初めて利用する海外FX業者ほど、しっかり入出金方法をリサーチしてから利用しないと、後々出金トラブルになりかねません。
業者選びの際、取引条件やキャンペーン・ボーナスばかり重視して、入出金方法のチェックを後回しにしていませんか?
FXの最終的な目標は「稼いだ利益を手元に引き出すこと」なので、出金方法についての知識はとても大切です。しかも、海外FX業者では利用できる入出金方法が頻繁に変わります。
とはいえ、どのような手段があってどうやって出金すればいいのかよく分からないという初心者の人も多いはず。
「安全・確実に」「いつでもスピーディーに」「余計なコストをかけずに」に資金を出金できるかどうかは、とても気になるところですよね?
この記事では「海外FXの出金方法に関する全般的な知識」について、2020年6月時点の最新情報をもとに分かりやすく解説していきます。
最後まで目を通してもらえると、次の4つのことができるようになりますよ。
- 入出金の仕組みを理解して不要な出金トラブルを防ぐ
- 便利な入出金方法が使える海外FX業者がわかる
- 自分に適した入出金方法の選ぶことができる
- いつ入出金方法が変更になっても対応できる
目次
海外FX業者33社 入出金方法一覧
クレジットカード・デビットカード
FX業者 | ![]() VISA |
![]() MasterCard |
![]() JCB |
その他 |
---|---|---|---|---|
ANZO CAPITAL | ||||
Atlas Forex | ||||
AXIORY | ✔︎ | ✔︎ | ||
BigBoss | ||||
CryptoAltum | ||||
CXC Markets | ||||
Deal FX | ||||
easyMarkets | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | AMEX他 |
Exness | ✔︎ | ✔︎ | ||
FBS | ✔︎ | ✔︎ | ||
FXDD | ✔︎ | ✔︎ | ||
FXGT | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | |
FxPro | ✔︎ | ✔︎ | UnionPay | |
FXSuit | ✔︎ | ✔︎ | ||
GEMFOREX | ✔︎ | ✔︎ | AMEX他 | |
GENE TRADE | ✔︎ | ✔︎ | ||
GKFX PRIME | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | UnionPay |
HotForex | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | |
IFC Markets | ✔︎ | ✔︎ | ||
iFOREX | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | AMEX他 |
instaforex | ✔︎ | ✔︎ | ||
IronFX | ✔︎ | ✔︎ | UnionPay他 | |
is6com | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | |
LAND FX | ✔︎ | ✔︎ | ||
MILTON MARKETS | ||||
MyfxMarkets | ||||
SuperForex | ✔︎ | ✔︎ | UnionPay | |
TITAN FX | ✔︎ | ✔︎ | AMEX | |
TradersTrust | ✔︎ | ✔︎ | ||
TradeView | ✔︎ | ✔︎ | UnionPay | |
VANTAGE FX | ✔︎ | ✔︎ | UnionPay | |
VirtueForex | ||||
XM Trading | ✔︎ | ✔︎ |
オンラインウォレット
FX業者 | ![]() bitwallet |
![]() STICPAY |
![]() PerfectMoney |
その他 |
---|---|---|---|---|
ANZO CAPITAL | ✔︎ | ✔︎ | webmoney | |
Atlas Forex | PAY WALLET | |||
AXIORY | ✔︎ | |||
BigBoss | ||||
CryptoAltum | ||||
CXC Markets | ✔︎ | |||
Deal FX | ✔︎ | |||
