.4秒以内に執行 | |
NDD方式 ECN |
非公開 | |
NDD方式 STP・ECN |
取引の99.62%を1/1000秒以内に実行 成行注文は取引の100%を1/100秒以内に実行 スリッページなし |
|
NDD方式 STP |
非公開 |
※約定力は業者の公表値
スプレッドが狭く安定していること(比較表あり)
取引コストは、先ほどの約定力と同じくらい重視しなければいけません。
FXにかかる取引コストは、「スプレッド」「取引手数料」の2つです。
新規注文をした時点では、損益はスプレッド分だけマイナスとなります。
つまり、スプレッドが狭いほど、ほんの少しの値動きでも損益をマイナスからプラスに変えることが可能です。
そのため、ポジション保有時間が極端に短く、小さな利益を積み重ねるスキャルピングの場合は、スプレッドの狭さがそのままトレード成績に影響します。
ECN口座の多くは変動制スプレッドを採用しており平常時でもスプレッドは大きく動くため、狭いスプレッドが安定して配信されていることも大切です。
また、「他社よりスプレッドが有利な通貨ペア」「他社よりスプレッドが不利な通貨ペア」は、業者によってそれぞれ違うので、なるべく通貨ペアも意識して業者を選ぶようにしてください。
平均スプレッド | 取引手数料 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | ユーロ 米ドル |
||
0.1 pips | 0.2 pips | 0.8 pips | 1.2 pips | 0.1 pips | 片道5通貨 | |
0.2 pips | 0.8 pips | 0.2 pips | 0.7 pips | 0.1 pips | 片道0.002% | |
0.2 pips | 0.3 pips | 0.8 pips | 0.5 pips | 0.2 pips | 片道3.5ドル | |
0.3 pips | 0.3 pips | 1.0 pips | 0.5 pips | 0.2 pips | 片道3ドル | |
0.8 pips | 0.4 pips | 1.2 pips | 0.4 pips | 0.2 pips | 片道6ドル | |
0.1 pips | 0.4 pips | 0.5 pips | 0.5 pips | 0.2 pips | 片道2.5ドル | |
0.3 pips | 0.5 pips | 0.8 pips | 1.0 pips | 0.3 pips | 無料 | |
0.1 pips | 0.3 pips | 0.7 pips | 0.6 pips | 0.1 pips | 片道3ドル または 片道4ドル |
※スプレッドは2019年3月11日23時台の平均(切り上げ)
※取引手数料は、10万通貨あたりの金額
※HotForexの取引手数料は通貨ペアによって異なる
ハイレバが可能で少ない証拠金で取引できること(比較表あり)
ハイスペックなECN口座でも、取引数量1,000通貨から、最低入金額1万円程度からで良い業者はたくさんあります。
そのため、資金の少ない人でも口座開設して気軽に少額取引ができますが、例えば米ドル円1,000通貨の利益は1pipsあたり10円にしかなりません。
せっかく海外FXでスキャルピングをするなら、ハイレバレッジで大口注文を繰り返し、大きな利益を狙いたいところです。
ただ、一般的にECN口座は、そのほかの口座タイプより最大レバレッジが低く設定されています。
また、同じECN口座でも業者によっては、資金効率に関係する「最大レバレッジ」「最小取引数量」「最低入金額」や、リスク管理に関係する「ロスカット水準」も全然違います。
海外FXでスキャルピングをする上では、資金効率とリスク管理も重視しましょう。
最大 レバレッジ |
最小 取引数量 |
最低 必要証拠金 |
最低 入金額 |
ロスカット 水準 |
|
---|---|---|---|---|---|
500倍 | 1,000通貨 | 220円 | 約1万円 | 20% | |
500倍 | 1,000通貨 | 220円 | 約1万円 | 30% | |
500倍 | 1,000通貨 | 220円 | 約2万円 | 20% | |
400倍 | 1,000通貨 | 275円 | なし※ | 20% | |
500倍 | 1,000通貨 | 220円 | 約10万円 | 20% | |
200倍 | 10,000通貨 | 5,500円 | 約10万円※ | 100% | |
200倍 | 1,000通貨 | 550円 | 約30万円 | 80% | |
200倍 | 1,000通貨 | 550円 | 約1万円 | 20% |
※最低必要証拠金は米ドル円のもの。1ドル110円で円換算
※最低入金額がドル表記の業者は、1ドル110円で円換算
※AXIORYの最低入金額に指定はないが、2万円以下は手数料一律1500円
※Tradeviewの初回入金額はキャンペーン価格であり、通常は250万円