この記事では、仮想通貨取引所Bybit(バイビット)の口座開設方法・入出金方法について、分かりやすく解説します。
Bybitの口座開設では、本人確認書類や現住所確認書類などは必要ありません!メールアドレスまたは電話番号を登録するだけなので、手続きはとても簡単ですよ。
操作手順はパソコンの場合で進めますが、お手元にはスマホもご用意ください。
用意するもの
- メールアドレスまたは電話番号
- スマホ
また、Bybitにはリアル口座と全く同じ取引環境のデモ口座も用意されています。
このデモ口座では無料のテストコインを使い、本番さながらの取引が可能です。
初心者の人の場合、最初に取引ツールの使い方に戸惑うこともあるかと思います。
デモ口座で、一通り操作を練習しておけば安心ですよ。
注意ポイント
Bybitには、リアル口座専用の公式サイトとデモ口座専用の公式サイトの2種類が存在するので注意してください。
両サイトはURLが異なるだけでデザインは全く同じ。間違ってデモ口座にリアルコインを入金してしまい、トラブルになるケースも多いようです。
コインの回収には時間と手数料がかかりますし、コインの種類によっては回収不可能なものもあります。
常に「アクセスするサイトのURL」「アカウント管理」「資金管理」には気をつけてください。
目次
デモ口座開設方法と入出金方法
デモ口座の開設
デモ口座のURL
まずはデモ口座を開設しましょう。(必要なければこちらへ進んでください。)
上記URLにアクセスすると、無料アカウント作成
というウィンドウが表示されます。
Eメール登録
または携帯番号登録
のどちらかを選択します。
(ここではEメール登録を選択。)
メールアドレスと任意のログインパスワードを入力し、利用規約同意のチェックを入れたら登録
をクリックしてください。
登録メールアドレスに認証コードが届くので、メモまたはコピーしてください。


公式サイト側では、ロボットによる登録やログイン対策のタイル認証やパズル認証が表示されるので、指示に従って操作してください。
Eメール登録
または携帯番号登録
を選択し、先程の認証コードを入力したら登録完了
をクリックしてください。


再度、タイル認証またはパズル認証が表示されるので、指示に従って操作してください。
デモ口座開設の手順は以上です。
テストコインの入金
デモ口座とはいえ、テストコインは自分で入金手続きしなくてはいけません。
入金できるテストコインの種類はBTCまたはETHのみで、入金方法もリアル口座とは少々異なります。
まずマイページ右上にあるメールアドレスをクリックし、メニューから個人資産(またはマイアセット)
を選択してください。
取引口座の資産状況が表示されるので、入金希望のコインの箇所にある入金
ボタンをクリックしてください。
(ここではBTCを選択します。ETHの場合はこれ以降の画面が異なります。)
コインアドレスが表示されるので右側のボタンでコピーしたら、テストコインを受け取る1
をクリックしてください。
ビットコイン開発環境で使われるテストコインを発行するためのTestnet Faucet画面が表示されます。
上部計算式の答え・先程のコインアドレス・入金額を入力したらSend
をクリックしてください。
送金結果が表示されます。
Bybit側からも入金確認のメールが届きます。
個人資産(またはマイアセット)
の画面を見てみましょう。
テストコインが入金されているはずです。
リアル口座開設方法と入出金方法
リアル口座の開設
リアル口座のURL
リアル口座開設手順です。
上記URLにアクセスすると、無料アカウント作成
というウィンドウが表示されます。
Eメール登録
または携帯番号登録
のどちらかを選択します。
(ここではEメール登録を選択。)
メールアドレスと任意のログインパスワードを入力し、利用規約同意のチェックを入れたら登録
をクリックしてください。
その際、紹介コードを持っている人は紹介コードの箇所に入力してください。
入力を忘れると紹介プログラム対象外となってしまい、ボーナスがもらえません。
登録メールアドレスに認証コードが届くので、メモまたはコピーしてください。


公式サイト側では、ロボットによる登録やログイン対策のタイル認証やパズル認証が表示されるので、指示に従って操作してください。
Eメール登録
または携帯番号登録
を選択し、先程の認証コードを入力したら登録完了
をクリックしてください。