easyMarkets | ||||
Exness | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | webmoney |
FBS | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | GlobePay |
FXDD | ✔︎ | |||
FXGT | ✔︎ | |||
FxPro | ✔︎ | |||
FXSuit | ||||
GEMFOREX | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | PAYEER他 |
GENE TRADE | ✔︎ | ✔︎ | ||
GKFX PRIME | ✔︎ | |||
HotForex | ✔︎ | |||
IFC Markets | ✔︎ | ✔︎ | webmoney | |
iFOREX | ✔︎ | |||
instaforex | PayCo | |||
IronFX | ✔︎ | ✔︎ | ||
is6com | ✔︎ | |||
LAND FX | ✔︎ | |||
MILTON MARKETS | ✔︎ | |||
MyfxMarkets | ✔︎ | ✔︎ | ||
SuperForex | ✔︎ | ✔︎ | PAYEER他 | |
TITAN FX | ✔︎ | |||
TradersTrust | ✔︎ | |||
TradeView | ✔︎ | ✔︎ | OKPAY他 | |
VANTAGE FX | fasapay | |||
VirtueForex | ||||
XM Trading | ✔︎ | ✔︎ | BXONE |
その他
FX業者 | ![]() 国内送金 |
![]() 海外送金 |
![]() 仮想通貨 |
その他 |
---|---|---|---|---|
ANZO CAPITAL | ✔︎ | ✔︎ | ||
Atlas Forex | ✔︎ | ✔︎ | ||
AXIORY | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | |
BigBoss | ||||
CryptoAltum | ✔︎ | |||
CXC Markets | ✔︎ | |||
Deal FX | ||||
easyMarkets | ✔︎ | |||
Exness | ✔︎ | |||
FBS | ||||
FXDD | ✔︎ | ✔︎ | ||
FXGT | ✔︎ | ✔︎ | ||
FxPro | ✔︎ | |||
FXSuit | ✔︎ | ✔︎ | ||
GEMFOREX | ✔︎ | ✔︎ | ||
GENE TRADE | ✔︎ | |||
GKFX PRIME | ✔︎ | |||
HotForex | ✔︎ | ✔︎ | ||
IFC Markets | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | |
iFOREX | ✔︎ | ✔︎ | ||
instaforex | ✔︎ | ✔︎ | プリペイドカード | |
IronFX | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | プリペイドカード |
is6com | ✔︎ | |||
LAND FX | ✔︎ | プリペイドカード | ||
MILTON MARKETS | ✔︎ | |||
MyfxMarkets | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | |
SuperForex | ✔︎ | ✔︎ | ||
TITAN FX | ✔︎ | |||
TradersTrust | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | |
TradeView | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ | |
VANTAGE FX | ✔︎ | ✔︎ | ||
VirtueForex | ✔︎ | Vt Cash | ||
XM Trading | ✔︎ | ✔︎ |
注意
※ 2020年6月時点の対応状況です。
※ 入出金方法は頻繁に変更されるので、当サイトの解説記事と内容が異なる箇所もあるので注意してください。
主流はクレジットカード・デビットカード・オンラインウォレット
上記は2020年6月時点における海外FX業者の入出金方法対応状況です。
現在は「クレジットカード・デビットカード」「オンラインウォレット(bitwalletまたはSTICPAY)」が主流となっています。
クレジットカード・デビットカードは、即時口座反映する非常に手軽な入金方法です。
ただ、カード会社の処理の関係で出金に数ヶ月かかる場合もあります。
対応ブランドはVISA・MasterCardなら対応している業者は多いのですが、JCB・AMEX・UnionPay(銀聯カード)は一部の業者しか対応していません。
そこで便利なオンラインウォレット・仮想通貨の登場・普及によって、カード会社や銀行の送金サービスにとらわれない新たな入出金方法が確立されました。
現在、オンラインウォレットならbitwallet(ビットウォレット)・STICPAY(スティックペイ)、仮想通貨ならbitpay(ビットペイ)というサービスが普及しています。
ただ、まだまだ法定通貨で入出金する人が多いと思いますので、オンラインウォレットのほうが一般的ですね。
本来、国をまたぐ資金移動の一般的な手段と言えば海外銀行送金ですが、これは大幅に時間もコストもかかります。
そのため、海外銀行送金は「出金のみ対応・入金には非対応」あるいは「入出金どちらも非対応」など、海外FX業者によって取扱状況は異なります。
国内銀行送金は便利ですが利用できる業者は少ないですし、国内銀行を中継せずにコンビニなどのATMから資金を出金できるプリペイドカードを発行できる海外FX業者に至ってはほんの一握り。
このように、日本人にとって実用的な入出金方法というのは意外に少ないのです。ただ、種類が多ければ多いほど良いという訳でもありません。
つまり、確実な入出金方法が一つあり代替手段がいくつかあればOKなので、現在はクレジットカード・デビットカード・オンラインウォレット(bitwalletまたはSTICPAY)の組み合わせがベストだと思います。
具体的な登録方法・手順が知りたければ、上記一覧表の各海外FX業者・各入出金方法の個別記事へのリンクをクリックしてください。
海外FX業者の入出金方法は頻繁に変わる
ここで注意してもらいたい点が1つ。
実は日本の金融庁は日本人が海外FX業者を利用することを快く思っておらず、金融機関やサービス会社に圧力をかけているようです。
海外FX業者との入出金に活躍していたNETELLER(ネッテラー)やSkill(スクリル)というオンラインウォレットは既に日本から撤退しているのですが、その原因がこの金融庁からの圧力だと言われています。
また、FX業者が「この方法で入出金できますよ」と言っていても、実際は「ウチではこのFX業者との入出金は受付できませんよ」というカード会社・日本の銀行・サービス会社もあるので注意してください。
その場合、入金ならエラーになりますし、出金なら海外FX業者に資金が戻されてしまいます。
どこの金融機関も対応できない海外FX業者の名前や受付拒否の理由は決して公表しませんが、これも金融庁の圧力が濃厚です。
そのため、近頃では最初からbitwallet・STICPAY・仮想通貨といった現状確実に入出金できる決済サービスしか採用しない業者も出てきているんですね。
現在も金融庁・金融機関・海外FX業者とのイタチごっこが繰り広げられているので、またこの状況が変わる可能性も十分考えられます。
そのため、海外FXトレーダーは、いつでも入出金方法の変更・決済サービスの利用停止に対応できるように、複数の入出金ルートを確立しておいた方が良いでしょう。
では次に、それぞれの入出金方法について、特徴・注意点・手続に必要なモノなどを個別に解説していきます。
クレジットカード・デビットカードは手数料ゼロ・即入金可能
主な特徴
- ショッピング決済 & キャンセルを利用した入出金方法
- カード会社の手数料ゼロ・海外FX業者も基本無料が多い
- 入金時の口座反映が即時
注意点
- ブランドやカード会社によっては海外FX業者で使えない場合あり
- 入金額まではショッピング履歴キャンセルまたは返金手続によって出金
- 入金額以上は別の出金方法(基本的に海外銀行送金)で出金
- そのため出金時の口座反映には1ヶ月以上かかる場合あり
必要なモノ
- カード番号・セキュリティコード等のカード情報
- 一部をマスキングしたカード両面画像
- 利益分の出金方法登録手続
所要日数・手数料の目安
所要日数の目安 | 手数料の目安 | ||
---|---|---|---|
海外FX業者 | カード会社 | ||
入金 | 即時 | 基本無料※ | 無料 |