再度、タイル認証またはパズル認証が表示されるので、指示に従って操作してください。
デモ口座開設の手順は以上です。
リアルコインの入金
次にリアルコイン(資金)の入金手順を解説します。
マイページ右上にあるメールアドレスをクリックし、メニューから個人資産(またはマイアセット)
を選択してください。
取引口座の資産状況が表示されます。
入金希望のコインの箇所にある入金
ボタンをクリックしてください。
(ここではBTCを選択します。)
コインアドレスが表示されるので、メモするか右側のボタンでコピーしたら、ウォレットや取引所から送金手続きをしてください。
スマホのウォレットアプリを使っているなら、スマホカメラでQRコードを読み取って送金してもOKです。
あとは口座反映を待ちます。
20〜30分もすればBybit側からも入金確認のメールが届くので、個人資産(またはマイアセット)
の画面を見てみましょう。
コインが入金されているはずです。
リアルコインの出金
二段階認証の登録
Bybitでコインを出金するためには、事前に二段階認証と出金先ウォレットの登録が必須です。
まず二段階認証についてですが、BybitではGoogleがリリースしているGoogle認証システムというアプリを使い、「一定時間で消滅するランダムコード(トークン)」を使うことで安全性な出金手続きができます。
登録手順もさほど難しくありません。
マイページ右上にあるメールアドレスをクリックし、メニューからアカウント&セキュリティ(または二段階認証)
を選択してください。
アカウント情報>Google認証>設定
をクリックしてください。
認証コードを送信する
をクリックしてください。
登録メールアドレスに届いた認証コードをメモまたはコピーしたら、、、
先程の画面に認証コードを入力して、確定
ボタンをクリックしてください。
Google認証システムをダウンロードの箇所にあるリンクから、AndroidアプリまたはiOSアプリをダウンロードしてください(画像左の矢印)。
ダウンロードしたアプリを起動すると、初回は自動的にアカウントセットアップ画面が表示されるので、QRコードをスキャン
またはセットアップキーを入力
のどちらかを選択してください(画像右の矢印)。
Bybit側の画面に表示されたQRコードをスマホカメラで読み取るか、セットアップキーをアプリに直接入力してください(画像左)。
上手くいくとアプリにアカウントが登録されて、6桁のトークンが表示されます(画像右)。
このトークンは一定時間経過すると自動更新されます。
あとはトークンが更新される前にBybit側の画面に入力し、確定
ボタンをクリックすれば登録完了です。
今後は出金手続きの度に、毎回このトークンの入力を求められます。
出金先ウォレットの登録
次に出金先ウォレットの登録です。
個人資産(またはマイアセット)
の画面で、ウォレットアドレス登録
をクリックし、、、
さらに追加
をクリックしてください。
あとはコインの種類・出金先ウォレットアドレス・ウォレットアドレス名(任意)を登録し、確定
ボタンをクリックすれば登録完了です。
出金申請
二段階認証と出金先ウォレットの登録さえ完了すれば、出金手続き自体はとてもシンプル。
個人資産(またはマイアセット)
の画面で、出金希望のコインにある出金
をクリックしたら、、、
出金先ウォレットアドレスの選択と出金額(数量)を指定して、提出
ボタンをクリックするだけ。
あとはセキュリティ認証(二段階認証)とEメールアドレス確認をすれば、出金申請完了です。
入出金方法と各種手数料
Bybitで入出金できるのは仮想通貨のみ
BTC
ETH
XRP
EOS
USDT
Bybitに入金できるコインは上記の5種類です。
コイン | 最低入金額 | 入金手数料 |
---|---|---|
BTC | なし | 無料 |
ETH | なし | 無料 |
EOS | なし | 無料 |
XRP | なし | 無料 |
USDT | なし | 無料 |
最低入金額に制限はなく、入金手数料も全て無料です。
(送金元の取引所・ウォレット側で発生する各種手数料は別途自己負担。)
コイン | 最低出金額 | 出金手数料 | 1アカウントあたりの 出金限度額 |
取引所全体の 出金限度額 |
---|---|---|---|---|
BTC | 0.002BTC | 0.0005BTC | 500 BTC | 3,000 BTC |
ETH | 0.02ETH | 0.01ETH | 10,000 ETH | 40,000 ETH |
EOS | 0.2EOS | 0.1EOS | 1,000,000 EOS | 10,000,000 EOS |
XRP | 20XRP | 0.25XRP | 2,000,000 XRP | 100,000,000 XRP |
USDT | 10 USDT | 2 USDT | 1,000,000 USDT | 8,000,000 USDT |
ただし、出金手数料はコインごとに一律で決まっています。
また、1アカウントあたりの出金限度額や取引所全体の出金限度額なども決まっているので、高額出金の際は注意してください。
すべての出金申請は1日3回(8:00・16:00・24:00UTC)に分けて担当部署で手動処理されます。
ちなみに、今後は優先度に応じてユーザー自身が出金手数料を選択できるようなシステムを検討中とのことです。
仮想通貨はクレジットカードでも即購入できる
BTC
ETH
USDT
Bybitには仮想通貨の販売所も併設されているので、日本円などの法定通貨でBTC・ETH・USDTを直接購入できます。
クレジットやデビットカードで決済でき、口座反映も約20〜30分とスピーディー。
取引所ウォレット・仮想通貨ウォレット・仮想通貨自体をまだ所有していない人でも、すぐに取引を始められる便利なサービスです。

購入方法は上記のような画面で希望額を入金し、、、

決済サービスプロバイダを選択して購入手続きをします。
業者名 | 日本円 | 決済方法 |
---|---|---|
Banxa | 非対応 | VISA・MasterCard・Apple Pay |
XanPool | 対応 | VISA・MasterCard |
Moonpay | 対応 | VISA・MasterCard |
ただ、外部の決済サービスプロバイダの登録時には身分証明書の提示が必要です。
また、コインごとに購入手数料や購入金額上限も決められており、決済時に画面に表示されます。
仮想通貨同士の両替もできる(資産交換)
Bybitでは、取引するコインペアごとに証拠金となる仮想通貨の種類が違います。
もし、必要な仮想通貨を所有していなければ絶好の取引チャンス逃してしまう場合もありますが、Bybitでは仮想通貨同士の両替もスピーディーにできるので安心です。

操作も簡単で、上記のようなシンプルな画面で交換コインを指定して希望額を入力するだけ。
ただ、両替手数料が定率0.1%発生するので注意してください。手数料は画面に表示されます。
また、その他に以下のような各種制限もあります。
コイン | 最小額 | 1回あたりの 最大限度額 |
1アカウント24時間 あたりの最大限度額 |
取引所全体の 最大限度額 |
---|---|---|---|---|
BTC | 0.001 BTC | 200 BTC | 200 BTC | 2,500 BTC |
ETH | 0.01 ETH | 500 ETH | 1,000 ETH | 20,000 ETH |
EOS | 2 EOS | 20,000 EOS | 50,000 EOS | 750,000 EOS |
XRP | 20 XRP | 200,000 XRP | 1,000,000 XRP | 28,000,000 XRP |
USDT | 1 USDT | 2,000,000 USDT | 2,000,000 USDT | 20,000,000 USDT |