出金 | 数日〜数ヶ月 | 基本無料※ | 無料 |
※ 海外FX業者によっては別途出金手数料発生
海外FX初心者の人の場合、「クレジットカードでFXをする」というと、どのような仕組みなのかなかなかイメージができない人も多いかと思います。
簡単に説明すると、「クレジットカードで海外FX業者へ入金・取引する=カード会社へのツケでFXをする」「クレジットカードで海外FX業者から出金する=カード会社へのツケをキャンセルする」ということです。
入金額までは「出金 = ショッピング履歴のキャンセル」
クレジットカードでの入金方法はとても簡単で、海外FX業者のマイページなどで金額を入力して決済するだけで取引口座に資金が反映します。反映時間は即時です。
ただし、この資金はクレジットカードのショッピング枠を利用したカード会社へのツケなので、カード会社の支払日にはその他の買物と一緒に海外FX業者への入金額がカード会社登録の銀行口座から引き落とされます。
例えば、クレジットカードで海外FX業者の取引口座に10万円入金したとします。すると、カード会社の支払日にはショッピング10万円分の請求が届き、登録銀行口座から引き落としされます。(その他のカード利用履歴がない場合)
もし、カード会社の締日までに海外FX業者から1万円出金していたとします。すると、1万円分のショッピング履歴がキャンセルとなり、カード会社からは9万円分の請求しか届きません。
さらに、この1万円を出金するタイミングがカード会社の締日以降だった場合はどうなるのでしょうか?この場合は、一旦カード会社からは10万円分の請求が届きますが、1万円分のショッピング履歴をキャンセルしたことには変わりはないため、後日1万円がカード会社から返金してもらえます。
ただ、この返金手続には結構時間のかかることが多く、海外FX業者で出金依頼をしてからカード会社登録の銀行口座に反映するまで数ヶ月かかってしまう場合があるので注意してください。
ちなみに、デビットカードは使った瞬間に登録銀行口座から利用額が引き落としされるので、クレジットカードのようにカード会社へのツケは発生しません。
さらに登録銀行口座にある残高までしか海外FX業者に入金できないので、クレジットカードの使いすぎが心配な人はデビットカードを検討してみても良いでしょう。
入金額以上は「出金 = 海外銀行送金」
では次に、クレジットカード・デビットカードで入金した金額以上の資金を出金する場合はどうなるのでしょうか?つまり、利益のことです。
ここが重要なところなんですが、利益分は基本的に海外銀行送金での出金となります。(海外銀行送金についてはこちら)
ちなみに、海外FX業者によっては出金メニューに海外銀行送金が存在しないところや、海外銀行送金での出金に対応していないところが存在します。
その場合、別途振込先口座情報をサポートに提出して海外銀行送金を依頼したり、別の出金方法を指定されたりするので、初めて使う海外FX業者ほど早めにサポートセンターに確認するようにしましょう。
また、もう一つ注意してもらいたい点が、海外FX業者で利用可能とされるカードブランドでも、カード会社によっては利用できない場合もあるということです。
これは事前にカード会社に確認してもはっきり教えてもらえないことが多いので、実際エラーになって初めて気づく場合がほとんどだと思います。
複数のカードを持っていれば、別のカードも試してみましょう。
入出金手続は、海外FX業者のマイページで行います。
入金時は、クレジットカード番号・セキュリティコード・金額を入力すればOK。
出金時は金額を入力するだけですが、一般的に海外FX業者へ一部マスキングしたカード両面の画像データを提出する必要があります。
クレジットカード・デビットカードのメリットは、入金反映が即時であることに加え、カード会社からは手数料を一切請求されないところ。
出金には時間のかかる場合もありますが、すぐにでも取引を始めたい・入出金コストを安く抑えたいという人にはオススメですよ。
オンラインウォレット( E ウォレット)は入出金がどちらも早い
主な特徴
- 今では海外FX業者の多くが採用している入出金方法
- トレーダー〜海外FX業者間の送金手数料が安い
- 口座反映が最短数時間と早い
注意点
- Eウォレットの作成・本人認証が必要
- サービス会社によってEウォレット側の手数料に差がある
必要なモノ
- メールアドレス
- 身分証明書・現住所確認書類の画像データ
所要日数・手数料の目安
所要日数の目安 | 手数料の目安 | ||
---|---|---|---|
海外FX業者 | サービス会社 | ||
入金 | 即時 | 基本無料※ | 数百円 |
出金 | 数時間〜数日 | 基本無料※ | 数百円 |
※ 海外FX業者によっては別途出金手数料発生
オンラインウォレットとは、日本円・米ドル・ユーロなどの複数の法定通貨や、ビットコイン・イーサリアムなどの仮想通貨を一元管理して、同じオンラインウォレットを持っている個人・法人とスピーディーに格安料金で資金を受け渡しができるサービスのことです。
入金時にはサービス会社で数百円の送金手数料が発生しますが、一般的な海外FX業者ならこの手数料は負担してくれるところがほとんど。
出金時も同様です。ただ、海外FX業者側で別途出金手数料が発生する場合もあるので注意してください。
ウォレット自体の入出金には、クレジットカード・デビットカード・国内銀行送金・仮想通貨などが利用可能です。
オンラインウォレットを使った海外FX業者との入出金の場合、通常コストが発生するのはこの部分となります。サービス会社によって手数料には結構差があるので、オンラインウォレット選びでは特に重視してもらいたいところです。
現在、海外FX業者に普及しているオンラインウォレットは、bitwalletとSTICPAYの2社です。
この2社はコストが安く日本語にもしっかり対応しているため、多くの海外FX業者が採用しています。
オンラインウォレットを利用するためには、事前にサービス会社でアカウントを作成しなくてはいけません。
また、実際に海外FX業者との入出金に利用するためには本人認証が必要なので数日かかります。
その際に必要なものはメールアドレスと本人認証のための身分証明書と現住所確認書類の画像データです。
入出金手続は、海外FX業者のマイページで行います。
入金時手続はマイページの手順に従って進めば、その業者宛のオンラインウォレット送金専用ページが自動的に開くので、あとは金額を入力するだけです。
出金手続も、オンラインウォレットに登録してあるメールアドレスと金額を海外FX業者のマイページに入力するだけなのでとても簡単です。
bitwalletは手数料がわかりやすい
bitwallet(ビットウォレット)は、シンガポールの企業が運営するオンラインウォレットです。日本語公式サイト・日本語サポートにもしっかり対応しています。
ウォレットへの入金手数料は銀行振込なら無料です。
公式サイトには「無料キャンペーン中」との記載がありますが、随分と長期間開催されているキャンペーンで一向に終わる気配がありません。
ウォレットからの出金手数料は、国内銀行宛なら一律824円です。
出金額に応じて手数料の金額が変わらないので、こまめな出金は控えてなるべくまとまった金額を一気に出金するようにしたほうが良いでしょう。
送金手数料はワンコイン100円ですが、こちらは入金時も出金時も海外FX業者が負担してくれる場合がほとんどです。
-
-
海外FXの入出金はbitwalletが早いしおすすめ(ビットウォレット)アカウント作成〜出金方法
海外FX業者を利用する際の資金の入出金には、bitwallet(ビットウォレット)を利用するのが非常に便利です。 入金・出金のどちらも早く、手数料が安い。 むしろ、クレジットカード・デビットカード以外 ...
続きを見る
STICPAYは取扱通貨やサービスが充実している
STICPAY(スティックペイ)はイギリスとキプロスを拠点とする企業が運営するオンラインウォレットです。
こちらも日本語公式サイト・日本語サポートに対応しているので、日本人でもとても使いやすいと思います。
bitwalletよりも対応する法定通貨の種類が多く、日本国内のATMから直接資金を出金できるプリペイドカード「STICカード」を発行できるなどサービスがとても充実しています。
ただし、こちらはウォレット自体の入出金手数料・送金手数料がbitwalletよりも割高なのが少々ネックです。
また、手数料はbitwalletのように一律いくらと決まってはおらず、入出金額に応じて%計算されるので、こまめに出金しようがまとめて出金しようがコストは変わりません。(送金手数料は海外FX業者が負担してくれる場合がほとんど)
bitwallet・STICPAYがどちらも利用できる海外FX業者で、普通に入出金したいだけならbitwalletのほうがオススメですね。
-
-
STICPAYとは?アカウント作成から入金・出金方法まで徹底解説
STICPAY(スティックペイ)とは、多彩な入出金方法に対応した、便利なオンラインウォレットことです。 現在、ヨーロッパ全域・香港・インド・インドネシア・韓国・ネパール・ナイジェリア・フィリピン・シン ...
続きを見る
その他のオンラインウォレット
bitwallet・STICPAYの他にも、Perfect Money(パーフェクトマネー)・Web Money(ウェブマネー)・OK Pay(オーケーペイ)といったオンラインウォレットが使える海外FX業者もあります。
しかし、いずれも手数料が高く、日本語公式サイト・日本語サポートに対応していないので、日本人には少々使いづらいと思います。
ちなみに、Perfect Money公式サイトは一応日本語にも対応していますが、ところどころ文章がおかしいですし、口座通貨も日本円を選択できません。
また、海外FX業者の中には、マイページの入出金メニューに NETELLER (ネッテラー)やSkrill(スクリル)というオンラインウォレットが選べるようになっているところもあります。
しかし、NETELLERもSkrillも日本から撤退しています。日本居住者は利用できないので注意してください。
国内銀行送金は手続が簡単で低コストだが利用できる業者は少ない
特徴
- 使える海外FX業者が少ない
- 手続が非常に簡単
- 口座反映が最短当日と早い
注意点
- 利用できる業者が少ない
- 入金オンリーで出金には使えない業者もある
必要なモノ
- 出金先の銀行口座情報
所要日数・手数料の目安
所要日数の目安 | 手数料の目安 | ||
---|---|---|---|
海外FX業者 | 銀行 | ||
入金 | 当日〜数日 | 基本無料※ | 数百円 |
出金 | 当日〜数日 | 基本無料※ | 数百円 |
※ 海外FX業者によっては別途出金手数料発生
国内銀行送金で入出金できる海外FX業者はとても少ないのですが、もし対応しているのならとても便利なのでオススメです。
入出金には海外FX業者が所有する日本国内の銀行口座を使うため、手数料が数百円で済み口座反映もスピーディーです。
ただし、入出金手続には海外FX業者の事務処理もあるので、海外FX業者が指定する時間を過ぎると口座反映が翌営業日になります。
また、出金手数料は海外FX業者が負担してくれる場合がほとんどですが、別途出金手数料が発生するところもあるので注意してください。
入金手続は海外FX業者が指定する国内銀行に振込するだけ、出金手続に必要なものは日本国内の銀行口座情報と金額をマイページに入力するだけです。
海外FX業者によっては多少手続が異なるところもあります。
例えば、AXIORYではcurfexという決済サービスを介して国内送金サービスを提供しています。
また、国内銀行送金に対応しているのは入金オンリーで、出金には対応していない海外FX業者もあるので注意してください。
その場合の出金方法は海外銀行送金か別の出金方法を指定されます。
海外銀行送金はコストが高く口座反映も遅い
特徴
- 海外FX業者では最もオーソドックスな入出金方法
注意点
- 口座情報の登録・手続が面倒
- 金融機関で発生する手数料・リフティングチャージが高い
- 口座反映が最長数週間と長い
- 海外FX業者からの送金を拒否する国内銀行も多い
必要なモノ
- 出金先の銀行口座情報(被仕向送金用)
所要日数・手数料の目安
所要日数の目安 | 手数料の目安 | ||
---|---|---|---|
海外FX業者 | 銀行 | ||
入金 | 数日〜数週間 | 基本無料※ | 数百円 |
出金 | 数日〜数週間 | 基本無料※ | 数千円 |
※ 海外FX業者によっては別途出金手数料発生
クレジットカード・デビットカードで入金をした場合、基本的に利益分を出金する際は海外銀行送金となります。
海外銀行送金は最もオーソドックスな入出金方法ですが、わざわざ自分から選択するメリットはありません。
デメリットはなんといっても「コストの高さと口座反映が遅さ」です。
国内銀行送金とは違い海外銀行送金の場合は、海外FX業者の口座からトレーダーの口座までの間に中継銀行を介して送金されます。
そして、送金銀行・中継銀行・着金銀行それぞれで手数料やリフティングチャージと呼ばれるコストが発生し、送金額から差し引かれます。
ルートやかかるコストの金額は事前にはわかりませんが、だいたい2,000〜4,000円くらいが相場です。
この他に、別途出金手数料のかかる海外FX業者もあるので注意してください。
口座反映はだいたい数日〜数週間です。これはクレジットカード・デビットカードの返金による出金処理の次に日数を要します。
手続も国内銀行送金より煩雑です。入力ミスによる失敗も多いので注意してください。
例えば、三菱UFJ銀行の口座に資金を出金したい場合、スイフトコードを含む上記の内容を全てアルファベットで海外FX業者に送金を指示しなくてはいけません。スペルミスには注意しましょう。
仮想通貨はオンラインウォレット以上に便利だが価格変動リスクが怖い
特徴
- 送金手数料が1satoshi〜と安い
- 口座反映が最短数時間と早い
注意点
- 仮想通貨ウォレットの作成・本人認証が必要
- 交換レート(相場)が大きく変動する
- 利用できる業者がまだ少ない
必要なモノ
- ウォレットのアドレス
- 写真付き身分証明書の画像データ
- セルフィーの画像データ
所要日数・手数料の目安
所要日数 | 手数料 | ||
---|---|---|---|
海外FX業者 | サービス会社 | ||
入金 | 即時 | 基本無料※ | 1satoshi~ |
出金 | 数時間〜数日 | 基本無料※ | 無料 |
※ 海外FX業者によっては別途出金手数料発生
ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨で入出金できる業者も増えてきました。
仮想通貨を使った入出金の特徴は海外銀行送金とは真逆で「コストが安く口座反映が早い」です。
例えば、bitpayというアプリを使って海外FX業者の取引口座に入金する場合、手数料はアプリ上で「Priority(優先)」「Normal(通常)」「Economy(節約)」「Super Economy(超節約)」の中から自分で選択できます。
手数料のレートは常に変動しますが、「Super Economy」であればだいたい 1satoshiと格安です。
出金手数料は、海外FX業者が負担してくれる場合がほとんどですが、別途出金手数料が発生するところもあるので注意してください。
口座反映はだいたい数時間、遅くとも翌営業日には反映されます。
対応通貨は海外FX業者によってさまざま。入金に使える仮想通貨・出金に使える仮想通貨が異なる場合があるので注意してください。
また、仮想通貨は価格変動が激しいため、現金として引き出すため仮想通貨取引所で売却する際の交換レートがポイントとなります。利益をすぐに引き出したい人にはあまり向いていません。
「仮想通貨売却→日本円で引き出し」のタイミングを待つことができる、余裕のある人にオススメの入出金方法ですね。
必要なものは仮想通貨ウォレットの作成・仮想通貨取引所の口座開設です。
どちらも海外FX業者の取引口座同様に、身分証明書・現住所確認書類・セルフィーなどの画像データをアップロードして本人認証が必要です。
本人認証が完了していないと全サービスを利用できません。なるべく早めに手続しておきましょう。
【まとめ】海外FX 入出金方法の選び方
最後に、それぞれの入出金方法がどのようなタイプの人に向いているのかまとめます。自分にあった入出金方法を選ぶ参考にしてください。
まず、すぐにでも取引を始めたい人は、クレジットカードでを使った入出金がオススメ。基本的に入出金にかかるコストを完全にゼロにできます。
ただ、カード会社の締め日までに入金額と同額を出金しなければ、ショッピング利用のキャンセル処理が間に合わず、翌月以降に入金額と同額が銀行口座から引き落としされるので注意しましょう。
「手持ちがないけどFXで稼いだ利益をカード会社への支払いに使えばいい」という考えではダメです。
ツケで取引をするだけなので、当たり前ですが支払い能力がなければ使ってはいけません。
クレジットカードの使いすぎが心配な人は、即口座引き落としされるデビットカードの利用を検討しましょう。
次に、とにかくスピーディーに入出金したい人はオンラインウォレットがオススメ。
口座反映までの時間はクレジットカード・デビットカードの次に早く、基本的に数分〜数時間で反映します。
ただし、オンラインウォレット側で余計な入出金手数料が発生するため、頻繁に現金化する場合はコストがかさむので注意してください。
オンラインウォレットは、bitwallet・STICPAY両方のアカウントを作っておけば、たいていの海外FX業者で入出金できるようになります。
仮想通貨もスピーディーな入出金が可能ですが、オンラインウォレットとは違い価格変動の激しい仮想通貨を使用するため、余計な売却コストが発生する可能性があります。
そのため、利益を頻繁に現金化したい人にとっては利便性が悪いと思います。
仮想通貨での入出金は、FXの利益を仮想通貨取引所での運用に回すなど、売却のタイミングを十分待つことができる余裕のある人にオススメですね。